令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.18 博物館オンライン見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市博物館の見学がオンラインで行われました。社会で勉強している昔の暮らしや使われていた道具について、詳しい説明を受けることができました。子どもたちは昔の人たちの大変さに気付くと同時に、様々な道具の工夫に驚いている様子でした。ぜひ、今度は博物館へ足を運んで、実物を見学してほしいと思います。

2.18 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雪の中、資源回収にご協力いただきありがとうございました。

2.18 入学説明会での班長との顔合わせ

 本日、新1年生の保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。その中で、校長あいさつ、学校生活についての説明などとともに、通学団の新班長との顔合わせを行いました。各班長が自己紹介をし、集合時間や集合場所等の説明をしました。
 4月から新1年生が、少しでも安心して学校へ来られるようになると嬉しく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.18 授業の様子  1年

 今日の朝の運動場は、すっかり雪化粧。寒くて震えあがるほどでしたが、午後からが少しだけ外遊びもできました。
 今日の授業の様子を紹介します。
 1組:英語の授業で楽しくダンスをしました。
 2組:国語で「これはなんでしょう」とい単元を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.17 卒業制作(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作として、写真たて作りをしています。今日は彫刻刀で、写真たての周りを木彫りしました。
 みんな思い思いに彫っています。

2.17 校長先生との交流会(6年生)

画像1 画像1
 今日もたくさんお話ができたようです。

2.16 校長先生との交流会(6年生)

画像1 画像1
 今日も楽しくお話ができたようです。

2.16 6年生を送る会に向けて (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に向けての感謝の気持ちを伝えるため、また、楽しい思い出を残してもらうために実行委員を作りました。実行委員は休み時間を使って出し物の練習を行い、クラスのみんなに教えられるように頑張っています。

2・16 6年生を送る会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生を送る会で屋内運動場を飾る輪飾りを作りました。

 輪飾り作りは2年生に任された仕事です。
 折り紙をのりで貼る時には、細い長方形の折り紙の「辺」と「辺」が合わさるように輪にして重ねました。こういったところでも算数の学習が生かされました。

 手先の器用な2年生が多いので、すてきな輪飾りが出来上がりました。

2.15 雨の日ですが、落ち着いて学習できました。(あじさい)

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨でしたが、教室で落ち着いて学習することができました。次の学年にむけて、学習のまとめをしているところです。

2.16 通学団班長会

画像1 画像1
本日、18日の入学説明会に向けて、通学団班長会を行いました。
入学説明会での顔合わせ会で、新1年生の保護者の方にあいさつや説明ができるように集合時間や集合場所等を確認しました。

2.16 エプロンづくり(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
アイロンで折り目をつけ、ミシンを使って…、どの位置に取り付けるか悩みながら作業をしていました。

2.16 エプロンづくり(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で、エプロンを作っています。今日は、多くの子がポケットの取り付けでした。

2.16 漢字の学習をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国語の授業の前半に3学期に習う漢字の学習をしました。これで4年生で学習する漢字もすべて終わりです。あとは今までに習った漢字が書けるように練習を繰り返していきたいと思います。

0215 クラブ見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3年生はクラブ見学を行いました。4〜6年生が楽しそうに活動する姿をみて、「1つに決められないな〜」「すごい楽しみだな!」といった声が聞かれ、来年度が待ち遠しい様子でした。

2.15 校長先生との会(6年生)

 1組が終わり、校長先生との会が、今日から2組になりました。
画像1 画像1

2.12校長先生とのふれあい会(6年生)

 校長先生との思い出をふりかえる会ですが、順調に進み、本日で1組が終わりました。卒業にむけて行事が一つひとつ終わっていきます。月曜日は、小学校生活最後のクラブ活動です。みんな元気に来てほしいと思います。
画像1 画像1

2.12 家庭科の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習でマグコットづくりをしています。今まで習ったことを生かして、思い思いに針と糸でマグコットを縫い、完成させます。
 お世話になった人へ感謝の思いと共に届けます。

2.10校長先生とのふれあい会(6年生)

校長先生と思い出をふり返る会も順調に進み、1組は今日を含めてあと2グループとなりました。時間いっぱい話をしています。
画像1 画像1

2.10 国語テストをしました(4年生)

画像1 画像1
 今日は「ウナギのなぞを追って」という単元の読み取りテストを行いました。4年生も残りわずかとなり、国語の文章も長く内容も少しずつ難しくなってきましたが、文章をよく読み1問1問丁寧に問題に取り組むことができました。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up73
昨日:82
総数:559683
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/15 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp