最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:183617
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

3/12 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語です。グループごとに話合をしています。
 2年生は、社会です。日露戦争について学習しています。
 今日は、久しぶりに3学年、全校揃っていますが、3年生は、この後、合格発表を見に出かけます。みんなの合格を祈っています。

3/12 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、元気に登校しました。今朝は少し曇り気味で、富士山がはっきりとしませんが、宝永山の見えるいつもの富士山の姿を見るとほっとします。
 修学旅行の疲れが残っているかと思いますが、卒業式に向けて、練習に一段と力が入ります。合唱の練習をしています。
 本日正午には、公立の合格発表です。ドキドキしながら、練習に取り組んでいると思われます。

3/11 修学旅行 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果発表です。結果よりも、どのチームも楽しい時間をみんなで共有できたことが貴重な思い出となりました。予定より少し遅れて帰路につきました。
 当初予定されていた計画とは、全然違うものになってしまいましたが、3年部の先生方が、「一生の思い出に残るように」と、様々なアイデアを生み出していきました。また、体験場所や宿泊施設、食事場所等では、本校のためだけにやっていただけたこともあり、みんな楽しい思い出をたくさんつくって帰ってくることができました。
 保護者のみなさまには、体調管理をはじめ、本校の活動に対するご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。そして、来週は卒業式となります。いましばらく、体調管理に気を付け、感染予防に努めていきたいと思います。

3/11 修学旅行 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行最後の活動は、ボーリング大会です。6チームの対抗戦です。優勝するのはどのチームでしょうか?

3/11 修学旅行 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の体験は、ほうとう作りです。捏ねて捏ねて、伸ばして、伸ばして。手作りのほうとうの味が楽しみですね。

3/11 修学旅行 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
袋を充分に伸ばしたいところですが、破れてしまうことも多々あり、何度も挑戦です。必死に詰めて、らくらくの10個から、難しい15個まで頑張りました。

3/11 修学旅行 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイジズフラワーガーデンをあとにして、信玄餅工場テーマパークです。粘り強さを発揮して、詰め放題に挑戦です。まずは、袋を充分に伸ばすところからスタートです。

3/11 修学旅行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ昼食です。ハイジズフラワーガーデンで、バイキングです。感染対策をしっかりとしていただいています。ほうとうも美味しくいただきました。

3/11 修学旅行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な作品が仕上がりました。

3/11 修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業がどんどん進んでいきます。図案ができたら、描いたり、写したり、こすったりして、完成に近いていきます。どんな作品になるか楽しみです。

3/11 修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体験活動が計画されていますが、まずは、クラフトパークで、サンドブラストに挑戦します。説明を聞き、図案を考えています。

3/11 修学旅行 2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目も、良い天気になりました。山梨から見える富士山も真っ白ですが、いつも見ている富士山とは、また違う印象です。
 2日目の朝も元気に宿を出発です。

3/10 修学旅行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
料理が出来上がりました。テーブルに並べたり、洗い物を片付けたり、みんなで協力して活動しています。ドアを開けて、換気しながら食事をしています。メニューは、チャーハン、ピザ、餃子など、バラエティにとんでいます。餃子は、ロシアン餃子と思われ、素敵な具に当たった人がいます。また一つ思い出が増えました。

3/10 修学旅行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿に着き、ひと段落したところで、夕飯の準備に取り掛かっています。食材の買い出しを済ませて、少人数のグループに分かれて、料理を始めました。エプロン、三角巾、マスク、手袋、感染対策をしながら活動しています。

3/10 修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食をとり、午後もたくさん滑りました。日差しいっぱいでみんな日焼けしたと思われます。ふじてんをあとにして、予定より早く宿に到着しました。

3/10 修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空の下、スキー、スノボを楽しんでいます。

3/10 修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日差しいっぱいの良い天気となりました。三年生は、山梨方面へ修学旅行に行って来ます。出発式を済ませて、バスに乗って向かっています。まずは、ふじてんスノーリゾートで、スキーやスノボを楽しみます。

3/9 授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語の授業です。今までの学習を振り返りながら、先生の前で、スピーキングのチェックをしています。

3/9 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、来年度の修学旅行に向けて、旅行会社の方を招いてガイダンスを行っています。

3/9 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、5時間目に明日からの修学旅行について事前指導を行っています。天気は良さそうです。感染予防に努めながら、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備・修了式
3/19 卒業式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219