「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:50
総数:720567
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

8月終わりのツルレイシの様子 4年 8月31日

暑い8月も最終日です。ツルレイシの緑のカーテンも1か月前と変化しています。
夏の終わりの様子としてこれから理科でも観察していきます。
どこが変化をしているかについて考えていきましょう。
画像1 画像1

国語で発表をしました 3年生 8月31日

 「山小屋で三日間すごすなら」どんなものをもっていきたいかをグループで考えました。自然に親しむことを目的として、やりたいことを決め、それに必要なものを5つまで発表しました。
 グループによって様々な意見が出ました。ホワイトボードにふせんを貼りながら話し合いを行い、意見をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしのマナーを学んだよ。 ふれあい 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 日常ではしのマナーについての話を聞きました。渡り箸や重ね箸、探り箸や刺し箸などやってはいけない箸の使い方や食べるときの姿勢について動画やイラストで学習しました。
 給食ではそれぞれ気を付けて食べていました。ご家庭でもお話いただければと思います。

身体測定と聴力検査 ふれあい 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 身体測定と聴力検査を行いました。きちんと「お願いします。」「ありがとうございました」を言うことができました。

ねんど 1年生 8月28日

コネコネコネコネ。コネコネコネコネ。

「こうしてみようかな。」
「こんな風にかえてみよう。」

創造の時間は、わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's go to Italy! 6年生 8月28日

英語の学習では、自分の行ってみたい国や地域を紹介する活動を行いました。カードに見やすく絵を描いてまとめ、英語で発表できるように何度も練習を重ねました。「Welcome to our shop!」というあいさつで始め、笑顔で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介 5年生 8月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の時間に一人ずつ自己紹介をしました。これまでに学習したUnit1〜Unit3の内容を使って話しました。
 名前はもちろん、名前のつづり、好きなもの・色・食べ物・スポーツ、ほしいものやなりたい職業などから、自分が伝えたい内容を選んで話すことができました。
 Unit4からは、自分たちが住んでいる地域を紹介できるようになるよう、学習を進めていきます。

がんばりました ふれあい 8月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートして、今週1週間、暑い中でしたが、みんながんばりました。

職員室へ、朝のあいさつや、交流も、1学期と同様に、しっかりと活動でき、感心しました。いいスタートがきれましたね。

2学期も、
       たのしく
      みんなで
     いっぽずつ
     しんぽ

していきましょうね。

ねんどでつくったよ! ふれあい 8月28日

画像1 画像1
 1年生図工ではねんどでごちそうをつくりました。お寿司にホットドッグ、ポップコーン。おいしそうにできましたね。

「みんなの制服プロジェクト」について 8月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市では、令和4年春の新制服導入に向けて検討をしています。そのために、今年4月に一宮市「みんなの制服プロジェクト」委員会を立ち上げ、現在「令和の時代にふさわしい中学生の制服のあり方」について検討しています。

 一宮市公式ウェブサイト内の学校教育課ブログで、委員会名簿、第1回・第2回会議記録、「みんなの制服プロジェクト」だより第1号が公開されておりますので、お知らせいたします。本委員会で協議した内容や調査の結果などは、「学校教育課ブログ」内の「みんなの制服プロジェクト」委員会カテゴリでお伝えしてまいりますので、ご覧ください。

今日の給食 8月28日(金)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 海鮮仕立ての中華スープ
 あじの夏野菜ソース

《児童の感想》
・あじのなつやさいソースが、魚の味がふっくらしていて、外はカリッとしていておいしかったです。(C.M)
・かいせんじたてのちゅうかスープのたこだんごが、スープとあっていておいしかったです。(T.M)

収穫しました 5年生 8月27日

5年生の学年園で栽培していた「とうもろこし」がたくさん実り、収穫を行いました。
きれいに粒もそろい、とてもおいしそうなとうもろこしでした☺
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 4年生 8月27日

画像1 画像1
 今日は、身体測定がありました。身体測定は、十分な距離を保って行いました。
 3年生の時よりも身長がぐんと伸びて、成長を感じています。

道徳 1年生 8月27日

道徳では、正直に生きることについて考えました。「うそはよくない」や「うそをつかれたら悲しくなる」などの意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月27日(木)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ごはん
 牛乳
 チキンカレー
 さわやかゼリーあえ

 さわやかなゼリーは水色のサイダー味でした。

《児童の感想》
・チキンカレーがスパイシーでご飯と食べるとおいしかったです。(T.M)
・さわやかゼリーにたくさんくだ物が入っていて栄養まんてんでおいしかったです。(C.M)

パズル作り 5年生 8月26日

 図工の時間に「糸のこスイスイ」の学習をしています。今年度は、電動糸のこぎりを使って板を切り、パズルを作ります。
 今日は、下がきの絵を板に写しました。来週は、いよいよ電動糸のこぎりを使います。安全第一でがんばりましょう。どんな作品になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お気に入りの本をしょうかいしよう 2年生 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、お気に入りの本をしょうかいする活動を行っています。今日の授業では、しょうかいメモを書いて発表の準備をしました。次の国語の授業では、一人ずつ発表をします。

国語の学習 4年生 8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間は、『カンジーはかせの都道府県の旅2』を学習しました。都道府県名を使って文を書いたり、都道府県名をローマ字で表したりしました。みんな真剣に学習に取り組むことができています。

スピーチ 1年生 8月26日

国語の学習でスピーチをしました。どの子も皆の前で堂々と話すことができ、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月26日(水)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ソフトめん
 牛乳
 ソフトめんミートソース
 チキンナゲット 3個

 暑い日が続きますが、子どもたちは中間放課も昼放課も元気に運動場へ飛び出して行きます。ごはんをきちんと食べることも、熱中症予防になります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

《児童の感想》
・ミートソースとめんが、よくからみあっていておいしかったです。(T.M)
・ソフトめんがもちもちしていて、おいしかったです。(C.M)
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 心の日
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式・卒業式予行
3/18 B日課、卒業式準備

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up11
昨日:50
総数:720567