最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:63
総数:481432
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 国語「スーホの白い馬」 (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語「スーホの白い馬」では、最後の第4場面の読み取りをしました。スーホと白い馬が夢の中で出会い、白い馬の体から作った馬頭琴を奏でる場面です。物語のクライマックスの場面です。このお話は「ハッピーエンド」ですか?「悲劇」ですか?を聞いたら、はじめは「悲劇」が多かったのですが、今日の授業の終盤では、夢の中で心と心がつながったので、ほとんどの子が「ハッピーエンド」という意見に変化しました。

ふれあい・卒業生を送る会の練習(3/1)

画像1 画像1
 今日の4時間目に、6年生は卒業生を送る会の練習をしました。セリフ練習もどんどん上手になってきました。

2年生 図工「ストローでこんにちは」 (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「ストローでこんにちは」の学習に入りました。ストローを何本か重ねて筒の中を通すと、手足が動く可愛い人形が出来上がります。何人かの子が、動く様子を見せてくれました。

ふれあい・最後の屋内運動場の体育(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の屋内運動場での体育を行いました。子どもたちは、縄跳びやバランスボール、フリスビーなどを使って体を動かしました。

2年生 黒板メッセージ (3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3月になりました。陽気も春らしく、サクラの花のつぼみもふくみはじめました。外遊びから帰ってくる子は、どの子も真っ赤な顔をしていました。2年生も、あと20日あまりです。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生 卒業生を送る会・卒業式に向けて(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3月になり、卒業式が近づいてきました。
 今週の木曜日には、卒業生を送る会もあります。
 6年生の練習にも熱が入ってきました。

4年生 体育(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの学習です。
 少人数のチームに分かれ、小さなコートで楽しく試合に取り組んでいました。

3年生 音楽(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聖者の行進」の合奏です。
 リコーダー、けん盤ハーモニカに加え、太鼓やタンバリンも参加し、楽しく演奏していました。

1年生 図工(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞の学習です。
 自分の作品についての感想を書いたあと、友だちの作品を鑑賞する計画を立てていました。

5年生 算数(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「速さ」についての学習です。
 1時間あたりに進んだ道のりで、速さを比べていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/17 記念品授与式・卒業式予行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31