最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:174
総数:327718
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

2学期 終業式

本日で例年より長い2学期が終了しました。
今回、初めてZoomを利用したオンラインによる終業式を行いました。
校長先生からは、この2学期いろいろな制限のある中、体育大会を始め、3年生修学旅行、2年生キャリア教育、1年生ホームルーム合宿と生徒みんなの力で成功できたことへの感謝と頑張りについて話がありました。
 その後、作文コンクールやクラブ等の表彰がありました。皆さんの頑張りの成果が表れてよかったです。
 最後に、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について話がありました。
感染症対策をしっかり行い、健康に気をつけて充実した冬休みにしてください。
 3学期、元気な顔で会いましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

七中だより(2学期終業式号)

七中だより(2学期終業式号)を掲載します。→大きい画面へ
画像1 画像1

年末年始の休日急病診療について

「年末年始の休日救急診療について」のお知らせが届きましたので掲載します。ご確認ください。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒年末年始の休日救急診療について
画像1 画像1

三宅幼稚園にサンタクロースがやってきました

三宅幼稚園にサンタクロースがやってきました。
園児たちはとても喜んでいました。
画像1 画像1

進路だより「GPS」第55号

進路だより「GPS」第55号を掲載しました。今回は「私立学校の入学志願書について」です。出願や書類の書き方について説明していますのでご確認をお願いいたします。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路だより「GPS」第55号
画像1 画像1

2年生 「命の学習」

 12月14日(月)、2年生が、『ウィメンズセンター大阪』から講師をお招きし、「自分も相手も大切にする関係とは」というテーマでお話を聞きました。「自分のからだ、こころ、命」を大切にすること、同様に「相手(周りの人)のからだ、こころ、命」を大切にする事について具体的に学ぶことができました。皆さん、自分も相手も大切にしていきましょう!
画像1 画像1

進路だより「GPS」第54号

進路だより「GPS」第54号を掲載しました。今回は学校説明会・オープンキャンパスのお知らせです。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路だより「GPS」第54号
画像1 画像1

2年生 「思いやりの木」

 12月4日から10日は「人権週間」です。1950年(昭和25年)12月4日の第5回国連総会において,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定めました。日本で1949年(昭和24年)から毎年,人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定めています。
 2年生ではこの「人権週間」の期間に「思いやりの木」の取り組みを行いました。リンゴとみかんの実には『自分がしてもらった嬉しかったこと・仲間への感謝』を、葉っぱには『自分がした“いいこと”』を書いて模造紙に描いた木に貼っていきました。この1週間でたくさんのリンゴとみかんの実が実り、葉っぱがいっぱいの立派な木に育ちました。2年生みんなの優しさと思いやりの成果です。
画像1 画像1

朝読書キャンペーン

12月7(月)から18日(金)まで朝読書キャンペーンが始まりました。本日が初日です。みんな静かに集中して本を読んでいました。非常に落ち着いた雰囲気での1日のスタートです。皆さん、この機会にしっかりと本に親しんでくれると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

「税についての作文」表彰式

 12月4(金)、市役所8階にて「税についての作文」表彰式が挙行されました。本校からは納税貯蓄組合大阪府連合会優秀賞を受賞した3年生が参加しました。澤井市長から賞状を授与された後、記念撮影を行いました。
画像1 画像1

3年生 薬物乱用防止教室

 12月3日(木)に3年生は薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさと誘いの断り方等を学ぶことができました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。