最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:149
総数:898509
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

10月2日 図工鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図工で絵が動くアニメーションを作りました。下級生を招いて「アニメーション上映会」を開催することにしました。ポスターを作って上映会の仕方を説明した後、自分が作ったアニメーションをを披露しました。

10月2日(金)  ポートボールをしています  4年体育

 体育の授業でポートボールをしています。
 少しずつゲームを始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金)ボールをつなげ! 6年生

ソフトバレーボールでリーグ戦をしています。勝っても負けても楽しそうです。優勝はどこのチームになるでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
肉じゃが
とびうおフライ
(ソース)

 今日の肉じゃがに入っているさやいんげんとにんじんは、緑黄色野菜に分類されます。緑黄色野菜の多くは、赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。緑黄色野菜には、カロテンという皮ふや肌を健康に保つために欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
 ごちそうさまでした。

10月2日(金) 図工の学習 5年生

 図工で版画の学習を行いました。構成を考え、下書きを書きました。みんな一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)音楽の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーと鍵盤で音のかけ合いや重なりを楽しんで演奏しています。一生懸命練習に取り組む姿勢がすばらしいです。

10月1日(木)5年生の図工の上映会へ招待されたよ(ひまわり学級)

画像1 画像1
5年生は、図工の時間に「アニメーション」を作りました。明日、アニメーションの上映会をするのでポスターなどを5年生が作り、みんなを招待してくれました。とても楽しみですね。
画像2 画像2

10月1日(木)パズルをしたよ(ひまわり学級)

画像1 画像1
今日、4年生はパズルをしました。形を考えながら完成させることができました。

10月1日(木)図工の発表(ひまわり学級)

画像1 画像1
今日は、図工の時間にカラービニール袋を使って作った洋服の発表会をしました。ぼうしも一緒につくりました。みんな、オリジナルの服やぼうしが作れて嬉しそうでした。

10月1日(木)12年後に思いをはせて 6年生

作品もずいぶんと形になってきました。小道具も工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) ピアニカを引けるようになろう 1年音楽

 1年生の音楽では、ピアニカを使い始めました。
 音を出す前に指の動きを勉強しました。
画像1 画像1

10月1日(木)  時計を勉強したよ  1年生算数

 時計から時間を知る勉強をしました。
 時間と針の位置の関係を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
八宝湯
酢豚
カットパイン

 今日の八宝湯には、鶏肉、えび、いか、うずら卵、はくさい、にんじん、長ねぎ、干ししいたけが入っています。スープに、食材のうま味や栄養素が溶け出しています。
 ごちそうさまでした。

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473