最新更新日:2024/06/12
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

1年 読み聞かせ 3/9

 司書教諭による読み聞かせを聞きました。紙芝居と大型絵本を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数の授業 3/9

算数では、そろばんの学習をしています。そろばんを使って2けたの足し算、引き算ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工の授業 3/9

図工では、切り絵に挑戦しました。出来上がりを想像しながら興味をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 読み聞かせ 3/8

今日は司書さんによる読み聞かせがありました。司書さんの思いが伝わる紙芝居と絵本を読んでいただきました。また、仕掛け絵本を見せてもらったり、言葉遊びをしたりして、楽しい1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 見守り隊の方へのお手紙を作りました 3/8

 いつも下校を見守ってくださっている見守り隊の方々へ感謝の気持ちを込めて手紙を作っています。丁寧な文字をかいて、イラストを添えました。喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽の授業 3/8

音楽では、木琴の練習をしました。グループで教え合いながら、上手に演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業 3/8

国語では、「五色百人一首」を行いました。集中して楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業式準備 3/5

今週、卒業式準備の手伝いをしました。
今年度も5年生は参加することができません。
6年生最後の大事な行事の準備に携わることで、来年度最高学年になる心構えができたように感じます。
残りわずかの5年生の時間を大切にして過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 自分新聞作り 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
3月末には4年生全員が10歳を迎える時期ということで、20歳の半分まできた今までの生活、今の生活、未来について考え、新聞を作っています。赤ちゃんの頃の自分の絵を描いたり、写真を貼ったりと恥ずかしそうにしながらも、友達と小さい頃の話をしながら、新聞作りを進めています。
写真がほしいと話す子どもたちの願いを聞いていただき、写真を準備していただいたり、名前の由来などをご家庭で教えていただいたりと、ご支援をいただき、ありがとうございます。

6年 書写の授業 3/5

今日の書写は硬筆の授業でした。今までに学習したことを生かして、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数の授業 3/5

算数では、そろばんの学習が始まりました。「おく」「入れる」「はらう」の意味から、一つ一つ学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語の授業   3/4

 国語では「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。この時間は、グループで作った原稿を確かめながら、発表の練習をしました。どの子も自分のせりふをしっかり覚えて、聞いているみんなにわかりやすく発表できるように繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕活動 3/4

画像1 画像1
 学校への恩返しということで始まった奉仕活動をとても頑張っています。渡り廊下の木の板をどかして、砂や葉っぱを丁寧に掃き掃除をしたり、毎日昇降口の靴の整とんをしたりと、自分たちで考えた活動に力を入れて取り組んでいます。卒業式まであと10日間、「最後までやりきった」という気持ちになれるように、みんなで協力して取り組んでほしいと思います。

1年 英語 3/4

ALTによる英語の授業を各クラスで行いました。挨拶や天気、季節、月の名前などを踊りやジェスチャー、ゲームを通して楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 自分新聞づくり

「自分新聞」を作っています。小さいころから今までを振り返り、新聞にまとめています。一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数の授業 3/4

算数では、形作りを行いました。色紙を切り、見本をよく見て、同じ形を作っていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽の授業 3/4

音楽では、魔法のすずのリコーダーの練習が始まりました。今日は、木琴の練習をしました。どの子も楽しそうに取り組み、最後の片付けまでしっかり協力して行うことができていました。みんな音楽の授業がだいすきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 6年生を送る会 3/3

6年生を送る会を行いました。本番前は緊張した面もちでしたが、全力を出し切ることができました。そして、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 6年生を送る会 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の本番の日を迎えました。
最後の練習から1日空けての本番でしたが、全体に聞こえる大きな声ではっきりとセリフを言うことができた子も多く、1人1人が堂々と役割を果たしました。

5年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会本番です。5年生は、「喜びの歌」に合わせてボディーパーカッションをしました。
 6年生が運動会で見せたものには及ばないかもしれませんが、今できる精一杯の演技をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/9 B日課
3/10 ・交通事故0の日
3/12 ・安全を確認する日
3/15 B日課(全学年5時間)

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 平成26年度

読み聞かせ 平成25年度

読み聞かせ 平成24年度

読み聞かせ 平成23年度

読み聞かせ 平成22年度

読み聞かせ 平成21年度

読み聞かせ 平成20年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427