最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:73
総数:184202
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

3/9 授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語の授業です。今までの学習を振り返りながら、先生の前で、スピーキングのチェックをしています。

3/9 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、来年度の修学旅行に向けて、旅行会社の方を招いてガイダンスを行っています。

3/9 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、5時間目に明日からの修学旅行について事前指導を行っています。天気は良さそうです。感染予防に努めながら、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。

3/9  授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の卒業式練習が着々と進んでいます。3年生の教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。

3/6 3年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生から、出し物や手紙のプレゼントが送られました。3年生からも1・2年生に熱い思いが語られました。
 どの学年も、感謝の思いを十分に伝えられたと感じる素敵な会となりました。卒業式まであと10日を切りました。「何気ない日常」が思い出につながっていると語った3年生の思いをしっかりと受け止め、1日1日を大切にしていきましょう!一つでも多く、思い出がつくれますように!

3/6 3年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の思い出が懐かしくスクリーンに映しだされます。クイズや再現、3年生本人の参加もあり、盛り上がっています。
 3年生の一番の思い出である「応援練習」の場面では、2年生の団長の堂々としたエールにリードされ、1・2年生みんなの大きな声援が体育館に響き渡ります。

3/6 3年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目は、3年生を送る会でした。生徒会を中心に練習を重ねてきました。全力で3年生へ感謝の思いを伝えます。
 「3年生、入場!」
 1・2年生の思い出をクイズで振り返ります。

3/8 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3月第2週目がスタートしました。授業最終日までも、残り2週間となりました。あいにくの雨のスタートとなりましたが、生徒たちは朝から元気に活動しています。今朝は、先週行ったワックス清掃の片付けや机・椅子の移動を行いました。
 また6日(土)に、来年度からスタートするタブレットの使用に伴う大型モニターが搬入され、各学年の教室に設置されました。これからたくさん活用できるように頑張ります。

3/5 ワックス清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃の重点週間の最終日は、ワックス清掃でした。環境委員が準備や片付けをしっかりやってくれて、教室や特別教室などいろいろなところをみんなできれいにしました。

3/5 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、8日の3年生を送る会に向けて、いよいよ最終段階です。だいぶ練習の成果が出てきています。

3/5 3年生奉仕活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で3月の第1週目が終わります。須山中での生活も残り少なってきました。

3/5 3年生奉仕活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外は、少し雨がポツポツ降ってきましたが、終わりの時刻まで精一杯活動しています。

3/5 3年生奉仕活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目を使い、3年生が奉仕活動を行いました。普段なかなかできないマットの水洗いや外水道の清掃、器具庫の片付けやカーテンの取り外しなどいろいろな場所を一生懸命やってくれました。ありがとうございます。

3/5 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、数学です。2年生は、社会です。

3/5 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受検を終えた3年生は、ほっとした様子で、今日から気持ちを切り替えていきます。まずは、来週の修学旅行に向けて話合を進めています。

3/4 公立受検 第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立受検2日目は、面接が行われました。落ち着いて、練習の成果を発揮できたでしょうか?発表は12日です。
 1・2年生は、放送で選挙結果の発表を行いました。みんなで、よりよい須山中を目指して一歩一歩進んでいきましょう!
 美術の時間に制作した作品を校内に展示してあります。どれも、力作です。

3/3 R3年度 前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5校時は、1・2年生によるR3年度前期生徒会役員選挙が行われました。立候補者の熱い思いが感じられる立派な演説でした。選ぶ人も、選ばれる人も責任があります。みんなで、よりよい須山中を目指していきましょう。

3/3 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、数学の授業です。確率の学習です。数字を書き出して確かめています。

3/3 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術の授業は、パソコンを使って、SNSの正しい扱い方について学んでいます。便利なツールですが、落とし穴はいっぱいですね。

3/3 いよいよ公立受験 第1日目

画像1 画像1
 昨日の雨がすっかり上がり、良い天気となりました。今日は、公立受検第1日目です。無事にどの高校にも到着したという連絡が完了しました。頑張れ!3年生!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/12 県公立高入試合格発表
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219