最新更新日:2024/06/13
本日:count up174
昨日:129
総数:272740
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

頑張っています! 児童会

みんなで動きを確認しながら 自分の役割をしっかりと果たそうとする姿 とっても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています! 児童会

朝の時間を使って 運動会の開閉会式の進行の練習です。堂々とした態度が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セアカゴケグモに、ご注意ください

セアカゴケグモに注意 ←(クリックを!!)
 昨日、9月2日に、特定外来生物のセアカゴケグモのメス1匹が伊豆島田地内の南児童館前の歩道で発見されました。貨物やコンテナで海外から入り込んだセアカゴケグモは、メスに毒性があり、触ると咬まれることがあります。発見されたクモは市で駆除しましたが、周辺に潜んでいる可能性もあります。くれぐれもご注意ください。

吹奏楽練習

限られた時間の中で集中して練習に取り組む子どもたち。素敵な演奏を楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽練習

今年はフラッグの演技にも挑戦します♪
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽練習

運動会に向けて吹奏楽クラブの子たちの練習が始まりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【9月2日(水)の献立】

・ひじきごはん
・牛乳
・さんま生姜煮
・もやしのみそ汁

 ひじきごはんは給食室でごはんを炊き、ひじきや人参などの具を混ぜ込んで作りました。ひじきは骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、日本では昔から食べられてきました。子どもたちにも食べてほしい食材です。ひじきごはんは甘めの味付けにしたので、子どもたちも食べやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難経路確認

短い時間でしたが 全校の子たちが しっかりと避難経路を 確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認

実際に工事中の箇所を通って避難経路を確認しました。しっかりと行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認

 朝、耐震工事中の校舎を通って、避難経路を確認しました。
 給食室が火事の場合、東校舎から西校舎に逃げなくてはならないことがあります。工事中の場所を通って、慌てずに避難するために確認をしました。重いドアもありますが、閉まっていたら自分たちで開けることも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科で生きもの探しをしました。

 今日は、生きものを探す活動をしました。どこにどんな生きものがいそうなのか事前に予想を立てていました。実際にその場所に行ってみると、「やっぱりいた!」「セミが2匹もいるよ!」「はさみむしがいた!」「バッタもいるよ。」など、目を輝かせながら、虫を見つけていました。「学校のまわりには、けっこういろいろな生きものがいるんだね。また、見つけたいな。」と活動を終え、汗びっしょりになって話してくれた時のすてきな笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ9月!

後期用の教科書を配付しました。写真は てきぱきとみんなに配っている5年生の様子です。6年生の子たちは 朝の時間を使って 全校分の教科書を 各教室まで届けてくれました。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

さぁ9月!

みんなで力を合わせて 運動会に向けて 頑張るぞ!
画像1 画像1 画像2 画像2

さぁ9月!

9月になりました! 夏の花々もきれいです! もちろん 子どもたちの全力の花も 咲き誇ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

【9月1日(火)の献立】

・山型食パン
・牛乳
・ハンバーグバーベキューソース
・ウインナーとほうれん草のソテー
・かぼちゃのスープ

 かぼちゃのスープにはじゃがいもが入っています。かぼちゃのスープを美味しく作るポイントは、じゃがいもを煮崩れるくらいまでじっくり煮ることです。そうすることで甘みととろみが増して、美味しさもアップします。焦がさないように丁寧に混ぜながら煮るのは根気のいる作業ですが、子どもたちがたくさん食べてくれると疲れも吹っ飛びます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別日課A 1年生4時間授業 下校13:30 2〜6年生5時間授業 下校14:10 体重測定1年
3/9 特別日課A5時間授業 下校14:10 たてわり遊び(1組最終) 体重測定3組
3/10 特別日課A5時間授業 下校14:10 たてわり遊び(2組最終) 6年生卒業式練習2 スクールカウンセラー来校
3/11 全学年5時間授業 下校14:40 朝学習 避難訓練 ALT来校
3/12 B4日課 給食・弁当なし 1〜5年生下校11:50 6年生おめでとう給食 卒業式総練習 6年生下校15:00 ALT来校 巡回相談員来校

学校より

新規カテゴリ

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433