最新更新日:2024/06/13
本日:count up72
昨日:126
総数:305241
校訓「明るく、正しく、たくましく」

昇降口をきれいにしています

 昇降口の砂を丁寧に取って、掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳「スーパーモンスターカード 正しいことを行うために」の授業

 正しいことを行うために、大切なことは何かを考えています。
画像1 画像1

2年生 道徳「黄色うベンチ みんなでつかうものだから」の授業

 みんなで使う物を使用するときに、大切なことは何かを考えています。
画像1 画像1

今日の給食 11月12日

 献立は、ごはん・牛乳・豚肉のしょうが炒め・ゆかりあえ・呉汁です。
画像1 画像1

3年生 体育「ゲーム【ティーボール】」の授業

 ボールを打つことに慣れてきました。写真は、打ったボールを捕球する様子です。
画像1 画像1

3年生 体育「器械運動【マット運動】」の授業

 後ろに回る技に取り組んでいます。写真は、開脚後転の練習をしています。
画像1 画像1

1年生 生活科「たのしい あき いっぱい」の授業

 古城の森でとれた大きなどんぐりをつかって、マラカスをつくっています。ふると音がよく聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

 サッカー部の活動の様子
画像1 画像1

部活動の様子

 バスケットボール部の活動の様子
画像1 画像1

今日の給食 11月11日

 献立は、ごはん・牛乳・白ごまつくね・おかかあえ・魚うどんスープです。
画像1 画像1

道徳「なしの実 すなおになって」の授業

 研究授業を行いました。「間違ったことを素直に改めることはどうして大切なのか」について考えました。役割演技を取り入れて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびジャンプ台登場

 朝放課の様子です。何年も前から、地域の方のご厚意により、毎年、なわとび用のジャンプ台が登場します。昨日、修理が完了し、今日から本格的に利用が始まりました。早速、児童が活用しています。寒さに負けず、元気よく過ごしましょう。
画像1 画像1

5年生 野外学習に向けて

 11月13日・14日の野外学習に向けて、準備が進んでいます。写真は、キャンドルサービスの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

古城の森の紅葉

 校庭の南西にある「古城の森」。色鮮やかな紅葉になりました。
画像1 画像1

6年生 体育「体つくり運動」の授業

 力強い動きや持続する能力を高める運動、巧みな動きを高める運動などを組み合わせて「〜KOJOLYMPIC(コジョリンピック)〜」を開いています。自分で立てた目標を達成するために、ペアで励まし合ったり、アドバイスし合ったりしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月10日

 献立は、ソフトめん・牛乳・ミートソース・イタリアンサラダ・キャンディチーズです。
画像1 画像1

年間行事予定 更新

 行事予定欄にある年間行事予定表(10月〜3月)を更新しました。11月9日現在の予定ですので、今後変更になる場合があります。変更については、学年便り等でお知らせいたしますので、よろしくお願いします。

後期役員任命 その1

 感染症対策のため、全校集まっての任命式ができません。そこで、校長室にて一人ずつ校長先生から任命状をいただきました。なかなか入る機会のない校長室で、緊張した様子も見られましたが、リーダーらしい立派な態度で、任命状を受けとることができました。
 写真は、児童会役員の任命の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員任命 その2

 代表委員の任命の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員任命 その3

 学級委員の任命の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172