最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:89
総数:165041
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

交通教室

 今日は、4年生と1年生が交通教室を行いました。
 4年生は自転車の乗り方について学びました。
 また、1年生は、道路の横断の仕方について学びました。1年生の子供たちは教室での説明を受けた後、実際に学校前にある横断歩道を渡って学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Mらっこデイ

 今日の昼休みには、「Mらっこデイ」と称して、今年度初めてのたてわり活動を行いました。
 リーダーである6年生の司会で、メンバーの確認やグループの名前を相談する活動が進められました。また、臨時休業のため4月に「1年生を迎える会」を実施することができなかったので、たてわり班ごとに、1年生の入学をお祝いする時間も設けました。プレゼントをもらった1年生は、とてもうれしそうでした。
 これからも定期的にMらっこデイの活動を実施していきます。この活動をとおして、他の学年の友達との交流を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

 地域の方々のご協力を得て、本日「田植え」が行われました。
 例年は多くの方々のご指導を受けながら、5年生の子供たちが田んぼに入って、自分の手で苗を植えています。しかし今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業が長く続いたので、機械を使って田植えをすることになりました。
 説明をしっかり聞いた子供たちは、機械で苗を植える様子をじっくりと見ながら、自分のカードに記録を残していました。
 機械を使うととても早く作業が進むので、どの子も大変驚いていました。今後は、秋の収穫に向けて、稲の観察や草取りに力を尽くします。瞳を輝かせながら作業を見ていた子供たちは、今年も豊作となることを心から願っていました。
 地域の皆様、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な子供たち

 昼休みになると、子供たちが運動場に出て、元気に体を動かしていました。友達との距離を保ち、休憩や水分補給にも気を配りながら、友達と一緒に活動することを楽しんでいました。運動場には、子供たちの元気な声が大きく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命

 今日の昼の放送では、児童会役員、委員会の委員長、学級委員の任命が行われました。代表の3名の児童が、放送室のスタジオで校長先生から辞令を受け取りました。3人とも自信に満ちた表情をしていました。
 この様子は、各教室のテレビで見ることができます。全校児童が、任命の様子をじっくり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく育つ苗

 稲の苗が、すくすく育っています。今日の午後、5年生の子供たちは、総合的な学習の時間を利用して、稲の苗をじっくりと観察していました。見るたびにどんどん大きくなる苗に、大変驚いていました。
画像1 画像1

おいしい給食

 本日、給食を再開しました。
 新しい生活様式を意識した給食の時間だったので、間隔をあけながら静かに配膳し、全員前向きで食べました。
 今までと違う雰囲気でしたが、久しぶりに食べる給食の味は、子供たちにとって大変おいしく、忘れることのできないものでした。
 明日の給食のメニューは、一体何でしょうか?楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さく書く字

 1年生の子供たちは、国語の授業で「小さく書く字」の練習に取り組んでいました。どの子も丁寧に鉛筆を動かし、真剣に取り組んでいます。練習を重ねるたびに、文字の形が整ってくるので、子供たちの自信につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写の授業風景

 第2校時の書道教室では、6年生の子供たちが書写の授業に取り組んでいました。今日は、課題文字である「風」の試し書きに挑戦しました。静かに落ち着いて、そして集中して筆を動かす6年生。学校再開という新しい風を感じながら、友達と一緒に学び合うことの素晴らしさに心を弾ませているようでした。最高学年としてのこれからの学校生活、きっと素晴らしいものになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力強く育つ稲の苗

 平置きした稲の苗。昨日は真っ白でしたが、一日経過した今日は、美しい緑色になっています。植物の力強い成長に感動します。
 学校再開後、稲の苗と同じように元気に育っていく子供たちをしっかり支え、子供たちの瞳が輝く瞬間をたくさん見ることのできる学校生活を目指していきたいと思います。
 今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて

 6月1日(月)に学校再開となります。
 今週は毎日が登校日でした。子供たちが元気に登校して活動し、そして下校する姿を見ていると、大変うれしくなりました。
 学校再開となっても、新しい生活様式に配慮しながら活動するため、子供たちにとって慣れない生活の連続になると思いますが、子供たちの安全・安心に気を配りながら、職員が一丸となって対応していきたいと思います。
 本日も、子供たちの下校後には校舎内の消毒を全職員で行いました。また、運動場の草刈り等の作業も進み、学校再開の準備が整ってきました。
 6月1日(月)に、全児童が元気に登校することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗の平置き

 今朝、地域の方のご協力により、苗の平置きの作業が無事に終了しました。5年生の子供たちは、種もみから出た芽や作業の様子をじっくり見ていました。6月1日(月)に学校再開となり、5年生の米作りも本格的にスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定について

 6/1(月)に学校再開となります。来週一週間の予定をお知らせします。

・6/1(月)…学校再開・特別日課4時間・11:50下校
・6/2(火)…特別日課4時間・11:50下校
・6/3(水)…通常授業開始・お弁当の日
・6/4(木)…給食再開

 学校では次のとおりの対応をします。確認をお願いします。なお、本人に発熱等かぜの諸症状が見られるときには、学校へ連絡し自宅で休養してください。また、家庭の判断で登校を控えたいという場合にも、学校へ連絡してください。

 7:50に昇降口を開け、その場で職員が健康観察をした後に手指の消毒を行い、教室へ移動します。8:00に朝の活動が始まります。
 お子さんのマスクの着用にもご協力ください。マスクの用意が難しい場合には、学校のものを使用してください。また、お子さんが家を出る際には、兄弟・友達との適切な間隔を保って登校できるよう、声かけをお願いします。

 6/1(月)は第一月曜日なので、「三校連携あいさつ運動」の日となります。ご都合のつく方は、自宅周辺で子供たちの登校の様子を見守りながら、あいさつの声かけをしていただけるとありがたいです。

頑張る5年生

 5年生の学級では、先日実施した学級委員選挙の投票結果が、担任の先生から発表されました。学級委員になった2名の子供たちからは、「頑張るので、よろしくお願いします。」と言う力強いあいさつがありました。

 例年、地域の方々の協力を得て、5年生の子供たちが「もみまき」から取り組んでいる米作りの活動。今年度は臨時休業の関係で、現在の所、子供たちが作業を進めることができていません。しかし、学校再開後に米作りの活動に取り組むことができるようにと、地域の方が、先日「もみまき」をしてくださいました。現在は、校長室前に、ブルーシートを被せて保管してあります。
 地域の方々の温かい対応に感謝します。6月1日の学校再開後、5年生の子供たちは、意欲的に米作りの活動に取り組んでいきます。地域の方々には今後も大変お世話になりますが、ぜひよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子

 今週3日目の登校日。学級では、友達との適切な距離を保ちながら、活動に取り組む子供たちの姿が見られます。1年生はひらがなのプリントに取り組んでいました。3年生は、係活動を紹介するカードを作成していました。4年生は温度計の使い方を学んでいました。
 どの学級の子供たちも、瞳を輝かせながら生き生きと活動に取り組んでいました。明日の活動も楽しみです。

 写真上…1年生の様子
 写真中…3年生の様子
 写真下…4年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の登校日 2

 登校した子供たちは、昇降口が開くまでの間、友達との間隔に気を付けながら、健康チェックカードを手にして待つことができました。自分たちでソーシャルディスタンスに気を配っている様子がうかがえました。
 4年生の学級では、みんなで意見を出し合い、係活動について考えていました。
 また、1年生の学級では、プリントを使って、ひらがな・数字の練習に取り組んでいました。

 来週は、学校再開に向けて子供たちの心と生活のリズムをつくるため、毎日が登校日となります。子供たちが毎日元気に登校する姿を、職員一同楽しみに待っています。児童の皆さん、そしてご家族の皆様、週末も健康管理に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の登校日 1

 各学級では、学級の目標や係活動について、先生の話を聞いたり、みんなで意見を出し合ったりしていました。また、算数の学習に取り組む学級もありました。
 どの学級の子供たちも、友達と一緒に活動できることを、心の底から楽しんでいる様子でした。

 写真上…6年生の様子
 写真中…3年生の様子
 写真下…2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育っています

 1年生のアサガオ、2年生の野菜、6年生のジャガイモが、順調に育っています。子供たちが目を輝かせながら観察をすることができるようになる学校再開の日を、とても楽しみに待っているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今後の予定について

 今後の予定をお知らせします。

・5/22(金)…登校日
・5/25(月)〜5/29(金)…登校日
・6/1(月)…学校再開・特別日課4時間・11:50下校
・6/2(火)…特別日課4時間・11:50下校
・6/3(水)…通常授業開始・お弁当の日
・6/4(木)…給食再開
・夏休み…8/8(土)〜8/23(日)
・冬休み…12/26(土)〜1/4(月)

※5月中の登校日と学校再開後の6/5(金)までは、7:50に昇降口を開けて児童を受け入れます。なお、5月中の下校は9:15です。

◎今年度は4・5月が臨時休業であったため、3学期制ではなく、2期制(前・後期制)で教育活動を進めます。なお、前期は10/11(日)までとなります。(裾野市内統一で)

 今後の詳しいことについては、後日学校だよりでお知らせします。

来週の登校日について

 5/18(月)は、児童の健康状態や家庭での過ごし方(学習の仕方)を確認するための登校日となります。学校では次のとおりの対応をします。確認をお願いします。なお、本人または家族に発熱等かぜの諸症状が見られるときには、学校へ連絡し自宅で休養してください。また、家庭の判断で登校を控えたいという場合にも、学校へ連絡してください。

 7:50に昇降口を開け、その場で職員が健康観察をした後に手指の消毒を行い、教室へ移動します。プリント類の回収・配付、今後の生活についての必要な説明を行い、8:45下校とします。持ち物は、メールの内容をご確認ください。また、マスクの着用にもご協力ください。マスクの用意が難しい場合には、学校のものを使用してください。
 お子さんが家を出る際には、兄弟・友達との適切な間隔を保って登校できるよう、声かけをお願いします。

 学校だよりでは、来週は18日(月)のみを登校日としていましたが、学校再開に向けて児童の心と生活のリズムをつくるため、20日(水)、22日(金)も登校日とします。登校時の対応は18日(月)と同じですが、下校は9:15となります。ご承知おきください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 PTAあいさつ運動 委員会活動(最終)
3/2 集金日(5年積立) 体重測定5・6年 卒業式練習
3/4 PTA役員会(引き継ぎ会) 体重測定3・4年
3/5 卒業式練習
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051