「毎日の日記」最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:148
総数:721643
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

萩の月の方に読み聞かせをしていただきました 2年生 2月14日

 今日も、給食の時間に萩の月の方に読み聞かせをしていただきました。静かに給食を食べながら、本の世界を楽しむことができました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

生活科「すてきな3年生になろう」 2年生 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、「すてきな3年生になろう」の学習をしています。きょうは、3年生になって挑戦したいことをワークシートに書きました。リコーダーに挑戦したい、習字をがんばりたい、社会や理科を勉強したいなど子どもたち一人一人が様々な希望をもっていました。

今週の様子(その5) 1年生 2月12日

体育では、ボール蹴り遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成!! ふれあい 2月12日

画像1 画像1
5年生理科の交流です。

学習のまとめになる、車が今日、完成しました。

来週、走らせるので、楽しみですね。


今週の様子(その6) 1年生 2月12日

コロコロ転がるしくみを利用して、楽しいかざりを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のくらし 3年生 2月12日

画像1 画像1
 萩原と関係の深い「美濃路」について学習しました。

今週の様子(その4) 1年生 2月12日

図工の作品をコロコロして、楽しむ様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の様子(その3) 1年生 2月12日

新1年生、喜んでくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の様子(その2)1年生 2月12日

生活科でたこあげをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の様子(その1) 1年生 2月12日

生活科で新一年生のために絵をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 麦ごはん
 牛乳
 中華飯
 揚げギョーザ 3個

《児童の感想》
・あげギョーザがパリパリしていておいしかったです。(K.N)
・ちゅうかはんが、具材がたくさんはいっていて、おいしかったです。(R.T)

今日の様子 5年生 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、モーターを製作し車を完成させることができました。
体育では、サッカーをペアで楽しく取り組みました。
国語では、友達に「本をおすすめしよう」と図書館で本を選びました。

自分のペースで ふれあい 2月10日

画像1 画像1
体育館でのふれあい体育では、毎回、授業のはじめに走っています。

曲に合わせて、自分のペースでがんばりました。

ブックトーク 4年生 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書館司書の先生によるブックトークがありました。『ウナギのなぞを追って』のような生き物のなぞについて書かれた本をたくさん教えていただきました。昼放課には、早速紹介してもらった本を借りている子が多くいました。身の回りのなぞや「どうして?」という気持ちをいつも大切にして生活していきたいですね。

ブックトーク ふれあい 2月10日

4年生のブックトークがありました。
「科学の本を読んで生物のなぞにせまろう」
色々動物などの謎が載っているいる本を教えてもらいました。
動物クイズもあり、そのクイズができるのは、科学者の人たちが研究を重ねてるおかげだということも分かりました。

終わった後に、「どこから風は吹くのだろう?」など、身近なことに疑問を持つことができました。
ぜひ研究してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちハウス 2年生 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工のともだちハウスが、完成に近づいてきました。一人一人、部屋の作りなどにこだわりがみられます。子どもたちは、楽しそうに活動していました。最後には、どんなともだちハウスが完成するでしょうか。

萩の月の方の読み聞かせ 2年生 2月10日

画像1 画像1
 給食を食べ始める頃に、読み聞かせのテーマソングが流れると子どもたちの表情がほころびます。今日も、読み聞かせをしていただきました。

今日の給食 2月10日(水)

画像1 画像1
《今日のこんだて》
 ピタパン
 牛乳
 キャロットポタージュ
 スラッピージョー
 ガトーショコラ

 『スラッピージョー』はケチャップで味付けしたひき肉と玉ねぎを、パンに挟んで食べるアメリカの料理です。

《児童の感想》
・キャロットポタージュは味が少しうすかったけど、口の中でとろけて、あたたかくておいしかったです。(M.K)
・ガトーショコラのチョコがちょうどいいあまさで、とてものうこうで、もちっとしていておいしかったです。(S.O)

萩の月の方による読み聞かせ 2年生 2月9日

画像1 画像1
 今日は、萩の月の方による読み聞かせの日です。給食を食べながら、本の世界を楽しみました。

はこの形 2年生 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土とストローを使って、箱の形を作りました。完成した後に、粘土が頂点、ストローが辺と考えて、頂点や辺の数を数えて確認しました。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 引落日
2/15 委員会、コミュニティスクール・健全育成協議会
2/16 心の日
2/17 萩の月読み聞かせ(放送)、油引き特別日課
2/18 B日課、県スクールカウンセラー来校日

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up59
昨日:148
総数:721643