最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:119
総数:342308
校訓 正しく・強く・世のために

学年体育発表会(5年生)

 延期になっていた学年体育発表会を行いました。
 本番に向けて、体操・徒競走・旗の練習を一生懸命行ってきました。本番では、どの競技、演技もとても素晴らしかったです。
 来月には野外学習も控えています。学年体育発表会で培った一体感を、野外学習でも発揮していきたいと思います。
 保護者の皆さま、平日にも関わらずご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年体育発表会(ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はダンスと徒競走と障害物競争を行いました!
 楽しく、元気に力いっぱい走りきることができました。
 スムーズに隊形移動ができるなど、練習の成果を十分に発揮する姿に成長を感じました。
 お忙しい中、ご参観、ご声援ありがとうございました。

2年生 学年体育発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨で延期になってしまった学年体育発表会でしたが、本番では今までの練習の成果をしっかりと見せてくれました。
練習でも本番でも一生懸命に走り切った徒競走、毎日頑張って覚えたダンス、どちらもすばらしいものでしたよ!みんな、よく頑張りました。

1年生 学年体育発表会

 1年生は、ダンスと徒競走を発表しました。本番に向けて、練習した成果を発揮し、当日は一番よい演技ができたと思います。みんな楽しく真剣に頑張り、立派な姿を見せてくれました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とじこめた空気と水は・・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 注射器に閉じ込めた空気や水を圧(お)して、力の加え方による体積と手ごたえの変化を調べました。
 「おっ!おせた!」「おっ!戻った!」「ん〜、おせない。」
 子どもたちは、体積がどのように変わるのかをよく考えながら、実験することができました。驚きと発見がありましたね。
 終わった後は、きちんと机を水ぶき。しっかり手洗い。えらい!

4年生 学年体育発表会

 先日の学年体育発表会のご参観、ありがとうございました。
 徒競走では、ゴールまで全力で走り抜けることができました。ダンスでは、ヒップホップダンスを軽やかに踊る姿に、とても感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ 学年体育発表会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ 学年体育発表会です。
 6年生さん、2度目の準備 一生懸命取り組んでくれて、ありがとう!

 学年体育発表会、「輝く春日っ子」の活躍を楽しみにしています!

10月17日(土)学年体育発表会(運動会)延期のお知らせ

本日10月17日の学年体育発表会(運動会)は、雨天のため中止とします。
10月21日(水)に延期します。
10月19日(月)は振替休業日です。
気温の低下が心配されますので、防寒対策をするなど、体調管理に気を付けてお過ごしください。

気持ちを切り替え、勉強に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、雨天のため、学年体育発表会が延期となってしまいました。
 子どもたちは、とても残念に思っていました。
 しかし、気持ちを切り替え、授業にしっかり集中!すばらしい!

 21日の学年体育発表会、がんばろう!
 寒暖の差が激しいので、体調管理には十分気を付けましょうね。

雨の日ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨のため、外に遊びに行くことができません。
 休み時間は、読書をしたり、折り紙を折ったり・・・
 コロナ対策の中で、自分たちでできることを考えて過ごすことは、大切ですね。
 遊んだ後は、しっかりと手洗い えらい!

 21日は、学年体育発表会です。
 体調をくずすことがないよう気を付けましょう!

学年体育発表会に向けて 〜6年生さん、準備ありがとう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日、「学年体育発表会」の本番です。
 本日5時間目、6年生のみなさんが準備を行いました。
 椅子や器具の準備、ライン引き、掃除、コロナ対策準備など・・・
 時間いっぱい一生懸命活動できました。

 「先生、他に何かできることはありますか?」
 すばらしい行動です。さすがです。6年生さん、ありがとう!

 今日は、早めに休み、明日に備えましょう!
 「輝く春日っ子」の活躍を楽しみにしています!

学年体育発表会に向けて、がんばってます!

 本番に向けて、通し練習です。
 すばらしい発表会になるよう身も心も引き締め、練習に集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 楽しいな♪

 どのクラブ活動も、一生懸命取り組んでいます。
 活動を楽しみにしている子どもたちが、いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったね、さつまいもさん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さつまいもの葉が大きくなり、ツルが長〜く伸びました!
 土の中のさつまいもは、どのくらい大きくなっているのかな?
 子どもたちは、興味津々です。
 収穫が楽しみですね!

6年生 学年体育発表会練習

学年体育発表会が近くなり、練習にも熱が入っています。6年生のソーラン節が最後の演目になります。応援よろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年体育発表会に向けて、がんばってます!

 距離をとって、移動・演技。きちんと水分補給。
 終わったら、マスクの着用・手洗いをします。
 しっかり体を動かして、一生懸命がんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日に「学年体育発表会」が、あります。
 どの学年も、よりすばらしい発表会になるよう、熱心に練習に取り組んでいます。

 手洗い・うがい・水分補給、マスクの着用・検温など、体調管理には十分気を付けて過ごしましょう!

卵が割れると・・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画用紙を切って卵を作りました。
 「そこから、出てくるのは何かな?」
 子どもたちは、出てきてほしいものを、とっても楽しそうに笑顔で描いていました。

 今週は、とても冷え込みました。
 来週は、一生懸命練習をしたきた「学年体育発表会」があります。

 体調をくずさないよう気を付けましょう。
 土日はゆっくりと体を休め、月曜日元気に登校して来てくれることを待っています。

いっしょに おさんぽ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手や体全体の感覚などを働かせ、自分が考えた動物の表情や動きなどを工夫して表現しました。
 粘土をちぎったり、丸めたり、重ねたり、粘土べらを使ったり。
 子どもたちは、とっても楽しそうでした。
 終わった後は、きちんと片付け。せっけんで しっかり手洗い!えらい!

委員会活動〜学校のために、今できることを!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「新しい生活様式」の中でできるやり方を、自分たちで話し合い、
工夫しながら活動に取り組んでいます。
 「今、必要とされていることは何か」を一生懸命考えることができ
ていますね。
  高学年のみなさん、すばらしい!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155