最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:194
総数:951918
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

クラブ活動5(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びクラブの様子です。グループで8の字とびが連続で何回続くか競争しています。

クラブ活動4(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールクラブの様子です。ソフトボールといっても、ティーボールで行っています。ソフトボールでもやわらかいボールを使っています。バットもプラスチックのものを使っています。

クラブ活動3(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールクラブの様子です。

クラブ活動2(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部の様子です。ゲームを中心に行っています。

クラブ活動1(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴クラブの活動の様子です。

今日の給食 11月19日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、かぶのかきたま汁、あんかけから揚げ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の「あんかけから揚げ」は、中部中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉のから揚げにしょうゆ、さとう、みりんなどで作ったあんをかけました。いつもとひと味違うから揚げを味わって食べてください。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

1年生をしょうたいしたよ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日に、1,2年生が行ったおもちゃフェスティバルの感想が掲示されていましたので紹介します。「1,2時間目に1年生を招待しておもちゃフェスティバルをしました。1年生に遊び方やよくとぶコツをいっぱい教えることができてうれしかったです。」「ぼくは、ヨットカーを作りました。ハンドルを作ったけど回てんしなかったので画用紙を3cmに切って、竹ひごの上にはったら回てんするようになりました。」「1年生の子がスタートからゴールまで、ひっかからないようにできたのですごいなと思いました。」

グラフをかこう 6年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
XとYの値から座標に点で示し、点と点をつないでグラフを作成しました。y=0.5ゃy=3xのグラフを作成しました。

世界の音楽、楽器の鑑賞 5年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の音楽や楽器の響きを聞いて感じたことをノートに記入しました。

がい数で求めよう 4年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四捨五入の仕方を学びました。

中間放課の様子 (11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具付近の日陰の部分には水たまりが少し残っていましたが、グラウンドは乾いていたので外で遊ぶことができました。

パスをつなごう 3年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールのゲームをする前に、相手にパスをとられないようにするためにどんな工夫をしたらよいかパス練習をしました。

読しょ感そう画をかこう 2年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を読んだり、物語を聞いたりして、自分が気に入った場面を絵にあらわしました。

数あてゲーム 1年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字カードと色カードを使って、たし算の式と答えをつくり、色カードに当てはまる数字を言いました。例えば、3+■=11で■の数字を答えます。

おもちゃづくりをしました 3年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、豆電球を使ったおもちゃを作りました。いろいろなアイデアを出して、楽しく学ぶことができました。

スポーツデイの感想 3年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツデイの感想が3年生の各教室に掲示してありました。一部を紹介します。「お父さんとお母さんが見に来てくれてうれしかったです。」「徒競走で2位をとることができました。速く走れるように準備運動やもも上げをしておいたおかげかなと思いました。」「徒競走は1位をねらっていたけど、2位になってくやしかったです。来年は1位になるためにがんばりたいです。」

今日の給食 11月18日(水)

☆今日の献立☆
 クロスロールパン、牛乳、愛知の食材たっぷり!ミートソースペンネ、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の「愛知の食材たっぷり!ミートソースペンネ」は、千秋東小学校の児童が考えた献立です。愛知県産のなすやれんこんなどを使って作りました。愛知県は、自動車産業など工業のイメージがありますが、自然環境に恵まれているため農業も盛んです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

直線のグラフを書こう 6年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
y=2xのグラフを書きました。タテ軸yの値、横軸xの値を見て点を書いて、2つの点を結んだ直線をかきました。

総合の時間の様子 5年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピック・パラリンピックの競技種目について、パソコンで調べ学習をしました。

意味調べ 4年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辞書を使って、「プラタナスの木」に出てくる「白熱、帰省、濁流、異変、肩をおとす」などの語句の意味を調べました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 短縮日課 1,2年14:40下校 3〜6年15:30下校
11/25 短縮日課 1,3年14:40下校 2・4〜6年15:30下校

行事予定

保護者向け案内文書

学習チューター申込

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025