最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:122
総数:304730
校訓「明るく、正しく、たくましく」

バトン部の活動


画像1 画像1

4年生 総合的な学習「ともに生きる社会を考えよう」の授業

 インターネットで検索して、調べ学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「運動会の練習」の授業


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の授業

 調理実習は行いませんが、みそ汁の作り方について学習しています。写真は、にぼしの実物を見せ、だしのとり方について教材提示装置で示しているところです。
画像1 画像1

3年生 体育「運動会の練習」の授業


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「大地のつくり」の授業

 ペットボトルに砂や土と水を入れてよくふり、静かに置いておきました。しばらくたってから、つぶの大きさの違いによって層ができている様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月12日

 献立は、ごはん・牛乳・親子丼・浅漬け・魚うどんスープです。
画像1 画像1

4年生 体育「運動会の練習」の授業


画像1 画像1

1年生 体育「運動会の練習」の授業

 徒競走の練習をしています。
画像1 画像1

3年生 体育「運動会の練習」の授業

 徒競走のスタートの練習をしています。
画像1 画像1

保健委員会の活動

 保健委員が、体育館前の水道の水質検査を行っています。
画像1 画像1

見守り、ありがとうございます

 朝の通学団登校の様子です。見守り隊の方、保護者の方、見守りありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食 10月9日

 献立は、ごはん・牛乳・白ごまつくね・五目煮豆・あわせみそ汁です。
画像1 画像1

選挙管理委員会

 後期児童会役員選挙の選挙管理委員会が開かれました。
画像1 画像1

3年生 算数「重さ」の授業

 教育実習生が研究授業をしました。重さの簡単な計算ができ、単位に注目して、重さの計算の仕方を考えたり説明したりすることができることを目標に行いました。
画像1 画像1

2年生 国語「かん字のひろば3 絵の中の学校の様子を書きましょう。」の授業

 「は」や「を」と絵の中の漢字を使って、文章を黒板に書いています。
画像1 画像1

5・6組 朝の会

 朝の会でスピーチをしています。内容は、お寿司を食べた話でした。
画像1 画像1

生活委員会の活動〜挨拶運動〜

 雨の中、ポスターを掲げて、生活委員が挨拶運動を行っています。
画像1 画像1

あいにくの雨、朝の通学団登校の様子

 雨が降っています。一列で、安全に気をつけて登校しています。
画像1 画像1

今日の給食 10月8日

 献立は、ごはん・牛乳・さばのみそ煮・和風サラダ・沢煮わんです。
画像1 画像1
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172