小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【30日(金)のエピソード】あそび100%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日2回の休み時間。「業間はリレーの練習、だから昼はひたすら遊ぶ!」子どもたちの中ではそのようにスケジュール管理がされているようです。お昼休みの校庭では、やりたいことに夢中になれるから、小泉っ子のいい笑顔がいっぱい見られました。縦の関わり合いもすてきです。

【30日(金)のエピソード】給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 きのこごはん、牛乳、豚汁、小松菜とたまごのあえものでした。
お椀の中からは、ほんわりときのこの香りがただよってきます。そして一口ほおばると油揚げや枝豆などの具材とからみあったおいしさが口中に広がるのです。具だくさんの豚汁や彩りあざやかなあえものとも相性ばっちりでした。
 おいしい給食、ごちそうさまでした。

【30日(金)のエピソード】「友情」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れてあたたかな一日だったので、低・中・高学年とも、体育は校庭で行っていました。どのブロックも、メインは持久走。自分の立てた目標に向かって、苦しくてもあきらめずに走ります。だから友達の思いも共感できるのです。目の前で一所懸命に走る友達をあたたかく見つめ、おしみなく拍手をおくっていました。11月5日の小泉五リンピックが楽しみですね。

【30日(金)のエピソード】1・2・3!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で絵を描いている1年生、書写に取り組んでいる2年生、重さを量っている3年生。頭でイメージしたり考えたりしているのはもちろんですが、からだぜんぶを使って学ぶ姿が生き生きとしていました。

【30日(金)のエピソード】「協力」

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間は、縦割り班グループごとに全校リレーの練習を行いました。6年生が計画し、下級生をリードしようとがんばっています。その姿を近くで見て感じとったものがあるのでしょう、5年生や4年生もサポート役を積極的に担っています。下級生も前日より動きがよくなってきています。互いの思いと力とが重なり合いつつある、そう実感しました。

【30日(金)のエピソード】がんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字を学習中の1年生。同じ字を何度も練習していると、いつのまにか字の形が変わって…。でも、教科書と見比べて、自分がまちがったところを見つけて直すことができます。まちがったり時間がかかったりするけど、ほんとがんばっています。およその数を学習中の4年生。目的に合った見積もりの仕方について、互いに意見を交わしながら考えていました。見積もるときには四捨五入だけでなく、目的応じて切り上げたり切り捨てたりする方法があることに気が付いていったようです。共に学ぼうとする姿、がんばっていますね。

【30日(金)のエピソード】「体力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やはり下学年の走り始めが早い、朝の運動。でもよく見てみると、黙々と走る5年生がひっぱっている感じがします。下級生は上級生の姿をよく見ていて、あこがれをいだき、まねしちゃうのです。見られていることを意識すると、上級生も手が抜けなくなります。こうやって互いに体力を高めていく朝でした。

【30日(金)のエピソード】晴れました

画像1 画像1
画像2 画像2
 きのうは更新ができず、大変申し訳ございませんでした。ただいまより、エピソードをいくつかお届けします。

 ****************************

 登校時間帯は日差しがあったので、やや強めに吹く風もあまり気にならなかったようです。今日の集団登校もテンポよく歩く小泉っ子でありました。昇降口前の健康観察もスムーズです。今日もいい日に!そう願った朝でした。

小泉っ子イオンが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年教室では版画制作に没頭中。そして、1年教室では新聞紙を使った造形遊びに夢中。自分の思いを形で表そうと一所懸命になっているとき、その思いが作品から小泉イオンとなって放出されるのです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 パンプキンパン、牛乳、かぼちゃのポタージュ、お楽しみプレート、フルーチェの「ハロウィン給食」でした。そして気になる「お楽しみプレート」の中身は、チーズオムレツ、うずらゆかり漬けとウインナー、フレンチサラダ、シャインマスカットです!
 3年生が1年生のころ、ハロウィンお弁当を経験しているので、ハロウィンにちなんだ給食が初めてなのは1・2年生です。種類がいっぱいあって、びっくりしたり喜んだりしながら、おなかいっぱい味わうことができたようです。
 手間をかけて秘密の調理量「アイジョウ」たっぷりの給食をつくってくださった給食の先生たちに感謝、感謝です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

「努力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の準備活動のとき「あしたの業間休み時間に練習するからね」と各グループの6年生が班員に伝えていたとおり、グループごとに全校リレーの練習を行っていました。6年生がみんなをまとめようとし、下級生が上手にバトンパスをしようとし、みんなが全力で走ろうとする。まさしく、「努力」のひとときでありました。

これだ!

画像1 画像1
 児童昇降口ホールで1年生が見上げているもの。これが「小泉五リンピック」という名前の「五」に込められた5つのことばです。われらが学園では、日々の活動を通して、これを大事に育てていきたいと考えているのです。

上学年の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科。生きもののくらしと環境について、学んだことの確かめを行っていました。食物連鎖や気体と環境の関係などを落ち着いて考えていく学習態度が立派です。
 5年生は外国語のテスト。特に英語の聞き取りの場面では、発問の内容を聞き逃すまいと、瞳を閉じたりメモしたりしながら真剣に取り組んでいましたね。
 4年生は算数。単位換算の問題をかん違いしておよその数にしてしまった…。でも、この間違いのおかげで、もう一度単位換算を復習する貴重な機会となりました。

下学年の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生は国語の複式指導。今日は、どちらも漢字の学習でした。2年生は、テストで習った漢字の理解を確かめていました。3年生は、分からない言葉を辞典で調べながら、熟語で書く学習をしていました。2・3年生、集中していましたね。
 1年生は、空書きして書き順を覚えたりノートに書いたりする漢字の学習に取り組んだあと、読み聞かせが行われていました。先生の語りに目と耳、そして心がしっかりと向かっていることがうかがえました。

こころ、しずめて

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時10分からの読書タイム。自分がいま読みたい本を手に、じっくりと本の世界を旅する小泉っ子であります。この「静」の時間が、1校時の学習につながっていくのです。

もくひょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1年生だけだよ!」という声が校庭にひびきました。校庭一番乗りは1年生3名。でもすぐに2、3年生も加わり、7時50分過ぎには下学年の走りの輪ができていました。きのうの「小泉五リンピック」の話や全校リレーの練習などから、目標意識が強くなったような気がします。もちろん、上学年もいつもとほぼ同じ時間帯に運動を始めています。みんなで「目標」を大切にして進めていきたいです。

10月29日(木)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝7時の気温13度、大きな雲がありますが日差しがあってあたたかです。ただ、そよぐ風がときおり信号機を揺らすほど強く吹いています。小泉っ子らしい「おはようございます」のあいさつとともに、7時45分集団登校完了です。今日もいい日に!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時目はクラブ活動。歴史劇の計画を立てたり、フェルトのマスコットを作ったり、鉄棒の高度な技に挑戦したり…。自分がやりたくて選んだクラブです。みんな一緒に、一所懸命の時間でありました。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は鍵盤ハーモニカで演奏をしていました。子どもたちの演奏する姿を見ていて、お互いに聞き合って交互に演奏する力が高まってきていることを感じました。
 2・3年生は複式指導でした。合同はワークスペース、学年別は教室に分かれていました。同じ旋律を鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏することを喜んでいました。

あそびっ子タイムでは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日のお昼休みはたっぷりと遊べる時間。今日は、縦割りのあそびっ子タイムとして、全校リレーの準備活動を行いました。今日やることは3つ。(縦割りグループの目標を決めておぼえる)(走る順番を決める)(バトンパスの相手を確かめる)の3つができた!というグループから練習を始めました。リーダーシップを発揮する6年生、そして6年生を補佐しようとする4・5年生の動きや態度がすばらしい!と感激しました。
 これからもグループごとに練習をしていくようなので、じっくりと見守っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 全校集会
11/3 (祝)文化の日
11/4 放射線学習(5・6年) マイ弁当の日
11/6 校内持久走記録会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130