最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:127
総数:419080
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

プレハブ校舎、さようなら!

今日はプレハブ校舎で過ごす最後の日…
掃除を綺麗にしたあとは、思い出が詰まったプレハブ校舎にメッセージを書きました。
新しい校舎での生活も楽しみですが、プレハブ校舎とのお別れがちょっと寂しく感じた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さよなら、プレハブ!

1ねん生が、がっこう生かつをスタートさせたプレハブこうしゃと、きょうでさよならです。
「ちょっとさみしいな。」「あたらしいきょうしつで、おもい出をたくさんつくろう!」
さいごに、プレハブこうしゃのゆかに、おもい出のえをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引っ越し

火曜日から始めた引っ越し作業もいよいよ最終段階。あとは、明日の奉仕作業で子供たちが運べなかったものを運んでいただくだけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音がくかんしょうかい

「じぶんがすきなうたをうたってもらえた!」「がっきがないのに、すごいとおもったよ!」「すごくたのしかった!」
アカペラコーラスにあわせて、しぜんにからだがうごいていた1ねん生。またききたいとおもった人が、たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカペラに圧倒されました!

音楽鑑賞会、アカペラを聴くのは初めてという子も多く、「本当に楽器を使ってないの?」と不思議に思う4年生でした。
知っている曲も多く、ノリノリな場面も…。音楽の秋、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会がありました

画像1 画像1
 今日は音楽発表会がありました。プロの方々がアカペラで、色々な曲を歌ってくださり、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽鑑賞会です。
サウンドオブジョイさんから音楽を届けてもらっています。

音楽鑑賞会その2

パプリカ、lemon、香水などよく知っている曲の連続で、子供たちも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会(高学年)

アカペラコーラスグループのサウンドオブ・ジョイのみなさんをお招きして音楽鑑賞会を行いました。楽器を使っていないのに、CDを聴いているような歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎への引越しを控え、プレハブ校舎まで給食を運んでくださっていた配膳員さんも今日までとなりました。子供たちから、感謝の気持ちを込めて、感謝状を送りました。
本当なら、体育館でみんなで感謝を伝えたかったのですが、今回は放送室から、全校放送で行いました。本当に1年間ありがとうございました。

お世話になりました

 昨年11月にプレハブ校舎に行ってから約1年間。3名の配膳員さんに、長い通路を通って、2階まで給食を運んだり、片付けたりしていただきました。
 そして、いよいよ今日が最後の日でした。毎日毎日、本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねん生もがんばりました!

あたらしいきょうしつへひっこしをする1ねん生。大きいものや、おもたいものは、おにいさんやおねえさんにおねがいをしましたが、じぶんでもてるものは、じぶんではこびました。がんばってはこんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命されました!

4年生の後期学級委員も、校長先生から辞令を頂きました。
辞令をもらうとき、緊張したそうです。その緊張感を忘れずに、クラスを良くするためにがんばっていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

辞令伝達式がありました

画像1 画像1
 今日、校長先生から後期の学級委員に辞令が手渡されました。
クラスのために、学年のために頑張って欲しいと思います。

学校の中心としてその2

どの子の立ち姿もとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の中心として

後期の児童会役員と学級委員に校長先生から辞令をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の話し合いです

地震の授業の学習で、非常食の分け方についてクラスで話し合いをしました。
意見は真っ二つに割れ…そのあとどうなったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

音をあわせて!

けんばんハーモニカと、カスタネットのえんそうをあわせてみた1ねん生。きれいな音がくが、きょうしつにながれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 テーマは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4年生、P役員、教職員対象に学校保健委員会が
開催されています。

講師は本校スケールカウンセラーの
川合雅哉先生です。
学校医の先生方にも参加していただき
「メディアが心と体が与える悪影響」
について、お話しを聞いています。

はこからとび出せ!

はこから、「ビヨ〜ン!」ととび出すさくひんをつくった1ねん生。はこの中から、なにがとび出してくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
10/30 音楽鑑賞会、お弁当の日
11/2 お弁当の日
11/3 文化の日
11/4 3年生体重測定
11/5 6年生体重測定、2年生生活科遠足
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343