最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:620
総数:1838036
ともに生きる

今日の道徳(2年生)

画像1 画像1
「清掃はやさしさ」というお話から「勤労」について考えたり、「まだたべられるのに」というお話から「公共の精神」について考えた学級などがありました。

ちょっといい話

画像1 画像1
   先生が残した最後の宿題 

 とある学校の病気で亡くなった先生が、担任を持ってた生徒に向けて残した最後の宿題

 「幸せになりなさい」
 君たちが宿題を出す頃におそらく僕は天国にいるでしょう。
 急いで報告に来るな。
 ゆっくりでええから。
 いつか面とむかって
 「幸せになったで」ときかせてください。
 待ってるで。

 こんな素敵な先生と出会えるなんて
 うらやましい限りです。
 生徒たちの心の中では、
 この黒板の文字は一生消えないことでしょう。

午前の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール、行政の仕組み、イオンの式、篆刻などの学習に取り組んでいます。仲間の良い考えをどんどん取り入れて、ともに成長していきましょう!

今日の給食(10/1)

画像1 画像1
クロスロースパン 牛乳 鶏肉のバーベキューソースかけ コールスローサラダ 肉団子のカレースープ

 スープにカレー粉を使い、カレー味にしました。
カレー粉として、スーパー等で売られていますが、実はカレー粉という名前のスパイスはなく、ターメリックやクミンなどのいくつかもの種類のスパイスを組み合わせて作られています。香りとピリッとした味が食欲を増します。
 今日は十五夜です。満月を楽しんでください。
(体育大会の予備日であったため、配りやすいパンの献立に変更したため、十五夜献立を明日実施します。)

今日のお話

   しつけの意味に迷った時に読みたい10の名言 

◇ しつけの目的

  しつけの目的は、自分で自分を支配する人間をつくることであって、
  人に支配される人間をつくることではない
  (ハーバート・スペンサー)

 スペンサーはイギリスの哲学者、社会学者、倫理学者です。親は教師だったのですが、その方針で学校教育を受けず、家庭で教育を受け育ちました。社会進化論の提唱者として、日本の自由民権運動に受け入れられた思想です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 生徒議会
10/9 前期終業式 給食終了
10/10 管内駅伝
10/12 後期始業式 給食開始 生徒会学級役員認証式
10/14 地域美化活動

お知らせ

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

PTA

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270