最新更新日:2024/06/04
本日:count up20
昨日:610
総数:1734907
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
おはようございます。今日もよい天気です。今日はカッター漕艇、海の活動の二本立てです。よい体験ができますように。海辺では、先生たちが漁り火の片づけをしてくれています。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
国立若狭湾青少年自然の家。夜の浜からみると綺麗なホテルのよう。星が美しく見えてきました!浜辺はワイワイ漁り火の集いゲームが、荒巻先生リードで大盛り上がりで、楽しんでます☆

2年生☆自然教室

画像1 画像1
ますます暗くなり、盛り上がってきました!拍手リレー。小さな音に耳を澄ましながら、ガチの戦いです!!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
日が沈んできました。漁り火の集い、始まりました。猛獣狩りを楽しんでいます☆遠き山にひは落ちての歌声とともに、本当に美しい夕陽が落ちていきました!

若狭自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今から漁り火の集いを始めます。沈む夕日をバックに火の神より「努力」「友情」「健康」をもらい、海に向かってみんなで誓いました

2年生☆自然教室

画像1 画像1
夕陽の沈む若狭の海を眺めながら、オーシャンビューの食堂に夕陽が差し込みます。夕食はホワイトカレーと中華スープの選択で、唐揚げや肉弾子をいただきました。ごちそうさまでした。

重要 2年生☆自然教室

画像1 画像1
若狭での食事は最大限配慮され、コロナ対策が万全です。いつもと違う若狭の食事を美味しく整然といただいています。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングです。出発の時の記念写真。暑いけどボツボツゆっくり。頑張れ!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本部待機組も、みんなと気持ちは一緒に!トランシーバーで山の中と常に連絡を取りながら頑張って歩いています。道は間違えません!

学習の様子(3年生)

 総合の時間では、修学旅行の行程や内容について確認していました。
 どの学習も目標をもって行動することで、高い成果が得られることについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 社会では、ASEANの仕組みについて学んでいました。
 英語では、学習した言葉を上手に発音していました。
 国語では、詩の表現技法について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若狭自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングに出発しました。暑い中ですが、みんなで頑張ってゴールを目指します!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
若狭に到着しました。素晴らしい天気です。浜辺で記念写真。わくわくの二泊三日が始まります。

もうすぐ養老です。

順調にすすんでます。もうすぐ1回目の休憩です。
画像1 画像1

若狭に向かっています!

画像1 画像1
感染対策をして若狭に向かっています!

若狭へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
出発しました。みんな、元気いっぱいです。

2年生自然教室

画像1 画像1
 出発式を終え、今からバスに乗車します。この二泊三日が最高の時間となるよう、学年全員で協力して頑張ります。行ってきます!

今日の給食  8月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ご飯
・牛乳
・イカフライのレモン煮
・五目きんぴら
・モロヘイヤ入りかき玉汁
・のりたまふりかけ        です。


 今日は人気メニューのレモン煮の登場です。
サクッと揚げたイカフライにさっぱりとしたレモンソースをかけて仕上げます。
ほんのりとレモンの香りが食欲をそそります。

 野菜を多く使用した献立です。
たくさん食べてスタミナをつけていきましょう。

学習の様子(3年生)

 英語では、これまでの文法の学習を生かして、不定詞などを使った英作文をしていました。
 技術では、菊の花の世話をしていました。まだまだ暑い日が続きますが、大きな花を咲かせることができるよう熱心に世話をしたり観察したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 社会では、鎖国がもたらした経済的な効果や、土地改良の様子を学んでいました。
 数学では、関数の式をグラフにしたものを、タブレットを使いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 委員会 議会
9/30 体育大会予行
10/1 駅伝激励会
10/2 2年マナー講座

年間計画

学校紹介

お知らせ

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744