最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:233
総数:941720
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2年生 国語の授業を生かして

◯ 7月22日(水)
国語の授業で学んだスイミーの話の様子を、絵に描きました。

一人一人心に残ったところが違っていて、いろいろな場面が描かれていて素敵です。
画像1 画像1

4年生 算数

◯ 7月22日(水)
億、万、兆など大きな数字どうしの掛け算を練習しました。

子どもたちは、日頃あまり見ない大きな数に、戸惑っている姿が見られました。

ぜひ、おうちでも、大きな数について話題にしていただけると、幸いです。
画像1 画像1

4年生 図工

◯ 7月22日(水)
柔らかく曲がる段ボールを組み合わせて、トンネルを作ったり道を作ったりして、ビー玉を転がすしくみをつくりました。

事前に設計図を準備し、夢いっぱいのしくみができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 マット運動

◯ 7月22日(水)
前転の練習をしました。
画像1 画像1

1年生 国語 枠のどこに書くか

◯ 7月22日(水)
黒板のお手本をよく見て、枠のどこに小さい文字を書くか練習をしました。
画像1 画像1

1年生 図工 初めて絵の具を使いました

◯ 7月22日(水)
初めて絵の具を使って色を塗りました。

先生の説明をよく聞いてはみ出さないように丁寧に塗っています。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

○ 7月22日(水)
 6月の初めと夏では、生き物の様子に違いはあるのかについて調べようと動物や植物をじっくりと観察しました。また、実験道具を使いながら、何度も繰り返し実験し、なぜスポンジはとぶのかについて一生懸命考えました。
画像1 画像1

PTA広報

画像1 画像1
○7月22日(水)
暑い中
たくさんのボランティアさんに見守られ
帰宅しました。

ご協力ありがとうございました!

PTA広報

画像1 画像1
○7月22日(水)
下校時の子どもたちの見守りです。

5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
◯7月22日(水)
5年生英語の授業風景です。

6年授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
◯7月22日(水)
6年生学活の様子です。

6年授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
◯7月22日(水)
6年生算数授業風景です。

PTAホームページ講習会

画像1 画像1
◯ 7月22日(水)
PTAの広報委員会と文化委員会さんがホームページのアップについて講習会を行いました。

2年生 漢字ドリル丁寧に

◯ 7月21日(火)
子どもたちは、漢字ドリルに丁寧に書き込みをしています。

先生から花◯をもらって満足そうです。

画像1 画像1

1年生 授業の様子

◯ 7月21日(火)
図工の授業では、粘土でいろいろな形をつくりました
生活科の授業ではNHKの生活科の学習テレビを見ながら、アサガオの成長を確認しました。
国語の授業では、リズムよく大きな声で音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の見守りありがとうございました!

◯ 7月20日(月)
今日は最高気温が33度にもなる暑い日でした。
保護者の皆様には見守りのボランティアにご協力ありがとうございました。
再度お願いをしたところ約70名の方がボランティアにご協力をしていただくことになりました。

月曜日と木曜日以外は低学年だけの下校となります。

よろしくお願いいたします。

5年生 授業の様子

◯ 7月20日(月)
理科の授業では、台風が近づくと天気はどのように変化するか写真を見て考えました。

書写の硬筆の授業では、縦と横の罫線のどこを通っているかよく見て描きました。

社会科の授業は、資料からの読み取りが大切です。タブレットを利用し、子どもたちにわかりやすい映像を準備し、授業を進めています。た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校をピカピカに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
○7月20日(月)

 教室や廊下、階段や下駄箱、図書室など、みんなが使う場所をそうじしています。頑張ると、汚れがなくなりきれいになります。また、みんなに気持ちよく使ってもらうために、一生懸命頑張っている様子が見られました。

3年生 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(月)

 3年3組は、情報モラルについて学びました。SNSやゲームを使用する際に気を付けなければいけないことを、分かりやすく教えていただきました。

 体育では、ゴムとびをしています。足のあげ方を意識して、高く跳ぶ練習をしています。

先生たちも勉強しています(プログラミング)

◯ 7月20日(月)
ICT支援員さんより、プログラミングについて研修を受けました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 身体視5年
9/17 身体視4年
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221