最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:202
総数:950690
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

自画像 3年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像に色をつけました。みんな上手です。

中間放課の様子 (6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気いっぱいです。遊んだあとはしっかりと手洗いをして教室に入ります。

今日の給食 6月17日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 米粉パン、牛乳、ミートボールの完熟トマト、オムレツ、ブロッコリーのドレッシング和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のミートボールの完熟トマト煮には、カットトマト、トマトピューレ、トマトケチャップと3種類のトマトの加工品が使われています。加工用のトマトは旬の時期に完熟したものを使用しています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

かけっこ 3年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるだけ少ない歩数で走るように練習しました。屋根の下で待ちながら、順番に走りました。

なんばんめ 1年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「前から5番目のあひるにいろぬりましょう」というような問題に答えて教科書に色をぬりました。

絵を見て話そう 2年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の遊園地の絵をみて、どんな人がどんなところにいるのか文に書いて発表しました。

かくれている動物は 2年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に絵カードの動物名を英語で練習しました。その後、動物の絵を少しずつ見せながら、何の動物がかくれているのか英語で答えるゲームをしました。

朝読書が始まりました 2年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級文庫から好きな本を選んで15分間の読書タイムです。その間に手洗いもしていきます。

朝読書 1年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書が始まりました。連絡帳を書いた後、学級文庫から好きな本を選んで静かに読書をします。

8月末までの主な教育活動について (6/16)

画像1 画像1
本日、8月末までの主な教育活動について文書を配付しました。2か月間の休校により、さまざまな活動を見直し授業時間数の確保をしています。その1つとして、7月27日(月)〜7月31日(金)は、弁当持参で全学年6時間授業を行います。下校は16時です。8月3日(月)〜8月6日(木)は、午前中授業で午後は保護者会を行います。8月7日を1学期の締めくくりとし通知表をお渡しします。8月24日(月)からは給食が開始されます。通常の日課で行います。詳しくは月予定等であらためてお知らせします。

6/15  書写「横画の練習」

今日は、横画の練習で「二」の文字を練習しました。始筆と終筆に気を付けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の様子 6年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おぼろ月夜の曲を先生が「曲のはやさ」をいろいろと変えて演奏するとどんな印象を受けるのか音楽ノートに記入しました。

算数の様子 6年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな多角形について、点対称か線対称か調べました。

中間放課の様子 (6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、心地よい風が吹き元気に運動場で遊びました。

今日の給食 6月16日(火)

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、あじの白醤油焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
 新じゃがは、春先から初夏にかけて収穫されるじゃがいものことです。皮がうすく水分が多いのが特徴です。みなさんの給食を作っている調理場では、旬の新じゃがをおよそ4200個使用して「新じゃがのそぼろ煮」を作りました。

 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

算数の様子 5年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ともなってかわる2つの量について、どのように変わっていくのか考えました。

道徳の時間 3年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の教科書を読んで、きちんとして生活をするためにはどんなことが大切か考えました。

方位について 3年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8方位の勉強をしました。学校から見て、○○はどの方位にあるかという問題に答えました。

色をつけよう 4年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自画像の下書きに絵の具を使って色をつけました。

外国語活動の様子 2年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生から動物についての話を聞き、絵を見てその動物を英語で何というのか発表しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 一斉下校15:05
9/10 PTA全体委員会14:00 一斉下校15:05 野外教育活動説明会15:15

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025