最新更新日:2024/05/30
本日:count up176
昨日:228
総数:950402
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「のばすおんをみつけよう」 1年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おじいさんの「い」」、」おばあさんの「あ」のように、伸ばして読む文字をさがしました。一生懸命取り組んでいました。

分数のわり算 6年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数÷整数のわり算の仕方を学びました。

割合を表す小数 5年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるリボンの長さを1としたとき、他のリボンの長さは何倍になるか考えました。

わり算 4年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3けた÷1けた」のわり算をひっ算を使ってときました。

愛知県の特徴 4年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の道路、鉄道、港、空港などを調べ、交通の特徴をまとめました。

こまの特色をまとめよう 3年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さかだちごま」「たたきごま」「曲ごま」の特色を文章を読んでまとめました。

今日の給食 7月6日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、七夕汁、照り焼きバーグ、シークヮーサーゼリー

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日は7月7日の七夕にちなんだ献立です。細長いそうめんを天の川に見立てることが多いですが、今日の七夕汁は、そうめんの代わりに魚のすり身で作られた魚めんを使っています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

どのくらい走るかな 3年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科でゴムを動力として走る車をつくりました。一番遠くまで走るのは、だれの車か競争しました。

観察したことを書こう 2年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの観察でメモしたことをもとに観察したことを文に表しました。

直線の復習 2年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
「75mm=7cmm5mm」「3cm2mm+8mm=4cm」など、単位をつかった問題の復習をしました。

ひっ算 2年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりのあるひっ算の練習をしました。

おばさんとおばあさん 1年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おとうさん」「おとうと」「いもうと」「ろうそく」を読むときに、何か同じ音はないか考えました。

たて画に気をつけて書こう 3年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の時間に「土」を書きました。習字道具の準備の仕方や扱い方にも少しずつ慣れて、落ち着いて書くことができるようになってきました。

音楽、がんばってます!(5年 7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽の授業でテストがありました。現在、新型コロナウイルスの感染予防のため、歌を歌うことはできませんが、その代わりに手でたたきながら表情や手の振りの大きさなど、体を使って表現をしていました。手と一緒に足踏みをするなど、楽しみながら自分なりの工夫をしている様子が見られました。

歴史学習を始めるにあたって 6年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西暦年、元号、時代などの言葉の意味について学びました。

説明しよう 6年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書に書き込みをしながら、分数のかけ算の式について説明しました。

宝物を伝え合おう 6年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「My treasure is ・・・」を使って、自分の宝物を伝えました。 

文章問題をとこう 5年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のかけ算を使った文章問題をときました。

今日の給食 7月3日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、わかめスープ、チンジャオロース

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のわかめスープにはもやしが入っています。もやしは、主にマメ科の種子を人工的に発芽させたものです。緑豆やブラックマッペ、大豆などの種子を使って作られています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

とびこそう 4年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り上げる足の高さに気を付けて、ハードル走をやりました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 一斉下校15:05
9/10 PTA全体委員会14:00 一斉下校15:05 野外教育活動説明会15:15

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025