最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:444
総数:854339
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】シェイクアウト訓練!

画像1 画像1
画像2 画像2
シェイクアウト!

姿勢を低く!
頭を守る!
じっとする!

そうだ!命を大事に!

【5年生】花のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの花のつくりを学習しました。
丁寧に花を分解して、虫眼鏡を使って観察しました。
観察を通して、たくさんのことに気づけたね!

そして、顕微鏡を使い、花粉を拡大して観察です。
肉眼では見えないものが、顕微鏡を使えば見える!
新たな世界に触れるのは本当に楽しいですね。
皆、とても真剣に学習に取り組んでいました!

【3年生】音がつたわるときにものはふるえるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の学習では、糸電話を作って、音の伝わり方を実験しました。声を出しているときと声を出さないときで、糸電話に付けたスパンコールや糸の様子は変わるのかたしかめました。
 自分たちで作った実験道具を使ったので、楽しく実験していました。

【1年生】 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 今日のシェイクアウト訓練では、「しせいをひくく」・「あたまをまもる」・「じっとまつ」ことがしっかりできました。今後、もし緊急地震速報が鳴ったとき、今日の訓練を思い出して、行動できるといいですね。

文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣からのメッセージが届いています。

(下記をクリック)
文部科学大臣から児童生徒等や学生の皆さんへ
文部科学大臣から保護者や地域の皆様へ

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見を受けたら
 ↓ここをクリック
新型コロナウイルス感染症を理由とした

9月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さんまの銀紙焼き
・キャベツのごま和え
・のっぺい汁

 秋刀魚は年々、漁獲量が減り、価格が高騰しています。子どもたちもニュースなどで情報を知っているようで、「給食で秋刀魚が出るなんて」と驚きの声をあげていました。
画像1 画像1

9月1日(火)防災の日

 今日は防災の日です。城東小学校では授業中に緊急地震速報が鳴ったことを想定してシェイクアウト訓練を行いました。事前に学級で学んだ、室内や室外に合わせた「身を守る姿勢」ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287