最新更新日:2024/05/30
本日:count up63
昨日:78
総数:469443
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月2日(火) 外で元気いっぱい遊びました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか外で遊べる日がありませんが、今日は初めて外で遊びました。笑顔いっぱいで楽しそうな様子でした。

6月2日(火)たねをまきました!!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダイズのたねをまきました。外は、大変暑かったですが説明をしっかり聞いて取り組みました。

6月2日(火) 給食後の時間 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週いっぱいは、6年生が中間放課に遊べる日は、月、水、金になります。密を避けるために学年が分散するようにしています。また、給食を食べてすぐの下校となります。徐々に学校生活のリズムを取り戻しています。

6月2日(火) 授業の様子

 再開して間もないですが、どの教室も落ち着いて学習に取り組んでいます。未履修の分もしっかり取り組んでいます。教科によっては新しい学習も始まっています。ゆっくりしっかり行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 学校生活が始まりました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の配膳が始まりました。初めてのことばかりでしたが、先生のお話を聞いて、取り組むことができました。手洗いも上手になってきました。6年生のお姉さんも手伝ってくれました。

6月1日(月) 久しぶりの給食! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、全員出席となり、給食も再開されました。
教室が1階から2階になり、給食を持って階段を昇ることが大変です。

ですが、さすが二年生。当番の仕事をしっかりと行っていました。
給食中もみんな約束を守って、しずかに食べることができました。

6月1日(月) 久しぶりに全員がそろいました! なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに教室でみんなが顔を合わせることができて嬉しい一日でした。野菜への水やりはみんなとても上手でした。「枝豆の葉が大きくなってきた!」と野菜が成長する様子に興味をもっている姿がみられました。

6月1日(月) 休み時間の後も

 なかよしタイムが終わった後も、全校で手洗いを行います。1年生も、自分たちで並んで手洗いができるようになりました。靴の整頓もしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) なかよしタイム

 3か月ぶりに、運動場で元気に動く子どもたちの姿がみられました。本当は、みんなで外に出たいところですが、密にならないように、決められたクラスのみで遊びました。今後も、交代で使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 今日から再開

 今日から、学校が再開しました。朝は、全校でしっかり手洗いをしました。密にならないよう、机の間隔も開けています。どの教室も、静かに先生の話を聞いています。落ち着いたスタートを切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金) 分散登校最終日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日から始まった分散登校も、今日で最終日でした。
視力検査を行いましたが、待っている子どもたちの姿勢に驚きました。

手洗いの仕方も慣れてきたようで、楽しそうに手洗いをする様子も見られました。
来週から全員での登校となりますが、今後とも万全の対策を講じて、新しい学校生活を送っていきます。

5月29日(金)分散登校B 4年生

4年1組は、人数が多いので昨日から教室を音楽室に移動しました。今日は、健康戦士コロタイジャーを見ました。えいせいレッド編では、手洗いの大切さが分かりました。おもいやりピンク編では、おもいやりを持って行動することの大切さを知りました。めんえきホワイト編では、睡眠の大切さ、好き嫌いなく食べることの大切さ、深呼吸や体を動かすことの大切さを知りました。みんなで深呼吸をしたり、体を動かしたりしました。終わった後気分がすっきりしたと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金) 分散登校2日目Bグループ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 Bグループの子達も元気に登校してきました。朝の準備も少しずつ早くなってきました。来週から給食も始まります。安心・安全を守りつつ、楽しく学校生活を送ることができるように、指導をしていきたいと思います。

5月29日(金) 分散登校その4 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、分散登校最終日となりました。Bグループも靴の履き替えから手洗い、朝の片づけまでとてもスムーズに行動することができました。来週からは通常の登校となります。月曜日に子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

5月28日(木) 消毒してます! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが帰った後、子供たちが使った物、教室の机や椅子、ロッカー等を消毒しています。子供たちが安心・安全に生活できるように配慮しています。

5月28日(木) 分散登校Bグループ 2日目  4年生

今日は、Bグループの分散登校2日目でした。6月の通常授業に向けて、今日から広い教室へと移動しました。安心できる環境づくりに努めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木) 分散登校その3 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、分散登校Aグループの2日目でした。登校後すぐの手洗いもスムーズでした。1時間目には視力検査を行いました。教室内が密なにらないように廊下で行いました。

5月28日(木)5年生、頑張ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、Aグループの登校日でした。5年生は、身体測定や視力検査、教育相談などを行いました。5年生が取り組んでいる「今月の一文字」。それぞれがどんな1ヶ月にしたいかを考え、漢字で表現しています。子どもたちの作品を見ると、「笑」「楽」「仲」「友」といった感じが多く、理由もよく書けています。それぞれの思いを大切に、すてきな6月にしてほしいと思います。

5月28日(木)3年生 分散登校Aグループ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校2日目。今日も手洗いからスタートしました。3時間目には、4月から延びていた発育測定をしました。測定の前に中島先生からコロナウイルスについてのお話がありました。「手洗い」「マスク」「密にならない」のポイントを聞きました。気をつけて生活をするように教えていただきました。
 間隔をあけて座り、お話を聞くことができました。さすが、3年生!

5月28日(木) 分散登校2日目Aグループ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生のお話や黒板を見ながら、少しずつ動けるようになってきました。先生たちも、またみんなの元気な顔を見ることができて、よかったです。来週、Aグループのみんなに会えることを楽しみにしています☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030