志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

放課後学習会スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後より部活動を引退した3年生を対象に放課後学習会を開始しました。さっそく7名ほどの生徒が理科室で学習に取り組んでいます。分からないところがあれば、職員室にいる教員が教えます。進路目標達成のために、3年生頑張っています。

昨日は定期テストでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は定期テストが行われ、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。今日から結果が返されますので、間違えた問題を重点的に学習し、力を付けてほしいと思います。
 ノートやワークの提出も忘れずに行えるよう、ご家庭でもお話ください。テスト範囲表に提出物と期限が明記されていますので、お子さんとご確認ください。

授業参観・学年懇談会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナ感染症感染拡大防止に最大限に配慮し、学年懇談会の時間をずらすとともに、出席番号が奇数の生徒と偶数の生徒に分けて保護者の皆様に集まっていただきました。多くの保護者の皆様にご来校いただきましたが、お陰様で密を避けることができました。今後も様々な工夫をしながら、学校行事を行っていきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

学校評議委員会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝8時30分より学校評議委員会を開き、本校の現在の状況と教育活動について説明させていただきました。コロナ渦にあるが、生徒のためにできる限りの活動をしていることをご評価いただきました。ありがとうございました。

喜久田小・中学校「12の約束」今年から本格的に取り組みます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の小・中連携で話し合い、今年度から本格的に取り組むことに決めた「12の約束」を職員玄関に掲示しました。明日11日(土)に生徒に配付し、指導を開始いたします。保護者宛文書も併せて配付いたしますので、詳しくはそちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染防止、児童生徒の学習保障に伴う対応及び御家庭への支援について

 このことについて、本日お子様を通じて文書を配付いたしますので、お読みください。また、本ホームページにも掲載いたしましたことをお知らせいたします。

スクールカウンセラー菅野清子先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクールカウンセラーの菅野清子先生が本日1学期最終日です。相談室入り口に掲示してあるお知らせ等をご覧ください。

小中連携を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 喜久田小学校の先生方をお迎えし、小中連携を行いました。
 中学校1年生の成長ぶりに驚かれた様子でした。研究協議会では今年度重点的に取り組む事項について話し合いが行われました。小学校の先生方、今後ともよろしくお願いいたします。

今日の給食は・・・。

画像1 画像1
 郡山名物の鯉のハンバーグでした。美味しくいただきました。

手指消毒用アルコールジェルをいただきました。

画像1 画像1
 株式会社SENYO様、ダイセイ工業株式会社様のご厚意で、手指消毒用アルコールジェルを寄附していただきました。貴重な品を本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

郡山市から郡山産米「あさか舞」をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 郡山市より郡山産米「あさか舞」が全校生徒に一人2kg贈られました。「あさか舞」は美味しいお米として「特A」の高い評価を受けているものです。ご家庭でぜひ味わって食べてください。

2年家庭科、衣服のコーディネートをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の家庭科でTPOに合った衣服のコーディネイトを考えました。とても個性豊かに仕上がり、被服室の廊下に掲示されています。中には将来デザイナーやスタイリスト、漫画家になれるのではという上手な作品もあります。ご来校の際、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 中体連県総合大会、単位P会長研修会
7/20 終業式、愛校作業、職員会議(6)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729