最新更新日:2024/06/14
本日:count up166
昨日:207
総数:953125
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数の様子 6年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数のかけ算の力試し問題をやりました。

英語の様子 6年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってみたい国や地域を構文に当てはめて英語で紹介しました。

裁縫 5年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉止めとなみ縫いの練習をしました。

絵を完成させよう 5年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会の絵をかきました。

沖縄の人のくらし 5年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のまとめとして、沖縄の人の暮らしをビデオを見て確認しました。

1億をこえる数 4年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字で示されたインドや中国の人口の数を読んで、1億をこえる数について勉強しました。

乾電池のつなぎ方 4年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾電池のつなぎ方で、モーターのまわり方が違うのはどうしてか考えました。

漢字の練習 2年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
たて画から先に書くのか、横画から席に書くのか、書き順に気をつけて練習しました。

今日の給食 7月13日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、すまし汁、れんこんサンドフライ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日のすまし汁にはかまぼこが入っています。かまぼこは、魚のすり身に調味料、でんぷんなどを加えて板につけ、蒸したものです。すり身の原料にはスケソウダラなどの魚が使われています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

場面わけをしよう 2年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイミーの文章を読んで、場面わけをしました。

ひっ算 2年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひっ算は、くらいをそろえて計算すればよいことを学びました。

おもちやとおもちゃ 1年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きい「や」と小さい「ゃ」では、意味がちがってくることを勉強しました。

今日もアサガオが咲きました 1年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな色の朝顔の花が咲きました。

朝の様子 (7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校途中にパラパラと雨が降り出しました。登校中の様子を見ると傘をさすまでの雨ではなかったようです。

算数の様子 5年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のときにも、計算の決まりが成り立つか考えました。

手紙を書こう。 4年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、手紙の書き方を勉強しています。便せんはもちろん、封筒のあて名や住所まで書いていきます。

今日の図工では・・・5年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
完成した作品で,みんなで遊んでいます。一人一人,様々な工夫がひかります!

社会の様子 3年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のまわりの畑では、どんな作物がつくられれているか発表しました。

今日の給食 7月10日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、鶏団子汁、さばの照り焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
 鶏団子汁に入っているにんじんは、給食でさまざまな料理に使われています。日本全国で栽培され、一年中出回っている野菜のひとつです。β−カロテンなどが豊富に含まれており、視力の維持に役立ったり、細胞を強くして体の抵抗力を高めたりする働きなどがあります。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

リズムに乗って 1年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ブン ブン ブン ハチがとぶ」の曲を聴きながら、リズムに合わせて手拍子をしました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 内科検診(2年) 集金引落日 一斉下校15時5分
7/14 短縮日課 1,2年14時40分下校 3〜6年15時30分下校
7/15 短縮日課 眼科検診(1年、2〜6年抽出児童) 1,3年14時40分下校 2、4〜6年15時30分下校
7/16 一斉下校 15時5分 内科検診(1年)
7/17 短縮日課 1.2年14時40分下校 3〜6年15時30分下校 内科検診(3年)
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025