最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:396
総数:1811949
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

4月23日 たんぽぽ通信☆ No.15

2年生のみなさん、おはようございます!

今日の課題をアップしておきます☆登校日の詳細については後ほどアップします!

【今日の課題】
国語…プリント10
社会…ラインズeライブラリ 武士の台頭と鎌倉幕府 東アジア世界との関わりと社会の変動
数学…1年生の教科書P235
英語…Unit11 自主学習ノートに2ページ分
美術…課題2
体育…筋トレ2

たんぽぽ通信 No.14

〈今日の課題〉
国語…プリント9
社会…ラインズeライブラリ(日本列島の誕生と大陸との交流 / 古代国家の歩みと東アジア
数学…1年教科書P234
理科…放射線
体育…筋トレ

計画的に進めましょう!

4月22日(水) 幸せだより12号

3年生のみなさん。こんにちは。
課題の取組状況は、どうですか?
今日の課題は、
国語 新研究19 ノートp.78〜81
社会 歴史の学習 p.54〜55
数学 新研究「基礎トレ」 ノートp.98〜99
理科 新研究19 ノートp.82〜87
音楽 今まで歌った合唱曲の中で一番好きな歌を歌おう

課題の評価について、質問がありました。
現在取り組んでいる課題についても、これまでと同じ基準で評価をします。一番大事なことは、課題に取り組んだことで、どれくらい身についたかです。1日の終わりに、今日の学習内容について振り返りをすると良いですね。がんばりましょう。

重要 今後の臨時休業について

犬山市内小中学校保護者の皆さま

保護者の皆さまには、臨時休業にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
この後も、感染と感染拡大の予防にご協力をお願いいたします。
5月7日以降の学校対応について、臨時休業を延長するのかの判断は、
4月末頃に発表いたします。
状況を見極めるため、もうしばらく時間をいただくことをご理解ください。 
また、先日のICT環境調査へのご協力ありがとうございました。
その結果を受けて、家庭学習の支援策を講じております。
この点も含めて月末にはお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。                        

犬山市教育委員会    
44−0350

たんぽぽ通信

こんにちは。
今日は風が強く、肌寒い1日ですね。

〈今日の名言〉
今自分がやっていることが好きであるかどうか。
それさえあれば自分を磨こうとするし、常に前に進もうとする自分がいるはず。
(イチロー  野球選手)

 この言葉を聞いて、何歳になっても「自分を磨く」ということが大切だなと、改めて感じました。好きこそものの上手なれという言葉があるように、自分の好きなものほど没頭でき、「極める」ことができるのではないでしょうか。先日見ていたテレビで、一流のアーティストと平凡なアーティストの大きな違いは、どんな小さなことでも極限まで「極める」点にあると、言っていました。一つのことを突き詰めて極めることで、自分自身を思いがけないステージに押し上げてくれるかもしれませんね。そのために、自分は何が好きなのか、どんなことが好きなのか知る必要がありますね。みなさんは、どんなことが好きですか?

4月22日(水) 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.15

 1年生のみなさん、おはようございます。
 自宅で過ごす時間が長く、意識して生活をしていないと、つい不規則な生活になってしまいます。こんなときだからこそ、時間の使い方をしっかり見極めて日常生活の過ごし方を改めて見る必要がありますね。
 この時間には、必ず○○をする(例えば、6時25分からラジオ体操する、7時に朝食を作る手伝いをする等)というような規則的に繰り返される生活習慣「ルーティン」を決めてみてはいかがでしょうか。
 
 本日は、家庭科室について紹介します。場所は、南舎3階になります。家庭科室にはミシンやアイロンなどの道具が充実しており、裁縫で作られた作品の展示もあります。家庭科の授業では、裁縫等で家庭科室を使用しますが、コロナウイルスが収束するまでは、各教室で授業を行います。
 いよいよ各家庭へのマスクの配付も始まりました。世間では、刺繍をするなどして自己流にアレンジする人も見られるようです。小学校で使用した裁縫セットが家庭にあるかと思います。自分だけのオリジナルマスクを作ってみてはいかがでしょうか。

 最後に、本日の課題についてお知らせします。
今日も計画的に取り組み頑張りましょう。


<22日(水) 今日の課題>
国語 ラインズeライブラリ 小6「漢字の読み方と書き方」
社会 ラインズeライブラリ 小6「天下統一への道のり」
数学 小6教科書p216
理科 ラインズeライブラリ 小5「花と実」
音楽 自分お気に入りの春songを聞こう 
保健体育 画面右横の「休業期間中の課題2」をクリック!

 今日もあなたにとってよい1日になりますように!

画像1 画像1

4月24日からの家庭学習内容について

各学年ごとの、4月24日から5月6日までの、家庭での学習内容について、学習予定表を配信します。配付文書一覧から確認をしてください。規則正しい生活を心がけて、毎日の学習に取り組みましょう。

4/21(火)  ☆たんぽぽ通信☆  No.12

 みなさん、こんにちは!
昨日の雨のせいか、少し肌寒いですね。

 さて、今日は何の日か知っていますか?
今日は「創造性とイノベーションの世界デー」です。
”イノベーション(innovation)は、日本語で「革新」や「一新」「技術革新」と訳されます。
 小さな思いつきでも新しいアイデアを利用すれば、何でもイノベーションになります。家で「やることなくなくなってきたな〜」なんて思っている人は、何か家にあるもので工作してみたり、こんなときだからできることを創造して、実践してみるといいですね!

 今日の写真は、ロダンの彫刻「考える人」です。
学校のどこにあるか知っていますか?
実は、この「考える人」は何かを考えているのではないそうです。何をしているのでしょう?気になった人は、ぜひ調べてみましょう。

〈今日の課題〉
社会:ラインズeライブラリ 歴史の流れをとらえよう/世界の古代文明と宗
   教のおこり
数学:1年生の教科書p233
理科:せきつい動物の分類表を覚えたか確認する
英語:Unit10 自主学習ノートに(2ページ分)
技術:電気を、熱や光や動力に変えている電気製品を見つけて分類しよう

☆今日の名言☆
『お友達をつくりなさい。たくさんじゃなくてくいいから!本当に信頼できるお友達を数人でもいいの』(漫画 NARUTO うずまきシクナ)

画像1 画像1

幸せだより11号

画像1 画像1
こんにちは、3年3組担任の今泉です。
「担任お気に入り」シリーズ第3弾。
あらためてお気に入りと言われると,考え込んでしまいます。
 スポーツ:テニス
 食べ物 :ナッツ
 飲み物 :水
 生き物 :くじら,観葉植物
 場所  :山,静かで落ち着く場所
 漢字  :志
 「気がついたら夜になっていた」
なんて日々を過ごしていませんか?1日の間に何をやるかをあらかじめ決めておけば,時間を有効に使った1日が過ごせます。私たちが,このように過ごしている間にも,様々な方々が大変な日々を送られていることを忘れずに,意義のある日々を過ごしていきたいですね。
【先週の「いくつあるはいくつある?」の答え】
 ・・・たぶん60通りです,たぶん。

4月21日(火) 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.14

1年生のみなさん! こんにちは!
今日も元気に過ごしていますか!?

「勉強も運動も頑張っています!」と電話口で、元気よく答えてくれる子がとても多いです!!今年の新1年生は、素晴らしいな〜!と感心しています!課題の予定も、順調に進んでいるようですね!

そんなみなさんに連絡です。
課題の予定表に、「プリント」と書いてある所がありますね。
ところが、このプリントが手元にありません。
何を勉強したらいいのか…と困っている子も多いと思います。
なのでしばらくは、<今日の課題>として、
毎日掲示していきますので、これを見て取り組んでくださいね。



<21日(火) 今日の課題>

社会 ラインズeライブラリ 小6「室町時代の文化と人々の生活」
数学 小6教科書p214.215
理科 ラインズeライブラリ 小5「植物の発芽と成長」
英語 教科書p8 数字を1〜100まで5回言って覚えよう!
保健体育 画面右横の「休業期間中の課題2」をクリック!


では、今日も素敵な1日にしてくださいね♪

幸せだより10号

みなさん、おはようございます。今日は空も曇っていて、なんだか気分が上がりませんね。
そんな時こそ、昨日の堀口先生もおすすめされていた「朝活」を実践してみてはどうでしょうか?曇った気分がすっきりするかもしれませんよ!

さて、本日のおすすめは、3組担任の今泉先生です。
今泉先生のおすすめは、後ほどまた更新しますのでお楽しみに!

本日の課題の確認をします。
【4月21日(火)の課題】
社会:教科書p178〜181を読み、歴史の学習p52〜53の問題を解く。
数学:新研究20「確率」ノートp96,97
理科:新研究17「気象観測と空気中の水蒸気」ノートp72〜77
英語:新研究19のフォロー特集 ノートp79,p90の英文暗記
体育:筋トレ2 詳細はホームページ 配布文書
技術:コロナウィルス感染予防のために自分たちができることを考えよう

常に前を向いて今自分がすべきことが何かを考えて行動しましょう!
今日も一日がんばりましょう!

4月20日(月) 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.13

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 本日は、調理室について紹介します。場所は、南舎1階になります。家庭科の授業では、後期になると、調理実習で調理室を使用しますが、コロナウイルスが収束するまでは、各教室で授業を行います。早くコロナウイルスが収束して、クラスの仲間と調理実習ができるといいですね。クラスの仲間と作る料理は、何でもおいしいですね

 1年生のみなさんは、家で料理を作りますか?この機会に、自分で、もしくは保護者と一緒に、料理を作ってみましょう。きっと喜んで食べてくれますよ。

 家庭科は、ラインズでも学習できます。この機会に、家庭科の学習も進めてみましょう

4月20日(月) 幸せだより 9号

画像1 画像1
こんにちは!
今日、4月20日は、郵便制度が始まった日、らしいです。
皆さん元気に過ごしていますか?
今日も「お気に入りの〇〇」を紹介します。今日は2組担任の堀口です。

私のお気に入りの「休日の過ごし方」を紹介します。
それは、ずばり「朝活」です。朝から活動します!みんなは午前中をだらだら過ごしてしまっていませんか?
起きるとまず、体を動かします!近所をランニングすることが多いです。体を動かすのは朝がおすすめ。目が覚めるし、汗をかいて気分もすっきりします。シャワーを浴びて着替えれば、しゃきっとします。1日中ジャージで過ごすこともありません。そして、そのしゃきっとした気分のまま、午前中にその日にやらなければいけないことや、集中力のいる仕事をします。そうすれば、午後から自分の好きなことをしたり、明日の予定をたてたり、有意義に過ごせます。午前中頑張った後の、「お昼ご飯+お昼寝」も最高。昼寝すればまた頭もすっきりするし、その後は、読書をしたり、Switchをしたりします。(いい歳してゲームかよ。)
みなさんも、ぜひ、「朝活」してみてくださいね。


【4月20日(月)の課題】
国語:新研究18 「古文の主題をとらえよう」ノートp74〜p77
数学:新研究20 「確率」ノートp94〜p95
理科:新研究16 「動物のなかま/生物の進化」ノートp68〜p71
英語:新研究19 「比較2」基本文暗記 ノートp76〜p78
美術:課題2 プリント
体育:筋トレ2 詳細は、HPを見てください。


今日は、月曜日。いい一週間のスタートを切りましょう。
今日の頑張りが、未来を創る!
頑張る君たちを応援しています!

4月20日(月) 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.12

画像1 画像1
 1年生のみなさん、おはようございます。
 休日は、何をして過ごしましたか?勉強や体を動かす、読書、家の手伝いなど、今しかできないことに精一杯取り組むことができましたか?今は自分の知識を増やすチャンスです。知識が増えれば、物事を見る視野が広がります。この機会に、色々なことに興味を持ち、自分の知識を増やしましょう。学校が再開した時、1年生のみなさんの成長した姿に会えるのを楽しみにしています。

 本日は、10時から12時まで図書館(志学館)が開館されます。来ることができなければ、家にある本を見つけ、この機会にぜひ読書をしましょう。

 それでは、本日の1年生の課題をお知らせします。
数学:小6の教科書 P213 1〜4
体育:南中のホームページを見て、体を動かそう。

国語、理科、英語については、ラインズeライブラリーを使い、小学校の内容を復習しよう。

4/20(月) ☆たんぽぽ通信☆ No.10

画像1 画像1
今日はあいにくの雨ですね。
こんな日はちょっと志向を変えて…
<読書>にいそしんでみては
どうでしょうか?

みなさん,今日も調べたところ…
4月20日の花は『ルピナス』だそうです。
花言葉は『想像力』。
まさに読書日和!
本を読むことを通して
自分の<想像力>を
高めてみてはどうでしょうか?

この機会に読書を生活の一部に
してみてはどうでしょうか?
読書という行動が習慣となれば…
【行動が変われば,習慣が変わる。】
それでは…
<習慣>が変われば…
自分の何が変わるでしょう?
考えてみてくださいね。

☆今日の名言☆
 『よき書物を読むことは
  過去の最も優れた人たちと
  会話を交わすようなものである。』
 (デカルト)

4月17日 たんぽぽ通信☆ No.10

画像1 画像1
2年生のみなさん、こんにちは☆

午前中の難解漢字の読み方の答えです!

1 海星=ひとで 2 鰆=さわら 3 扁桃=アーモンド
4 無花果=いちじく 5 嗽=うがい 6 御味御汁=おみおつけ(おみそしる)
7 闘球=ラグビー 8 十柱戯=ボウリング

いくつ正解していたかな??漢字を覚えるのは地道な努力が必要ですが、今年もこつこつ頑張って取り組みましょう☆

【今日の課題一覧】
国語…プリント7
社会…ヨーロッパ世界の発展【基本】1 プリント
理科…指定された化学式を覚えたか確認する
英語…Unit7〜8 自主学習ノートに2ページ分
体育…筋トレ2

今日で1週間の区切りですね☆よい週末を!!

4.17 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさん、こんにちは。
先日、全国に緊急事態宣言が出され、状況は刻一刻と変わっています。臨時休校に入って約10日経ちますが、手洗い、うがい、規則正しい生活はできていますか?先生たちは学校で教材の準備などをして、みんなと会える日を心待ちにしています。
さて、家での生活で何をしようか困っている人は、南中の図書館(志学館)を活用してみてはいかがでしょうか?
4/20(月)と4/27(月)10:00〜12:00に貸し出しのみを行いますので、この機会にぜひ本に触れてみてください。1年生の図書貸し出しカードも完成していますよ。

それでは、今日の1年生の課題をお知らせします。
・社会…ラインズeライブラリ 小6「武士の世の中のはじまり」
・英語…上の2枚目の写真の問題を考えてみよう。
    (4/10の課題がヒントです)
・音楽…生徒手帳を見て校歌を覚えよう!
・体育…南中ホームページを見て、体を動かそう。

ホームページや学校メールでいろいろな連絡をしていますので、毎日こまめにチェックしてください。午後は志学館の紹介をしますので、楽しみにしていてくださいね。

幸せだより 8号

こんにちは!
今日、4月17日は、恐竜の日です。
(なんで?って思った君は、調べてみよう!)
皆さん元気に過ごしていますか?
今日は、「お気に入りの〇〇」をテーマに、岩田先生のお気に入りの場所を紹介したいと思います。
私のお気に入りの場所は、3年生のフロアにある「キャリアホール」です。お気に入りの理由は、二つあります。一つ目は、グランドピアノがあることです。おうち時間が増えていますが、音楽が大好きな私は、家でもピアノを弾いたり、ダンスを踊ったりして楽しく過ごすようにしています。最近、ハマっているのは、星野源さんの「うちで踊ろう」です。アレンジして楽しんでいます。
二つ目は、ここからの素敵な景色です。先週までは、校庭の桜が見事に咲いていて、とっても綺麗でした。最近は、ここから校区の景色を眺めながら、「今日は3年生のみんなはどうしてるかなー?元気にしてるかな?」と考えています。みんなが元気に頑張っていると信じて、私も今日出来ることを頑張ります!

【4月17日(金)の課題】
国語:新研究17 「古文の会話・主語をとらえよう」ノートp70〜p73
社会:教科書p174〜p177を読み、歴史の学習p50〜p51の問題を解く。直接書き込み。※教科書が手元にない人は、新研究などを参考にやってみましょう。
理科:新研究15 「呼吸・血液の循環・排出のしくみ」ノートp64〜p67
英語:新研究18 「比較?」基本文暗記 ノートp72〜p75
音楽:「大地讃頌」を強弱に気をつけて歌おう
体育:筋トレ? 詳細は、HPを見てください。


今日は、金曜日。
今週の課題は、全て終わっていますか?今週のうちにやり切れるように頑張りましょう。
今日の頑張りが、未来を創る!
頑張る君たちを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 たんぽぽ通信☆ No.9

2年生のみなさん、おはようございます☆

今日は国語科の先生から問題です!!

【次の漢字の読み方を答えましょう】
1 海星  2 鰆  3 扁桃  4 無花果  5 嗽  
6 御味御汁  7 闘球  8 十柱戯

さあ、いくつ答えられるでしょうか??答えは午後ホームページにアップします☆

☆今日の一言☆
才能の器は小さい 努力の器は大きい By 宇津井健(俳優)

たんぽぽ通信

 2年生のみなさん、さっきの問題は分かりましたか?
正解は… 問1 A、問2 C です。
特徴は、スタートの仕方が変わります。
バタフライからスタートする時は、スタート台上から水中に飛び込んでスタートします。背泳ぎスタートは、水中スタートとなります。
スポーツは、調べてみると細かいけど面白いルールがたくさんあります。ぜひ調べてみてください。

今日の課題
国語…プリント6
数学…1年教科書P226〜P227 26〜33
理科…セキツイ動物の分類表を覚える
英語…unit 1〜2
体育…筋トレ
家庭…家にある家具の材料を調べよう

課題は順調に進んでいますか?計画通りに進められるように頑張ろう!新しいクラスで全員がきちんと提出できるといいスタートが切れて気持ちがいいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733