最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:554
総数:853866
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】どの先生が育て名人かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、理科の授業でみなさんが育てる予定の、ホウセンカとヒマワリの種まきを行いました。

特に、ホウセンカは各担任がそれぞれの牛乳パックの箱を用意して、誰が一番大きく生長していくか真剣勝負!!

これからの休校期間中に、ホームページで発芽や生長の様子をお伝えしていきます。
3年生のみなさんも、ぜひ自分のクラスを応援して下さいね。

【うさぎがかり】 きなこの自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のみなさん 入学おめでとうございます
2年生から6年生のみなさん 進級おめでとうごさいます

わたしのことを知らない人もいると思うので 今日は自己紹介をします

わたしの名前は きなこ 
好きな食べ物は キャベツやレタス たまに落ち葉
最近は 木の枝をかじって 歯みがきをすることにはまっています

学校の西にある ラビットハウスにいるので 学校が始まったら会いに来てね

eライブラリについて

 入学式・始業式で配付したラインズIDを利用して,多くの子どもが学習してくれています。

配付したID・パスワードを使って以下のホームページにログインすると,ドリル学習をすることができます。

https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/...

 休業中の学習に活用していただければと思います。

【4年生】 担任紹介

画像1 画像1
4年生のみなさん、進級おめでとうございます!

令和2年度4年生の担任です。

4年生みんなですてきなハーモニーを響かせていきましょう!

【2年生】担任紹介

画像1 画像1
 2年生のみなさん、進級おめでとうございます。
 令和2年度2年生の担任です。
 1年間よろしくお願いいたします。

第1回城東の里運営委員会を中止します

城東の里運営委員(学校関係者評価委員)の皆様

第1回城東の里運営委員会(5/21)を中止いたします。

なお、
 10月29日(木)
  3月 9日(火)

は実施の予定です。よろしくお願いいたします。

令和2年度学校行事等年間計画表の変更について

 右側の「お知らせ」にある「令和2年度学校行事等年間計画表」を「4.8版」に変更しました。詳細は画面でご確認ください。

大きな変更は次の通りです。
1.4月10日(金)〜23日(木)臨時休校
2.4月28日(火)校外学習は中止(通常授業で給食あり)
3.4月30日(木)〜家庭訪問は中止
4.4月〜6月の健康診断は調整中
5.5月28日(木)〜修学旅行→11月8日(日)9日(月)
6.5月28日(木)〜1年ふれあい給食→11月9日(月)10日(火)
7.7月14日(火)〜自然教室→9月9日(水)10日(木)
8.2月8日(月)中学校入学説明会→2月4日(木)

PTA総会について

 今年度のPTA総会を中止といたしました。

 総会の内容をすべて会長に一任していただく形でお願いします。
 (委任状は必要ありません)

 集金計画などの重要な内容については、給食の実施が未確定のため、後日お知らせします。ホームページ・メールの確認をお願いします。

 犬山市立城東小学校PTA会長  谷 繁祐樹

(城東小)PTA役員引継会中止のお知らせ

新旧PTA役員の皆様

 明日(4/10)に予定しておりました「PTA新旧役員引継会」を中止いたします。

 旧役員の皆様は、まだこの先メールにてご案内することがあるかもしれませんので、メールの解約はしないでください。

【3年生】 担任紹介

画像1 画像1
3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
今年度、3年生担任のメンバーです。
1年間、子どもたちのために尽力していきます。
よろしくお願いいたします。

【5年生】スタート!

画像1 画像1
令和2年度5年生担任団です!

清く、正しく、美しく…
熱く、激しく、面白く…

みんなで大きく成長していきましょう。

よろしくお願いします。

担任発表

本年度の学校組織をお知らせします。

校長    若原 公代
教頭    岩田 憲彦
事務長   岩田 武士
教務主任  佐藤 嘉高
校務主任  牛田 達夫

1年1組  田中 博子  
  2組  野中 沙智絵  
  3組  原  葉子  
  4組  中川 加寿代
2年1組  三木 慶将  
  2組  山口 美奈  
  3組  木村 仁美
3年1組  鬼頭 孝江  
  2組  河村 知   
  3組  後藤 智之 
  4組  宮本 智子
4年1組  粥川 宏輝  
  2組  伊藤 順子  
  3組  高瀬 雄矢 
  4組  齋藤 俊徳
  5組  武山 綾乃
5年1組  野村 実香
  2組  曽我 麻里子
  3組  佐久間 哲平
  4組  高木 啓希
6年1組  土屋 美妃
  2組  保浦 友成
  3組  寺沢 多恵子
  4組  高氏 猛裕
  5組  中村 尚矢
たんぽぽ1 林 祐子
    2 大島 奈保美
ひまわり1 林 いづみ
    2 伊藤 つかさ
コスモス1 安藤 京子
    2 佐光 美智子
外国語専科 武内 仁志
音楽専科  今井 早彩

 よろしくお願いします。
 

【6年生】学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナウイルスの流行による突然の休校で,突然お別れとなった5年生。あれから1ヶ月以上が過ぎ,1日限りの登校日でしたが,皆さんと再会できたことを嬉しく思います。
 担任一同,昨年度に引き続き全員が6年生を担当させて頂くことになりました。小学校生活最後の1年間を,責任をもって努めさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

 新6年生の皆さんには,学級開きで多くの話をしましたが,その中でも特に意識して頂きたいことがあります。
「最高学年として,自覚をもって休業をすごそう」
 ということです。学校で学習ができない期間,どのように過ごすのが最高学年として全校の手本となる姿でしょうか。少なくとも,本来なら学校で学習している時間に外に出て遊んでいる姿は,他の学年に見せたくないですね。

 実は,昼間から小学生が皆で遊んでいる姿について,地域の方から心配する声を頂いています。最高学年は学校の顔です。休業明け,皆さんと笑って会えることを楽しみにしています。

始業のあいさつ

 感染予防のため、放送で始業のあいさつを行いました。
 校長先生からは進級のお祝いの言葉や安全健康についての注意点、みんなで力を合わせて健康に過ごすことや一人でもがんばれることの紹介がありました。
 児童代表の言葉は進級の喜びや健康の大事さ、自分の目標を持ってがんばることの大切さを落ち着いた口調の中、力強く発表してくれました。
画像1 画像1

通学班集会

 通学班ごとに分かれて、新しい班員や集合時間と場所、通学班の先生、安全な登下校や家庭生活についての確認をしました。56年生が高学年の自覚を持って下の学年の子を守ろうとする姿に感心しました。通学班の安全を頼みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動1

 2の1から6の5とたんぽぽひまわり学級の先生を紹介します。詳しくは各学年の通信をご覧ください。今年度1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】入学式

 1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
 例年にない入学式となりましたが、出席された方々のご協力で健康・安全に配慮された式になりました。ありがとうございました。
 元気いっぱいの1年生に会うことができてとても嬉しかったです。次の登校まで元気に過ごして、またすてきな笑顔を見せてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287