最新更新日:2024/05/31
本日:count up434
昨日:634
総数:849538
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

校長先生たちもがんばっているよ

先生がステイホームでがんばっていることです。
あなたのがんばっていることも教えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(月)です

 臨時休業になって2ヶ月が経ちました。人間はバタバタとしていますが、自然はこれまでと同じように生長しています。学校の藤もきれいな花を咲かせましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこから撮った写真でしょう?

みんなの城東小学校愛を確かめる問題です。
どこから撮った写真でしょう。
いきなり難易度は高めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビーをやってみました!

画像1 画像1
 当選したタグラグビーセットを実際に使ってみました。

 トライをねらう保浦先生を止めようと中村先生がタックル(タグを取る)に行っています。

当選御礼

画像1 画像1
画像2 画像2
暗いニュースが続く中で、うれしいニュースが届きました。

タグラグビーセットが当たりました!
(昨年のラグビー熱のため、申し込みが殺到しました。厳選なる抽選の結果、見事城東小が当選したそうです。)

しっぽとりでも使えるので、低学年でもOKです。
体育の授業が楽しみですね。

がっこうたんけん 第8回

1ねんせいのみなさん はやねはやおき してますか。
ねるじかんが おそくならないように きをつけようね。

きょうの がっこうたんけんは こうちょうしつです。
こうちょうせんせいが おしごとをする おへやです。

いままでの こうちょうせんせいの しゃしんも かざってあります。
1ばんむかしの こうちょうせんせいは 107ねんも まえなんですよ。

がっこうが はじまったら ほかの こうちょうせんせいのしゃしんも みにいこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナウイルスに負けないために

 日本赤十字社のHPに「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう」の題でコロナウイルスに負けないために気をつけることが紹介されています。わかりやすい絵で説明されていましたので見てください。→
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032...
画像1 画像1

【5年】先生の小学校時代の話を少し・・・

 5年生のみんなは、いかがお過ごしでしょうか?曽我先生は、外に行けないこの時期に、今までためていた本をたくさん読むことにしました。

 小学校のころ、5年生だった先生には大きな野望がありました。それは「小学校を卒業するまでに、図書館の本を全部読む!」ということ。
 先生の通っていた小学校は小さくて、今の城東小学校の図書館の半分くらいの大きさでしたが、それでもたくさんの本がありました。
 まず先生は、大好きなミステリーから読み始めました。シャーロックホームズシリーズ、アルセーヌルパンシリーズ・横溝正史シリーズ、アガサクリスティーシリーズ・・・
 6年生になってはまったのは、それいけズッコケ3人組シリーズ・・・

 6年生の途中でドッジボールにはまったのと、「九尾の狐」という本が怖すぎて一人で図書館に入れなくなったのとで、結局野望は叶いませんでしたが・・・。
 
 学校が始まったら、好きな本を見つけてみてはどうでしょう。
 先生はシャーロックホームズが好きすぎて、イギリスにあるホームズの家にまで行きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の先生たちもがんばっているよ

先生がステイホームでがんばっていることです。
あなたのがんばっていることも教えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんひま学級のみんなへ

今日は先生たちで草取りをしました。
みんなで育てているタマネギがこんなに大きくなったよ。
画像1 画像1

【2年生】めざせ なわとび名人!!

画像1 画像1
 2年生の皆さん、こんにちは。学習は進んでますか?
 今日もお天気いいですね。いつもなら、学校で体育の時間に、走ったり、ドッジボールしたり、鉄棒したりして体を鍛えていますが、残念なことに今はできません。
 先生達も、体がなまりそうので、縄跳びをやっています。前跳びはもちろん、あや跳び、交差跳び、2重跳びといろいろチャレンジしています。
 みんなも、なわとび名人と言われるように、いっぱい練習しましょう。

 ビオラも、元気にきらきら輝いています。みんなに 会いたそうにしていました。

ステイホームでがんばろう

 学校勤務の先生たちは、マスク着用、窓ドア全開、手指消毒、離れた席で仕事、こまめに水分補給など、感染防止に気をつけています。
 みなさんはステイホームで健康に気をつけてくださいね。
画像1 画像1

不要不急の外出はひかえましょう

遊びたいのはわかります。
画像1 画像1

【3年生】モンシロチョウの幼虫発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の畑に植えているキャベツの葉っぱの裏を見ると、、、
可愛い幼虫がいっぱい!(画素数が低くて分かりにくくすみません。)
3枚目の写真を見ると葉っぱを沢山食べている様子が分かります。

卵から何日で幼虫が出てきて、この後どうなっていくか分かりますか?
ぜひ教科書や本を見て調べてみてください。
先生達はこれからも観察を続けていきたいと思います。

【6年生】緊急地震速報

画像1 画像1
 お昼頃,学校で緊急地震速報が流れました。犬山ではゆれはありませんでしたが,おとなりの市では少しゆれたみたいです。
 新型コロナウイルスに対する備えも大切ですが,普段から気を付けるべきことももう一度確認して,安全に過ごしたいですね。

【4年生】頭のたいそうをしよう!答え

画像1 画像1
前回の頭のたいそう、答えはわかりましたか?

真ん中のマークはなんだか見たことがありますね。
そう、社会で勉強した方位のマークです。○にはそれぞれの方角の名前が入ります。
そして、当てはまるひらがなを数字の順に読むと?

答えは ひしがた になります。

ひしがたってなぁに?と思ったそこのあなた!
実は算数の教科書のどこかにのっています。さがしてみてね。
画像2 画像2

[1年生] がっこうたんけん 第7回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん、こんにちは〜きょうも げんきですか?

 きょうの がっこうたんけんは、ずこうしつです。

 「なにに つかうのかな?」

 いろんな どうぐが おいてあります。
 
 おおきな つくえも ありますね。べっど くらいの おおきさですよ。

 がっこうが はじまったら、ぜひ みてほしいです。

 
 

先生ががんばっていること

4年生の先生たちもがんばっています。
あなたのがんばっていることを教えて。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日も元気ですか

 先生たちの多くは在宅勤務(テレワーク)のため、人と会えないのもガマンしています。みんな気持ちはいっしょだよ。
 「命を守るための正しい行動」が大切なことを私たちは過去の教訓から学んだよね。
画像1 画像1

令和2年度集金計画について

画像1 画像1
画像2 画像2
上記の通り計画しております。
よろしくお願いします。

ここをクリック
 ↓
令和2年度学校納金の取扱いについて
令和2年度集金計画
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287