最新更新日:2024/06/03
本日:count up120
昨日:241
総数:940909
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

中庭に富士山?プリン?

◯ 5月21日(木)
1年生の子どもたちの大好きな中庭の山がきれいになりました。

まるで、富士山?プリン?それとも・・・。

25日楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の「笑顔」

◯ 5月21日(木)
今日も10枚ほどのハガキが届きました。
先生たちも自分の好きな色を塗って三角をつくりました。
あと少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ついに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
○5月21日(木)

 みんな見てください!!ついに、モンちゃんが「さなぎ」になりました。成虫になるための準備をしています。来週には、みんなと会えますね♪この調子で、シロちゃんも大きくなってくれると嬉しいですね。

分散登校初日の持ち物のお知らせ

○ 5月21日(木)
 5月25日(月)と26日(火)の分散登校初日の各学年の持ち物をご連絡いたします。

 5月15日(金)のホームページでお伝えした、全学年共通の提出物に加え、下記の持ち物を持たせてください。

【1年】 書写の教科書とノート、自由帳

【2年】 2年の国語教科書、自己紹介カード

【3年】 3年の国語教科書、漢字ドリル、3年の算数教科書、計算ドリル、計算らくらくノート

【4年】 3年の算数教科書、3年の理科教科書、3・4年の社会下教科書、読書のための本(できれば)

【5年】 自己紹介カード、5年の国語教科書とノート、5年の算数教科書、読書のための本(できれば)
 
【6年】 5年・6年の国語教科書とノート、5年・6年の算数教科書とノート

【その他共通のもの】
・上靴、筆記用具、連絡帳、道具箱、水筒、予備のマスク(ランドセルに入れておく)、雑巾2枚(未提出の人、次回でも可)

 8時10分までに通常通り通学班で登校することと、3時間授業(学活を含む)で11時40分に一斉下校することに、変更はありません。

 登校時よりマスクを着用することと、ご家庭で検温してから登校することを、重ねてお願いいたします。当日、欠席される場合は、学校まで連絡をお願いいたします

おすすめの本

画像1 画像1
○5月20日(水)

➀「意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語」

54字と短い文章なので本を読むのが苦手な人でも簡単に読めます。
意味がわかるゾクゾクしますよ。自分でつっくてみるのも面白そうですね。

➁「1日1ページで身につく!小学生なら知っておきたい教養366」 1つのことについて

1ページでクイズ形式などで簡単に分かりやすい1冊。
文学や歴史、自然と化学など様々な分野について楽しく学べます。

 興味のある人は読んでみてください。 

北小マスクコレクション第2段

◯ 5月20日(水)
先生たちの手作りマスクです。

誰のマスクかわかりますか?
画像1 画像1

今日の「笑顔」

◯ 5月20日(水)
今日は10枚のハガキが届きました。
プラスの完成まであと少しです。
まだ出していない人は、早くお返事をもらえるとうれしいです。

ところで、担任の先生からのお返事は届きましたか?
画像1 画像1

解けるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 5月20日(水)

 ➀ナゾトキ
  ?にはいる言葉を見つけ出せ!
  ヒント・・・ひらがなにして考えてみよう。

 ➁ナンプレ
  どのタテいちれつにも1〜4の数字が1こずつ入るよ。
  どのヨコいちれつにも1〜4の数字が1こずつ入るよ。
  くぎられたどのブロックにも1〜4の数字が1こずつ入るよ。







 答え
 ➀すうじ
 ➁知りたい人は3年生の先生、もしくはおうちの人に聞いてみよう。


犬飼タオル様よりマスクのご寄付をいただきました!

◯ 5月20日(水)
岩倉市の大地町にある犬飼タオル株式会社様より
不織布マスクのご寄付をいただきました。

有効に活用させていただきます。

ありがとうございました!


画像1 画像1

3年生 天候に恵まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5月20日(水)

<上の写真>
 見てください!!モンシロチョウの幼虫が、逆さになっています。ここまで、自分でのぼったんですよ(^_^)かっこいいですね♪
<中と下の写真>
 ヒマワリやホウセンカも、どんどん大きくなっています!あれっ?同じ植物でも、ちがうところがありますね。葉の大きさや形はどうかな?

私から子育て世代応援テイクアウト券が届きます!

◯ 5月20日(水)
新型コロナウィルス感染症の影響受けている、子育て世代の家計負担や市内の中小企業・小規模企業の飲食店を少しでも支援したいと考え、岩倉市独自の取組として、中学生までの子供がいる世帯に、テイクアウト券が配布されるそうです。
ぜひ利用してください。
画像1 画像1

おいしい野菜ができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
○5月19日(火)

 2年生の学年園にも、夏野菜を植えました!
 ナス・ピーマン・オクラ・ミニトマト。学校が始まったらみんなで観察をしていこうと思っています。みんなでたくさん水をやって、おいしい夏野菜をそだてましょう。
 
 それと、学校を探検していたら「四つ葉のクローバー」を見つけたのでみなさんに幸せのお届けです。
 それでは、来週会えるのを楽しみにしています。

北小マスクコレクション!

◯ 5月19日(火)
北小の先生たちの手作りマスクコレクションを紹介します。
画像1 画像1

今日の「笑顔」

◯ 5月19日(火)
今日は約35名のハガキが届きました。
昨日、先生たちもみんなと一緒に笑顔プラスがしたいとハガキの三角の色を塗りました。
おかげでプラスの文字も半分ぐらい完成しました。

25日は、えがおプラスの日^_^
覚えていますか?「ニコ!」まさに、にじゅうご日です。
25日、えがおの子どもたちに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 6月1日(月)からの登校について

◯5月19日(火)

岩倉北小学校の保護者様に、6月1日(月)からの登校についてご連絡いたします。
通学班で決められた時間に集合・出発し、登校してください。

1日(月)は、4時間授業、給食後13:50一斉下校
2日(火)〜5日(金)は、5時間授業、15:00一斉下校
3日(水)は、学級写真撮影
8日(月)から通常日課

 毎朝の検温と健康観察をお願いします。発熱、頭痛、咳、のどの痛み、倦怠感等の風邪症状がある場合は登校を見合わせてください。登校時よりマスクの着用をお願いします。
暑くなりますので、ぬれタオルや冷感タオルもご活用ください。水筒の持参もお願いします。

5月25日(月)からの分散登校時の各学年の持ち物については、5月22日(金)に、学校のホームページや保護者メールで後日お知らせします。ご確認ください。

郵便局様から手作りマスクいただきました!

◯ 5月19日(火)
岩倉郵便局様より手作りマスクのご寄付がありました。
いただきました。
子供用は可愛らしいイラストも付いていて小さな口の子どもたちにぴったりの大きさです。
大人用はリバーシブルになってステキです。

心温まる、真心のこもった手作りマスク、ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

今日の「笑顔」

◯ 5月18日(月)
土曜日と月曜日合わせて約200枚のハガキが届きました。
「えがお」が完成しました!みんな、ありがとう!
北っ子の笑顔が輝いています。

もっと、えがおを広めるためには、
やはり「笑顔プラス」ですね。プラスの枠もみんなの
元気で埋めてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくな〜れ♪

画像1 画像1
先週、種をまきました。何の種でしょう?!
 種を植えて、たっぷりとお水をやりました。
 早く大きくな〜れ♪
 
 みんなが、学校に来たらいっしょに種をまきましょう。
 なんの種なのかは、そこまでお楽しみに〜!! 

校内で春を見つけたよ!!

 校内の春を見つけました。おうちの近くでも、散歩をしながら、あと少しの春を見つけてみてくださいね!!
 
 再来週、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

3年生 元気にみんなに会えますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5月18日(月)

<上の写真>
モンシロチョウの幼虫が、またまた大きくなりました。以前に比べ、よく動くようになり、体がプニプニしています。
<中の写真>
みんな 見てください!ついに、もう一つの植物も芽が出ました。ヒマワリと一緒に植えた植物は、「ホウセンカ」でした。かわいい葉がでていました。
<下の写真>
今日、3年生の先生が「四つ葉のクローバー」を見つけました。きっと、みんなで幸せな学校生活を送れますね♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 分散登校日A班 11:40一斉下校
5/26 分散登校日B班 11:40一斉下校
5/27 分散登校日A班 11:40一斉下校
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221