最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:241
総数:940902
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

重要 2回目レターパック連休明けに送ります

◯ 5月1日(金)
連休明けに2回目のレターパックを送らせていただきます。
今回はお子様と担任とのつながりを持つため、葉書を1枚同封いたしました。この葉書には、担任へ「元気である」ことがわかるようなメッセージを書いてもらえたらありがたいです。
書き方の説明プリントも入っています。
保護者の皆様にはお世話をかけするかと思いますが、お子様と担任とのつながりが少しでもできればと考えました。連休中に一緒に考えていただけると幸いです。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生 モンシロチョウのたまごがあったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
○5月1日(金)

 理科の授業では、生物や植物の観察をします。こん虫の育ち方を学習するために、植えていたキャベツにチョウのたまごがついていました。
 今日から、先生たちが育てて観察をしていきたいと思います。成長が見られた場合は、ホームページでお知らせしていきたいと思います。
 理科は、とても楽しい学習です。みんなも、教科書などを見て楽しんでください。
 みんなも、おうちでゆっくりして体調を整え、どんどん成長してくださいね♪

教材発送のお知らせ

 休業期間が延長され、お子様や保護者の皆様はたいへん不安に感じていることと思います。学校からあ、二回目のワークシートの発送を連休明けに予定しています。もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1

PTA総会の議案は承認されました!

○ 5月1日(金)
本年度はPTA総会の協議事項を紙面上での確認・承認をお願いしました。
先日郵送でお届けしました総会要項の議案について、承認される方からの空メール送信を昨日確認をさせていただきました。承認していただくということで空メールを送っていただいた方は会員数の80%近くになり、議案はすべて承認されました。ありがとうございました。

 今後、学校が再開されてから今年度のPTA活動を行っていきます。ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

倉庫の中きれいにしました

◯ 5月1日(金)
体育倉庫や体育館の倉庫がきれいになりました古くなったものや使えなくなったものを回収し、きれいにすることができました。先生たちみんなで協力してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校発見

北小の校舎の高さはどれくらいあるのでしょう。もし、奈良の大仏と高さ比べをしたら、どちらが勝つでしょうか?予想してみましょう。答えはまた今度!
画像1 画像1

ジャングルジム問題の答え

昨日のジャングルジム問題の答えはわかりましたか?正方形の数は91個です。もちろん真上から見た平面図形の場合です。チャレンジしてみたい人は立体図形で考えてみてください。
画像1 画像1

お家でチャレンジ!

 みなさんは、お家で何か新しく取り組んでいることはありますか?

 お家で過ごす時間が増えて、ふだんなかなかできないことにチャレンジしている人も多いのではないでしょうか。

 料理や園芸、掃除、体力づくりなど、できることから目標をもって取り組んでいけるといいですね。

 今日は、学校で5年生の担任の先生に、「今、家でチャレンジしていること」を聞いてみました。

・ ふだんやらない「料理」にチャレンジしています。先日、照り焼きチキンを作りました。

・ 動画を見ながら、「筋トレ」をしています。

・ 「裁縫」にチャレンジしています。がま口のポーチを作ってみました。【下の写真が完成したものです!】

 みなさんも、連休中にお家の人と相談して、いろいろなことに挑戦してみてくださいね。 
画像1 画像1

覚えて歌ってみよう!

○ 4月30日(木)
 童謡「ぶんぶんぶん」の替え歌です。早口言葉みたいに歌ってみましょう!
画像1 画像1

なぞのヌードル

◯ 4月30日(木)
体育館の屋根の角に謎のヌードル登場⁉
一体これはなんでしょう?
画像1 画像1 画像2 画像2

学校発見

学校にジャングジムがあるのを知っていますか?ジャングルジムを真上から見ると下の図のように見えました。この中に正方形はいくつあるでしょう?答えは明日!
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔プラスで!

◯ 4月29日(水)
長い臨時休業で、学校で子どもたちの笑顔が見られません。大変寂しいです。
この状態が早く改善されて、子どもたちの笑顔に会えることを毎日祈りながら、学校の花や木々に水をあげています。
花や樹木も一生懸命咲いて応援してくれているようです。
北っ子の笑顔プラス忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育倉庫の片付け

画像1 画像1
○ 4月28日(火)


 体育館の倉庫を職員できれいにしました。学校が再開したら、跳び箱やマット、ボールなど、大切に使ってくださいね。

緊急 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う臨時休業の延長のお知らせ;

○ 4月24日(金)
 岩倉北小学校の保護者様に、臨時休業延長についてのご連絡をいたします。

 岩倉市では、新型コロナウイルス感染症の収束に見通しが立たないことや、愛知県からの休業延長要請があったことを受け、子どもたちの健康と安全を最優先に考え、5月6日(水)までとしていた小中学校の臨時休業を5月31日(日)まで延長することと決定しました。

 既に2か月にわたり学校に通えていない子どもたちには、今後も各家庭に教材を届けるなどして、学習機会の確保に努めていきます。また、不足する授業時間数につきましては、夏季休業中に授業日を設けて補うほか、学校行事の縮小や中止、日課の工夫等により、可能な限り確保していく予定です。
 保護者の皆様には一層のご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、現在の措置は、子どもたちの健康・安心・安全を第一に考えた対応ですので、ご家庭での生活においても、不要不急の外出は極力控え、感染予防に努めていただきますよう重ねてお願いいたします。

明日レターパック送ります

◯ 4月20日(月)
明日郵便局よりレターパックを送ります。各ご家庭にお子様1人に1つずつのレターパックが送られます。レターパックに入っているものは写真にあるものです。
5月7日に学校に持ってきていただくものもあります。
たくさんありますが、ご確認よろしくお願いをいたします。
特に「PTA総会の中止に伴う議案の承認についてのお願い」はよくお読みください。
保護者メールによって承認をいただくことになります。
メールのご登録よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の保護者メールの登録を大至急お願いします!

○ 4月15日(水)
 入学式・始業式にお配りした今年度の保護者メールの登録はお済みでしょうか?

 ご兄弟がみえる場合は、お一人ずつご登録してください。昨年度の登録メールは、今後使えなくなります。

今後、お子様の健康状態の確認のため、空メールをお願いすることもあります。

早急にご登録いただきますようご協力お願いいたします。

早くみんなの笑顔が見たい!

○ 4月15日(水)
 新型コロナウイルスの感染拡大防止で、長く臨時休業が続いています。教職員も子どもたちに会えないのがさびしいです。
 子どもたちにそんな気持ちをイラストと詩に表現しました。
「コロナ」で会えないけど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 提出物の期限について

○ 4月15日(水)
 入学式・始業式にお配りした提出書類ついてのご連絡をいたします。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い、5月6日まで臨時休業が延長されました。

 以前にお知らせした提出書類の期限がきておりますが、すべて次回の登校日5月7日(木)にご提出いただきますようお願いいたします。

緊急 臨時休業中のお子様の安全対策について【愛知県警より】

○ 4月15日(水)
 岩倉北小学校の保護者様に、臨時休業中、在宅しているお子様の安全対策について、次のことにご留意くださるようお願いします。

・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じた際の110番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼

緊急 臨時登校日(4月20日)の中止について

○ 4月14日(火)
 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い、5月6日まで臨時休業が延長されました。当初4月20日(月)を臨時登校日としてご案内しておりましたが、「緊急事態宣言」の意味を重く受け止め、児童生徒の登校を見合わせることとしました。当日配付予定の課題や文書は後日各家庭へ郵送します。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお自主登校教室は引き続き開設しますが、できる限り利用の自粛のご協力をお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 口座振替
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221