最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:123
総数:489584
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月28日(火) 2年生 2年生のみなさんへ

 きょうは、とてもかぜがつよい日でしたね。校ていのはる見つけのだい2かい目です。どの花や草花の名まえがわかるかな。学校でのはる見つけは、続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは!
 今日は、算数の「九九の表」から問題を出します☆
 
 九九の表の中に、クッキー、ケーキ、チョコレートで答えがかくされているところがありますね(*^^*) さぁ、答えは何が入るでしょう?
こたえ

4月28日(火)6年生のみなさんへ

 今日は、授業でお世話になる先生の紹介の続きです。
今日は、理科を担当する先生の紹介をします。
好きな食べ物・・・果物
趣味・・・羊毛フエルト
休日の過ごし方・・・子どもと遊ぶ

学校が再開されたら、どんなものをつくるのか、どんな遊びをするのかなど聞いてみるのもいいですね。
次回は、音楽でお世話になる先生の紹介をします。お楽しみに!

4月28日(火) 1年生のみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん、げんきに すごしていますか。

きょうは、がっこうの とくべつなきょうしつを しょうかいします。

このへやは、ずこうしつです。きょうしつとは、つくえやいすが ちがいますね。いとのこぎりという きかいや、さくひんを おく たなが あります。

がっこうたんけんのときに、じっさいに みてみてくださいね。

4月28日(火) 4年生のみんなへ

画像1 画像1
 4年生のみなさん、こんにちは。外へなかなか出られないと体がうずうずしてしまいますね。1組の担任の先生は最近、フラフープを回すことにはまっています。最初は、20秒ぐらいで落としてしまいましたが、今ではおなかで10分間回し続けることができるようになりました。今度は、手や足で回せるように挑戦してみたいと思います。2組の先生は、最近ギターを始めました。少しずつひけるようになってきました。いつかみんなの前でひけたらいいなあと思っています。(まだ、人前ではひけません…。)こうしてみなさんも何か新しいことにチャレンジしてみるのもいいですね!!(^^♪

 では、今日は国語です。漢字の勉強をしてみましょう。上の写真の先生からの問題にチャレンジしてみてくださいね!
こたえ

4月28日(火) 5年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?

今日は5年生の時間割をお知らせします。
上が1組、下が2組の時間割です。
この時間割で、早くみんなで勉強したいですね。

5月7日、8日には、2回目の家庭訪問へ行きます。
また元気な顔を見せてくれるとうれしいです。

4月28日(火)たんぽぽのみんなへ

画像1 画像1
おはようございます。今日もいい天気ですね。
元気にしていますか?
今日はお金のもんだいを出します。
わかるかな?

こたえ

4月27日(月)6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさんこんにちは!先週の家庭訪問ありがとうございました。休校が延長になり、家で過ごす時間がさらに長くなりましたね。みなさんはどのようにすごしていますか?
 先週の土日に、2組の先生は、初めてパン作りに挑戦しました!とっても美味しいパンができたので、また作りたいなと考えています。1組の先生は、手巻き寿司を家族でやる予定ですと話されていました!
 みなさんも家にいるからこそできる、新しいことに挑戦できるといいですね!

さて、ここで問題です!
2組の先生が作ったパンは何パンでしょうか!




ヒント…アニメの主人公
 
正解は…

4月27日(月) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは☀
 今日は、算数の問題を出したいと思います!2年生の3学期にできなかった分数の問題です。むずかしいかもしれませんが、ちょうせんしてみてください^−^/
 問だいは、2問です!!
こたえ

4月27日(月)たんぽぽのみんなへ 3年生のみんなへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「やったー!見つけた!」と思わず声をあげました。学校のはたけのキャベツで、先生は何を見つけて さけんだのでしょう?
つづき

4月27日(月) 2年生のみんなへ

 また、あたらしい 1しゅうかんが はじまりましたね。

 きょうは、生かつかの クイズを出します。2年生は、いくつかの しゅるいの やさいを そだてようと 思っています。

【もんだい】このたねは、なんの たねでしょう。

ヒント1:ほそながい やさいです。
ヒント2:おまつりで うっていることも あります。
ヒント3:小さい ボツボツした とげが はえています。
ヒント4:みどりいろで サラダによくはいっています。
こたえ

「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について

保護者の皆様へ

現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっております。
簡易ホームページでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。

学校ウェブサイトを介さずに「一宮市学習支援サイト」へアクセスするには、以下の方法をお試しください。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  (ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。)
2 開いたサイトをブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。

4月24日(金) 2年生 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いえのにわや いえのまわりのはるは、見つけられましたか。きょうは、学校の中にある はるを さがして みましたよ。 なんの花か いえるかな。わからないときは、おうちの人にきいたり、ずかんでしらべたりしてみましょう。

4月24日(金) たんぽぽのみんなへ

画像1 画像1
 今日はたんぽぽの畑のうねを作りました。連休明けに、サツマイモ・ピーマン・トマト・ナス・キュウリの苗を植えます。学校が再開してみんなとお世話をするのを楽しみにしています。

4月23日(木)たんぽぽのみんなへ

画像1 画像1
おはようございます。きのうまでのかていほうもんで ひさしぶりに
みんなに あえて せんせいは とっても うれしかったですよ。(^^)
きょうは おんがくの うたの がくしゅうを します。
2ねんせいの おんがく、「あさのリズム」という きょくです。
きいろい しかくには なんの ことばが はいるでしょうか?
こたえ

4月24日(金) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは☀
 3年生で新しく始まるべんきょうの1つに、リコーダーがあります!
 今日は、リコーダーのふきかたの問題を出したいと思います。

 リコーダーをえんそうする時、正しいふきかたをすると、きれいな音色が出ます(*^^*)
 いきを出すとき、どのように発音すると、きれいな音色が出るでしょう。

 1.ボーーーーー
 2.トーーーーー
 3.トゥーーーー

こたえ

4月24日(金)1ねんせいのみんなへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1ねんせいのみなさん、こんにちは!
 おやすみが また のびて みんなに あえなくなってしまい、せんせいたちは とても ざんねんに おもっています。
 みんなに せんせいたちのことを まだまだ しってもらっていないのと、おやすみでも せんせいたちのことを おぼえていてもらえるように、きょうは せんせいたちの かんたんな じこしょうかいを したいと おもいます!!

1くみのせんせい
すきなたべもの:かれーらいす
すきなどうぶつ:うさぎ
すきなすぽーつ:ふぃぎあすけーと
しゅみ:うたを うたうこと

<もんだいです!>
すきないろは なにいろでしょう?


2くみのせんせい
すきなたべもの:たけのこ
すきなどうぶつ:ぺんぎん🐧
すきなすぽーつ:てにす
しゅみ:まんがを よむこと

<もんだいです!>
すきないろは なにいろでしょう?

こたえ

4月24日(金)4年生のみんなへ

画像1 画像1
今日は都道府県の問題第2だんです!
この前の問題はできたかな?今週の家庭訪問で新しい宿題をわたしました。社会は都道府県のプリントです。47都道府県を漢字で書いてみましょう。難しい場合は、地図帳を見て書いて大丈夫です。
今日の問題は、この4つの都道府県は何でしょう。
≪ヒント≫
1 大きなみずうみがあります。
2 スカイツリーがあります。
3 みんなが住んでいる県です。
4 みんなが住んでいるとなりの県です。
正解は…

4月24日(金)5年生のみなさんへ

画像1 画像1
 5年生のみなさん、おとといまでの家庭訪問で元気な顔が見れて、先生たちは一安心しました。これからも体調管理に気をつけて下さいね。
 今日は、算数の勉強です。
 家庭訪問で配った宿題プリントの計算に関するお話です。
 みなさんは「小町算」って聞いたことがありますか?
 小町算は、小野小町(おののこまち)という人が、今から1200年ほど昔、平安時代深草少将(ふかくさのしょうしょう)という人物に結婚を申し込まれ、「自分のもとに100夜続けて通えば、結婚してあげます。」と約束し、その男性が99夜通ってあと1夜・・・というところで亡くなってしまった、という話にちなんだ数字パズルです。
 例えば、
123+45−67+8−9=100 や、
12+3+4+5−6−7+89=100 のように、
1から9までの数字を左から順に並べて、答えが100になるようにします。
それでは、次の式の【 】にあてはまる + − × ÷ を見つけましょう。
(1)123−45【 】67【 】89=100
(2)1【 】2 + 3 - 4 + 5 + 6【 】7 8 + 9 = 100
 ※(1)と(2)は、+と−だけで完成させることができます。
さらに難しくなると・・・
(3)12+3【 】4【 】5+6【 】7【 】8+9=100
(4)1【 】234+5−67【 】8×9=100
 ※(3)と(4)は、×や÷も上手に使いましょう。



正解は…

4月23日(木) 4年生のみんなへ

 また休校が伸びてしまいましたね。先生たちも7日にみんなに会えることをとても楽しみにしていたのでとても残念です。また、手洗いうがいなどに気をつてけて過ごしてくださいね。
 さて、今日は理科の学習です。宿題で春みつけが出ていましたね。なかなか外に出ることができない子もいると思うので、先生たちで学校を回って春みつけをしてみました。ぜひ、理科ノートにも書いてくださいね。

左:チューリップ
右:ノースポール
下:タンポポ

画像1 画像1
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問・短縮5時間授業(中止)
5/1 家庭訪問・短縮5時間授業(中止)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553