最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 春の楽しみは 4/28

画像1 画像1
 校庭に長らく咲いていた桜もついに、葉桜となりました。

 今日は、「春の楽しみ」について考えたみたいと思います。国語の教科書38、39ページを開いてみてくださいね。

 「春」といえば3、4、5月を考えてみましょう。
 3月には、「ひな祭り」に合わせてひな人形をかざった家庭もありますか。4月はいろいろな色の桜がさきましたね。「お花見」は、来年が楽しみですね。5月は「こどもの日」。今、こいのぼりやかぶとをかざっているお家もありますか。

 さて、ここからが本題です。3月は旧暦月名(きゅうれきつきめい)で「弥生(やよい)」といいます。4月、5月は旧暦月名(きゅうれきつきめい)で何と言うでしょう。

答えはこちら

1年 学校の遊具 4/28

画像1 画像1
 がっこうの ゆうぐには うんていが あります。たくさん れんしゅうすると てがいたく なるかも しれませんが、できるようになると とっても たのしいです。がっこうにきたら ぜひ あそんで みてくださいね。

たんぽぽ ならびかえてみよう 4/28

画像1 画像1
バラバラにならんでいるもじをならびかえて、ことばをつくろう。
どんなことばができるかな?

公園利用について 4/28

愛知県知事から出された公園利用についてのコメントをお伝えします。

知事コメント「公園利用のお願い」

現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。

〇 公園を利用される方への3つのお願いです。
1 少人数で利用すること。
2 混雑を避けること。
3 人と人との距離を適切にとること。

〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。
すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。

〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。

3年生 どこの国のあいさつかな?  4/28

画像1 画像1
3年生では、新しくえい語がはじまります。
今日は、いろいろな国のあいさつについてべんきょうしましょう。
日本のあいさつは「こんにちは」ですが、ほかの国ではどんなあいさつでしょうか?
上のもんだいにちょうせんしてみよう!
正解はこちら

2年 やさいを そだてよう 4/28

画像1 画像1
 なんの たねでしょう?
せいかいはこちら

5年 社会「わたしたちの国土」その3 4/28

画像1 画像1
 今日はアフリカ大陸についてです。
 アフリカ大陸には、ピラミッドで有名なエジプトがありますが、調べてみると、色々と世界一のものがたくさんあります。
 例えば、世界最大の砂漠の「サハラ砂漠」があったり、世界最長の川である「ナイル川」があります。また、南アフリカは、世界で一番ダイヤモンドが採掘されている国です。
 他にも、たくさんの動物がアフリカ大陸には生息していますが、ここで問題です。次の動物のうち、アフリカ大陸にしか生息していない動物はどれでしょう。

1 ライオン  2 キリン  3 ラクダ
正解はこちら

6年 きふねっ子チャレンジ3 4/28

画像1 画像1
 みなさんゴールデンウィークは、どのように過ごしていますか。お家では、睡眠や栄養をしっかり取って、体調を整えていきましょう。
 さて、今日は、理科から出題です。皆さんが生きるために日々していることは何ですか?たくさん答えはあります。1つは、呼吸です。呼吸をしないと生きていけませんね。
では、呼吸では何を吸っていますか?そうです。空気ですね。

 今日の問題は、空気の問題です。空気中には、酸素・ちっ素・二酸化炭素などの気体が入っています。上のグラフの中には、どの気体があてはまりますか?1番〜3番まで考えてみましょう。
正解はこちら

貴船連区からマスクをいただきました 4/27

 貴船小学校は貴船連区の皆様からいつもあたたかいお力添えをいただいております。本日は、貴船連区の町会長会連区代表者の森様と児童育成協議会会長の原田様からマスク200枚をいただきました。子どもたちや教職員のためにと、貴重なマスクを分けてくださる森様、原田様、貴船連区の皆様に心よりお礼を申し上げます。本当にどうもありがとうございます。貴船小学校は、地域の皆様に助けられ、見守られていることを改めて感じました。
画像1 画像1

臨時休校中の安全対策・感染予防のお願い 4/27

学校休校期間が5月31日まで延長されました。今後も、お子さんが安全面や感染防止に気を付けて過ごせるように、ご家庭でもご留意ください。

1 お子さんが家庭で留守番する場合について、愛知県警察から次のように依頼がきています。
 ・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
 ・在宅中であることを外部へ光や音により強調
 ・異変を感じた際の110番通報
 ・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼 等の安全対策をお願いします。

2 自宅で過ごす場合や外で体を動かすとき、外出するときなど、引き続き、感染予防に努めるよう、お子さんにもお伝えください。
 ・不要不急の外出を控え、「密閉・密集・密接の3密」を避ける。
 ・必要に応じてマスクを着用する。
 ・手洗いを心がける。

3年生 新しいかん字をおぼえよう!  4/27

きょうは、国語の「どきん」で出てくる新しい漢字について学習しましょう。
まず、「詩」です。読みかたは「シ」です。書きじゅんをたしかめましょう。
次に、「習」です。読みかたは「シュウ」と「なら(う)」です。
書きじゅんをたしかめましょう。
どちらも、とめやはねに気をつけて、じっさいに紙に書いておぼえましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会「わたしたちの国土」その2 4/27

画像1 画像1
 地球にはたくさんの大陸があります。その中で一番大きな大陸が、上の写真の色が塗られている「ユーラシア大陸」です。私たちが住む日本や中国、ヨーロッパの辺りまでの大陸を指します。この、「ユーラシア」という言葉は、ヨーロッパ(ユーロ)とアジアを合わせた造語だそうです。なんと、この1つの大陸に、地球の総人口の72%がいるそうですよ。
 まだまだ調べると、面白い発見がありますよ。ぜひ調べてみてくださいね。

4年 社会の学習です。 4/27

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。今朝も学校があるときと同じ時間に起きることはできていますか。
ところで、今日は、手洗い場の写真をとってきました。この蛇口から出るものは何でしょう。
 すぐに分かりましたか。そうです、「水」です。

 それでは、ここからが本題です。みなさんの暮らしの中で水は、どんなことに使っていますか。3つ考えたらぜひ、答えを見てくださいね。先生が思いついたものを紹介しています。

答えはこちら

たんぽぽ学級 同じ仲間は? 4/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の3枚の写真のうち、同じ仲間には○を、ちがうものには×をつけましょう。

    タコ       カニ      エビ
   (   )    (   )   (   )
こたえはこちら

1年 がっこうのゆうぐ 4/27

こんしゅうは、ゆうぐのしょうかいです。
だい1かいめは、じゃんぐるじむをしょうかいします。
うんどうじょうのぷうるのちかくにじゃんぐるじむは、あります。
そとがわからのぼったり、めいろのようになかをくぐったりしてあそびます。
いちばんたかいあかいぼうをさわっておりてきます。
たいいくのじかんにもやるよていです。

画像1 画像1

2年 □にはいる かずは? 4/27

画像1 画像1
きょうは 1年生の ふくしゅうです。  
□に はいる かずを かきましょう。
せいかいはこちら

家での学習はできていますか。4/27

 みなさん、家での学習はできていますか。今、先生たちは、一宮市学習支援サイトにのせるための学習動画を作っています。「本当はここで子どもたちの意見を引き出して交流させたいのにできないのが残念ですね。」「子どもたちの反応がない授業はやりにくいですね。」と言いながらも、どうしたら分かりやすい動画になるのか知恵を出し合っています。
 コロナ対策のために休校が5月31日まで延長されました。朝は授業がある日と同じ時刻に起きて、朝ご飯を食べましょう。学習の時間、運動の時間、自分の好きなことをする時間と、計画を立てて過ごしましょう。夜は授業がある日と同じ時刻に寝ましょう。規則正しい生活をして、ウイルスに感染しないように気を付けて、元気でいつづけてほしいと思います。また、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮市学習支援サイトのアクセスの不具合への対応について 4/24

一宮市学習支援サイトにアクセスすると、動画を再生きない状況があることが分かりました。iPhoneやiPadからアクセスする場合は、以下のように対応 をお願いします。

※PDFは、配付文書「学校からのお知らせ」をご覧ください
 (アクセスが集中しているときは、この記事の「画像」をご覧ください)
※表を長押ししてもドラッグ&ドロップができない場合は、表を長押しするとメニューが出てくるので、「コピー」を選択し、URLを貼り付けてお試しください。なお、iPhone、iPadについては、iOSのバージョン、あるいは端末の設定によって「できる・できない」場合があるとの情報が入っています。

ご迷惑をおかけしています。

【学習支援サイト】パスワード入力は英数半角で
https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...
画像1 画像1

4年 封筒はとどきましたか。

画像1 画像1
 こんにちは。みなさんのポストに入れた封筒は、手元にとどきましたか。体調の変化に気を付けながら、学習プリントに取り組んでくださいね。

一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について 4月24日

保護者の皆様へ

 現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。
このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。
「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。
2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2020年度
4/28 ご家庭への配付物ポストイン〜28日まで
4/29 昭和の日
5/1 緊急事態宣言に伴う臨時休校中 5月31日まで
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427