最新更新日:2024/06/11
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

一宮市学習支援サイトのアクセスの不具合への対応について 4/24

一宮市学習支援サイトにアクセスすると、動画を再生きない状況があることが分かりました。iPhoneやiPadからアクセスする場合は、以下のように対応 をお願いします。

※PDFは、配付文書「学校からのお知らせ」をご覧ください
 (アクセスが集中しているときは、この記事の「画像」をご覧ください)
※表を長押ししてもドラッグ&ドロップができない場合は、表を長押しするとメニューが出てくるので、「コピー」を選択し、URLを貼り付けてお試しください。なお、iPhone、iPadについては、iOSのバージョン、あるいは端末の設定によって「できる・できない」場合があるとの情報が入っています。

ご迷惑をおかけしています。

【学習支援サイト】パスワード入力は英数半角で
https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...
画像1 画像1

4年 封筒はとどきましたか。

画像1 画像1
 こんにちは。みなさんのポストに入れた封筒は、手元にとどきましたか。体調の変化に気を付けながら、学習プリントに取り組んでくださいね。

一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について 4月24日

保護者の皆様へ

 現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。
このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。
「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。
2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...


たんぽぽ学級 同じ仲間はどれ? 4/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の3枚の写真のうち、同じ仲間には○を、ちがうものには×をつけましょう。

    メダカ      コイ      アジ
   (   )    (   )   (   )
こたえはこちら

6年 2度目のポストイン 4/24

画像1 画像1
 今、6年生の担任の先生は、2度目のポストインに向けて準備をしています。もうすぐ出発しますので、ポストの中を確認してください。もし先生たちに出会ったら、元気な顔を見せてくださいね。

3年 モンシロチョウのよう虫 4/24

今日は理科のお話です。4/13の問題「なんのたまごでしょう?」の答えはわかりましたよね!
正解は1「モンシロチョウのたまご」、2「たまごから出てきたよう虫は、葉を食べ、くり返し皮をぬいで、体が大きくなる」でした。

2mmほどだったよう虫が、10日ほどでずいぶん大きくなりました。写真のよう虫は3回ほど皮をぬいだころでしょうか。

さあ、さらにこの後、教科書のp.30・31に書いてあるように、よう虫からチョウへと大きなへんしんをします。アオムシからどうやってきれいなモンシロチョウになるのでしょう?

家の人と一緒に、下記のNHK for school「アオムシはどうへんしんする?」「モンシロチョウの育ち方」を見て、成長の様子を見てみましょう!
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 □に はいる かずは? 4/24

画像1 画像1
上の しゃしんの ように じしゃくが 10こ と 1こ あります。
□に はいる かずを かきましょう。

㋐ 10こが 2つと 1こが 5つ ・・・ □こ

㋑ 10こが 8つと 1こが 2つ ・・・ □こ

㋒ 10こが 10 ・・・ □こ

こたえは ボタンを おしてね。
 
せいかいはこちら

1年 なんのたね? 4/24

画像1 画像1
きょうで しょくぶつの たねしりいず さいごです。
きょうは、このたねです。
おまつりの ちょうちんのような かたちの たねです。
これは、なんのたねでしょう?
せいかいはこちら

学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について 4/23

       令和2年4月23日   
保護者の皆様へ
      一宮市教育委員会 教育長 高橋 信哉
      一宮市立貴船小学校 校長 今枝 育彦 
     
学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について

臨時休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が授業動画を作成し、それを学年、教科、学習する内容ごとに整理して学校ウェブサイトから視聴できるようにしていきます。
つきましては、学習支援動画の配信により、児童生徒の家庭学習がより進められるよう、以下のようにしていきますのでよろしくお願いします。

         記

1 配信期間   
令和2年4月24日(金)から
※臨時休校期間中のみ配信します

2 配信内容   
(1)配信教科 
・小学校1、2年生(国語、算数)
・小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語)
・中学校1〜3年生(国語、社会、数学、理科、英語)
※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。

(2)児童生徒の学習方法
・各学校ウェブサイトの「一宮市学習支援サイト」をクリックします。
・保護者メールで配信された「ID」「パスワード」を入力して、学習動画のサイトに入ります。
・各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択します。
(動画は順次掲載していきます。)
   
※パソコン、スマートフォン、ゲーム機等での視聴が家庭でできない方は、学校へご相談ください。

3 今後の連絡について
 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】    
貴船小学校 教頭  
電話 0586−28−8702

3年 ふうとうはとどいたかな?

3年生のみなさん、げんきですか?
せんしゅう、お家にとどけたしゅくだいは、やっていますか。
もう、ぜんぶおわった子もいると思います。
なので、今日3年生のみなさんのお家にまた、ふうとうをとどけました。
ふうとうの中には、新しいしゅくだいと大切なおたよりが入っています。

しゅくだいの中には、3年生でならうかん字のプリントも入っているので、書きじゅんをかくにんしながらていねいに、かきましょう★
画像1 画像1

2年 げんきでいるために… 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
休校が えんちょうされました。
みんなのいない 学校は やっぱりさみしいですね。
早くみんなと おべんきょうしたり あそんだり お話ししたりしたいです。

げんきで会えるためにも
手洗いうがい はやねはやおき すききらいせずにごはんを たべる などをまもって ウイルスにまけないからだを つくりましょう。

そして つぎに 会える日に みんなで えがおで 会いましょう!

5年 社会「わたしたちの国土」 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会では、最初に世界の国土(土地)について勉強します。地球儀を見ると、日本をはじめ、色々な国があることが分かりますね。なんと世界には196か国あるそうです。そして、国土でない青いところは全部海です。

 ここで問題です。地球の海の部分と陸地の部分、比べるとどちらが多いでしょう。
正解はこちら

4年 計算しりとり 4/23

画像1 画像1
みなさん、元気に過ごしていますか?

今日は計算しりとりの問題です。黄色と赤色の□に入る数字は何でしょう。
これまでに勉強したことを思い出しながらちょうせんしてみてくださいね。
4問全部わかるかな?

1年 なんのたね? 4/23

画像1 画像1
 きょうは すこし むずかしいかも しれません。なんの たねか わかりますか。まるくて かわいい たねです。
せいかいはこちら

たんぽぽ学級 同じなかまは? 4/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の3つの写真のうち、同じなかまには〇を、ちがうなかまには×をつけましょう。

    アリ       クモ      カブトムシ
   (   )    (   )    (   )
こたえはこちら

新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について 4/23

                令和2年4月23日  
保護者の皆様へ
             一 宮 市 長   中野 正康
            一宮市教育委員会 教育長 高橋 信哉
           一宮市立貴船小学校長 今枝 育彦 
       
新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について


新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全国に「緊急事態宣言」が発令され、愛知県は「特定警戒都道府県」に指定されています。
このような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

                記

1 休校延長期間  令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで
          ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み

2 「自主登校教室」について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

3 夏休み期間について
夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。

4 留意していただきたい点について
(1)休校中の過ごし方について
・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理ができるようご配慮をお願いします。

(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。
・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。

(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)

(4)相談窓口について
・一宮保健所…電話 0586-72-1699
         開設時間:平日 午前9時から午後5時 
         夜間・土・日・祝日:24時間体制 
・愛知県…電話 052-954-6272
         開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)
・厚生労働省…電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
         開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

5 今後の連絡について
  必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。



【問い合わせ先】     
貴船小学校 教頭                                電話 0586−28−8702

5年 GROW UP!!! 4/22

画像1 画像1
「GROW UP]
この言葉は、5年生の学年目標であり、「成長する」という意味を表します。
5年生のみなさん、元気にしていますか?学年園にて、5年生の仲間が芽を出して少しずつ成長し続けています!
休校期間中、たくさんの時間があります。1つでもよいので、目標を立てて、この時間を自分自身がパワーアップするための時間に活用してくださいね!

★5年生の先生たちからの問題★
写真上の植物は何でしょう?
1.きゅうり
2.とまと
3.じゃがいも
答えはこちら

3年生  音読しよう!  4/22

 今日は、国語の学習をしましょう。
 教科書12・13ページに「どきん」という詩があります。この詩の作者は谷川俊太郎です。2年生のときにならった「ののはな」「ことこ」を作った人です。
 では、まず、教科書を開いて「どきん」を声に出して読んでみましょう。「いいなと思ったところ、ふしぎだなと感じたところ」はありましたか?
 次に、このプリントの□や二重線のところの読み方をくふうして読んでみましょう。声の大きさや読むはやさ、ことばのちょうしをかえるとつたわり方がかわるので、ためしてみましょう。

画像1 画像1

2年 いろいろな時けい 4/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんこんにちは! きょうは なんじにおきましたか?
きそく正しい 生かつを するためにも 時けいで時かんを みながら 生かつしよう!
ところで みなさんは どんな 時けいを しっていますか?
それぞれの 名まえを おもいうかべて せいかいは こちらの ボタンを クリックしてみてね。
せいかいはこちら

1年 なんのたね?3 4/22

画像1 画像1
たねしりーず3かいめです。
きょうのたねは、ちいさくて、ちゃいろのまるいたねです。なんのたねかわかるかな?
せいかいはこちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2020年度
4/27 緊急事態宣言に伴う臨時休校中 5月31日まで
ご家庭への配付物ポストイン〜28日まで
4/28 ご家庭への配付物ポストイン〜28日まで
4/29 昭和の日
5/1 緊急事態宣言に伴う臨時休校中 5月31日まで
一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427