最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

3年 体をうごかしてみよう  4/17

 家の中でできる運動をしょうかいします。(体育の教科書にのっているものです。)まわりにきけんなものがないかをたしかめてから、写真を見ながらてやってみましょう。家の人といっしょにやってみると楽しいと思います。家の中にずっといると体がなまってしまうので、進んで運動するように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 とけいのべんきょう 4/17

画像1 画像1
2年生のみなさん げんきにしていますか? てあらい・うがいを しっかりして ウイルスから じぶんの 体を まもってくださいね。
きょうは さんすうの もんだいを出します
(1) このとけいを よみましょう。 (1年生のもんだいです)
(2) 長いはりが ひとまわりすると なん時でしょう。(2年生 ヒントはきょうかしょ 19ページをみてね)

せいかいはこちら

たんぽぽ学級 夏のくだものは?4/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の3つの写真のうち、夏に食べられるくだものには〇を、夏に食べられないくだものには×をつけましょう。

   (   )    (   )    (   )
せいかいはこちら

1年 学校探検5 4/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、かていかしつをしょうかいします。
かていかしつは、なんしゃ1かいにあります。5,6ねんせいが、かていかのじゅぎょうでりょうりをつくったり、みしんをつかったりするときにつかうへやです。1ねんせいはじゅぎょうではつかうことはすくないですね。

がっこうたんけんしりーずは、きょうでさいしゅうかいです。らいしゅうは、しょくぶつのたねをしょうかいします。おたのしみに!

4年 うえきばち作りのお願い 4/17

 昨日のグラフの問題は、わかりましたか。

 答えは、
1.ぼうグラフ
2.サッカー
でした。また、4年生で新しく学習するグラフの名前は「折れ線グラフ」といいます。グラフについて、また一つ、くわしくなりましたね。

 今日は、理科の学習準備のお願いです。
 臨時休校の期間を活用して、1人1個の「ペットボトルうえきばち」を作ってください。「ツルレイシ(ゴーヤ)」の苗を育てるときに使います。今日は、作り方をお知らせします。
 ※ 4月の学年だよりでは、「ツルレイシ(ゴーヤ)の苗を育てるために、牛乳パックの準備をお願いします。」と書きましたが、この「ペットボトルうえきばち」に変更します。

 また、来週、みなさんのご家庭に配布する封筒の中にも同じ内容のプリントを入れる予定です。はさみを使ってペットボトルを切る作業は、少しコツがいりますが、お家の方にもてつだってもらいながら、作ってくださいね。

画像1 画像1

6年 貴船っ子チャレンジ 4/16

画像1 画像1
 今日は、社会の政治・国際分野から出題です。この問題は、6年生の社会でも勉強する内容ですので、チャレンジしてみましょう。

第1問 1に当てはまる言葉を1つ選びましょう。
a. 大日本帝国憲法  b.日本国憲法   c. 日本の憲法

第2問 2に当てはまる日付を選びましょう。
a.1947年5月3日  b. 1946年11月3日  c. 1946年12月25日

さあ、問題にチャレンジしてみよう。
せいかいはこちら

5年 これは、何の苗でしょう?4/16

画像1 画像1
5年生のみなさん、こんにちは。

今日は、5年生の学年園に、授業で使うものを植えました。
うまく育てば、土の中にたくさんの実ができます。
何ができるのでしょうか?

せいかいはこちら

たんぽぽ学級 冬の花は? 4/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の3つの写真のうち、冬に咲く花には〇を、冬に咲かない花には×をつけましょう。

   (   )   (   )   (   )
せいかいはこちら

3年 これは何の種でしょう? 4/16

今日は、3年生の理科の授業で学習する4つの植物の種を写真で紹介します。
この種はそれぞれなんの植物の種でしょうか?
みなさんのよく知ってる植物もあると思います。さあ、教科書の18ページを開いて、答えをさがしてみましょう!
画像1 画像1

1年 学校探検 4/16

1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。

きょうも がっこうの きょうしつを しょうかいします。きょうは、「たいいくかん」です。「おくうん」とよぶこともあります。たいいくの じゅぎょうを したり、しゅうかいをしたりします。みなさんが にゅうがくしきを したばしょです。

じかいは かていかしつを しょうかいします。たのしみに していて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 春の花は? 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の3つの写真のうち、春に咲く花には〇を、春に咲かない花には×をつけましょう。

   (   )      (   )      (   )
 

せいかいはこちら

1年 学校探検 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは ぱそこんしつの しょうかいを します。ぱそこんの じゅぎょうは みんなに だいにんきです。まうすを つかった げえむを したり えを かいたり いろいろなことを しらべたり します。たのしみに していて ください。じかいは おくうんの しょうかいを します。おたのしみに。

2年 はるをさがそう 4/15

画像1 画像1
きのうの こたえは 左から じゅんばんに

チューリップ  たんぽぽ  モンシロチョウ

になります。わかったかな?


ほかにも たくさんの はるが あります。 どんな はるが あるかな?
画像2 画像2

4年   元気に過ごしていますか。    4/15

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。

今日は算数の問題です。
4年生では、角度の勉強をします。分度器と三角じょうぎのじゅんびはいいですか。
下の問題は3年生のおさらいです。おぼえていますか。

問:図の□の中には、辺、角、ちょう点のどれかが入ります。説明の文の□には、自分で考えて入れてみましょう。
画像2 画像2

4年    封筒は届きましたか      4/14

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。
今日、皆さんのご自宅に封筒を配りました。もし届いていない子がいたら学校まで教えてください。

今日は、理科の問題です。
問:次の1〜3は春に見られる生き物です。名前は何でしょう。

ヒント→理科の教科書6ページ、16ページを見てみよう♪
画像2 画像2

たんぽぽ学級 暖かい今日のお天気 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空が広がり、暖かい今日のお天気、皆さん元気に過ごしていますか。校庭の花みずきや、チューリップもきれいな花を咲かせて、学校が始まるのを待っています。この日時計は、何時を表しているか、わかりますか?

5年 今日の天気は…? 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、昨日の衛星写真から今日の天気を予想することができましたか?今日の天気は「晴れ」でしたね。予想は当たっていましたか?

 写真の2枚目は今日の衛星写真です。昨日愛知県にかぶっていた雲は右の方へ、つまり西から東へ動いていることが分かりますね。まだまだ長い休校期間。これからも雲の動きを観察できるといいですね。

1年 学校探検2 4/14

1ねんせいのみなさん、げんきですか。

きょうは、としょかんのしょうかいをします。としょかんは、なんしゃ2かいにあります。ながいほうかやこくごのじかんにいって、ほんをよんだりします。がっこうがはじまったら、ほんのかりかたをおぼえます。たくさんのおもしろいほんがそろっています。
いくのがたのしみですね。

じかいは、ぱそこんしつです。つぎのこうしんもたのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言に伴う「自主登校教室」の限定利用のお願いについて 4/14

 愛知県の緊急事態宣言を受け、本市では「自主登校教室」の自粛をお願いしておりますが、さらに限定利用をお願いすることとなりました。

1 限定利用について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

2 今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。

3 市長メッセージ(4月13日)へのリンク
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10...


【問い合わせ先】     
教頭 電話 0586−28−8702

2年 はるをさがそう 4/14

どんな はるが 見つかるかな? 

3つの しゃしんの中に はるの 花や 生きものが かくれているよ。
なにか わかるかな?

せいかいは あした はっぴょうするね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2020年度
4/20 緊急事態宣言に伴う臨時休校 5月31日まで
4/23 ご家庭への配付物ポストイン〜28日まで
一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427