最新更新日:2024/05/30


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

2月25日(火)4年生 水のゆくえ

今日の理科は、自然の中の水が空気中に出ていくのかを予想し、実験装置を作りました。2・3日様子を見て、水がどのように変化するのか観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)特別支援学級  図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「ねん土マイタウン」という題材で作品を作りました。粘土で、建物や電車などの形を作って町にしました。

2月25日(火)特別支援学級 音楽の授業

画像1 画像1
 音楽の授業は、「パフ」の合奏の練習をしました。グループでそれぞれの楽器を決めて練習をしました。次回は発表です。

2月25日(火)特別支援学級  体育

画像1 画像1
6年生の体育で、サッカーに取り組みました。リフティングなどの練習をしました。

2月25日(火)3年生 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
グループに分かれて、「パフ」の合奏の練習をしました。
それぞれの楽器を決めて、音をそろえていきました。

2月25日(火)3年生 ねん土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を使って、自分の住んでみたい町を作りました。
友達と一緒に、一人でと、思い思いに楽しく想像して作りました。

2月25日(火) 5年生 慎重に…

 卒業式と入学式に向けて、花づくりをしました。
 慎重に紙を持ち上げないと破れてしまうので、みんな慎重に作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火) 1年生 団長さんへ感謝をこめて

本日、今年度最後の団長会がありました。
1年生は、団長会へおじゃまし、1年間、安全に登下校できたお礼の気持ちを伝えました。

画像1 画像1

2月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
チョコ揚げパン・プチパン(4〜6年生)・牛乳
   米粉の豆乳シチュー・彩りサラダ

 今日の給食には、皆さんが楽しみにしているチョコ揚げパンが出ます。揚げパンは、パンを調理室で揚げてココアパウダーをまぶして作ります。ココアはカカオの木の実から作られます。1本の木に300ほどの花が咲きますが、実になるのは50個くらいだそうです。貴重な実を頂いているのですね。感謝して食べましょう。

2月21日(金)6年生 地球環境を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は、これまでの学習をまとめるための準備をしました。さまざまな問題を抱えている地球とこれからうまく付き合っていくために、自分たちにできることは何かを考えて、模造紙にまとめていきます。プラスチックストロー問題や発光ダイオード電球使用の促進、レジ袋問題など、各班でいろいろな話題が出ていました。

2月21日(金)3年生 英語にチャレンジ

画像1 画像1
1年のまとめをリスニングで確認をしました。   

2月21日(金)3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ特徴をもつことわざを集めて、意味を調べました。  

2月21日(金)2年生 静かに掃除しました。

静かに掃除をすることができました。
一生懸命に掃除をした後には、気持ちのいいあいさつをすることができました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)2年生 生活の様子

給食の配膳をみんなで協力して行っています。
また、片づけをした後には「ビリーヴ」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)5年生 最後の試合

体育では最後のサッカーの試合を行いました。
最初と比べて、パス回しやドリブルなどが上達し、積極的にボールを追いかける子が増えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)5年生 鍵盤と歌の練習

「君をのせて」の鍵盤練習をしました。
初めて弾きましたが、とても上手に弾けている子が何人もいました。
歌の練習では、声の強弱に気を付けて歌いました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金) 4年生 みんなでお祝い

今日はお誕生日の友達がいたので、みんなで歌や牛乳乾杯でお祝いをしました。   

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金) 4年生 集中して

テストに集中して取り組んでいます。時間いっぱい見直しまでしっかりできるようになってきました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金) 1年生 どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、「どうぶつの赤ちゃん」の勉強をしています。 
今日は、たくさんの本を読み、お気に入りの動物を決めました。 

2月21日(金) 特別支援学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、磁石を使って実験をしました。書写では、毛筆で丁寧に書きました。体育では、ハードルをリズムよく跳ぶ練習をしました。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

学校の概要

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひなたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】