最新更新日:2024/10/30
本日:count up38
昨日:263
総数:974836
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

体重測定 なかよし組(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に、体重測定を行いました。みんな順調に成長していました。
その後、歯についてのお話をしていただき、子どもたちは質問に元気よく答えていました。

25mを泳ぎ切ろう 5年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の水泳学習は、梅雨の時季にも関わらず、毎週の火曜日と金曜日で予定通り進められています。この日は、水慣れの後、「目指せ10m組」と「目指せ25m+目指せ50m組」「50m以上泳げる組」の3グループに分かれて練習をし、授業時間の終盤に、25mを泳ぎ切ることを目標にした子たちを中心として、可能な限り検定を行いました。「やっと25m泳ぎきれたよ。」と、ホッとした様子の子も見られました。
 5年生の水泳は、今回で10時間を消化できたので一区切りです。来週からの天候次第では、今回が本年度最後になる可能性もありますが、7月にも、もう一度プールに入れるといいですね。

漢字、計算週間はじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字、計算週間が始まりました。1学期に学んだことの復習をしています。

図工の一コマ3年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちを使って、釘をうったり、ボンドで貼り付けたりして作りました。

まわりのことをかんがえよう1年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間に「かぼちゃのつる」の資料をとりあげました。先生がかぼちゃのつる、こどもたちが、「はち」「ちょう」「いぬ」の立場にたってそれぞれの気持ちを発表しながら節度ある行動について考えました。

今日の給食 6月25日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
 鯖の油が、凄くジューシーで、ぼくの胃に、新しい歴史を築かれてしまいました。
 
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、関東煮、さばの塩焼き、小松菜のおひたし

☆学校給食献立あれこれ☆
 こんにゃくは、こんにゃくいもといういもの一種からできています。こんにゃくいもは、11月から1月に収穫されますが、製造に適した大きさになるまでには3年もかかります。3年間ただ植えておけばよいのではなく、毎年冬に掘り起こし、春に埋め戻さなければいけないので、こんにゃくいもの栽培にはとても手間がかかります。  
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

心の発達5年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の授業の様子です。自分の考え方や行動は1年生の時と比べて変化しているかどうかプリントに書き出して、グループで話し合ってみました。

振り返りをしよう6年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に行ってきた討論会のまとめとして、自分自身の学習の振り返りをし、プリントに記入しました。

調べよう3年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにある記号について材料を集め調べて報告文をつくる準備をしています。

発表会をしよう2年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でつくったぼうしやかめんの発表会をしました。自分で工夫したことや気に入っているところをみんなに伝えました。

歴史の一コマ6年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
織田信長の統治の仕方や南蛮貿易について学びました。

歯の話 1年(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体重測定のあと、保健室の先生から歯の話を聞きました。
赤ちゃんには歯がないこと、乳歯は生え変わること。そのあとに生える永久歯は抜けたら新しい歯は生えてこない事。だから、大切にしなくてはいけないことを知りました。
みんな真剣に聞き、今日の歯みがきはいつも以上に真剣に行っていました。

心を合わせて合奏しよう 6年 (6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は担任の先生に音楽室に来てもらい,「マルセリーノの歌」の合奏を披露しました。みんな,緊張した中でも音の重なりや響きに気をつけながら合奏をすることができました。

今日の給食 6月24日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
 ひじきの炒め煮は、体にとても良さそうです。京風みそ汁の香りが口の中いっぱいに広がるようです。冷凍パインは、フルーティーな良い香りです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、京風みそ汁、ひじきの炒め煮、冷凍パイン


☆学校給食献立あれこれ☆  
 ひじきは、わかめ・のり・こんぶなどと同じく、海そうです。日本人は、古くは縄文時代のころから海そうを食べ、不足しやすい「カルシウム」を、海そうから補っていたようです。低カロリーでミネラルが豊富なひじきは、汁物や煮物、サラダにと幅広く使われる食材です。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

平行四辺形って何 4年(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形は、どんな四角形か勉強したあと、自分で平行四辺形をかいてみました。

ありがとうがいっぱい1年(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間の様子です。「ありがとう」という言葉をきいて、どんな気持ちがするか、みんなで考えました。

教室に入る前に1年(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してきた1年生は、教室に入る前に朝顔の水やりが毎日の日課になっています。水をあげるとしおれていた葉が、元気よくなっていきます。植物の生命力を感じます。

大和西小学区スポーツ大会(6/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大和西小の屋内運動場で、児童育成協議会主催のスポーツ大会が開かれています。
朝から地域子ども会の方に引率され、たくさんの児童が小学校に集まりました。
昨年度優勝の福森子ども会から優勝旗が返還され、熱い闘いが始まりました。
今年はどの子ども会が優勝旗を持ち帰るのでしょうか。

七夕会の招待状 なかよし組(6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日に行う七夕会の招待状を作り、お世話になっている先生方に届けました。
校長先生をはじめ、教頭先生、交流クラスの先生、音楽や図工を教えて頂いている先生などにお渡ししました。たくさんの先生やお家の人に見てもらえるよう、本番までしっかり練習をしていきます。

給食委員会の発表を聞きました 5年(6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の児童集会で、給食委員会の5・6年生が全校児童に向けて委員会の仕事紹介をし、コンテナ室・配膳室への返却方法についてクイズを出題するという発表を聞きました。クイズの内容は、食缶に入れて返却するものとパン袋に入れておくものの区別、返却時の食缶の蓋の閉め方などでした。それぞれの委員会では、毎日の常時活動の他に、このような発表もがんばっています。給食委員会のみなさん、発表、おつかれ様でした。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025