最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:897621
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

5月31日(金) 調理実習をしました 6年生

 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。
 おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)  学校のことをしょうかいしよう  2年生

 今日の3時間目に2年生の子たちが、1年生の子たちを連れて学校のいろいろな部屋や施設を案内していました。1年生と2年生が仲良く校内をめぐることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) キャンプの準備が始まりました 5年生

 いよいよキャンプに向けての準備が始まりました。写真は先日の学年集会の様子です。心構えや実行委員についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
すまし汁
メバルの塩焼き
味付け海苔

 今日のすまし汁には、ねぎが入っています。みなさんはねぎの花を見たことがありますか?小さな花が球形に集まって咲く様子を坊主頭に見立てて「ねぎ坊主」と呼ばれます。給食に使われる根深ねぎは、葉の部分を日に当てないよう土を盛って白く育てます。白い部分に多く含まれる香り成分「アリシン」には体を温める作用があると言われています。また、緑の部分にはカロテンやビタミンCなどの栄養が含まれています。
 ごちそうさまでした。

5月31日(金)1年生「女子プロ野球選手来校」

女子プロ野球チーム「愛知ディオーネ」の選手が、1年生に自由帳を届けに来てくださいました。1年生の子どもたちは、チームの名前はもちろん、4名の選手の名前もすぐにおぼえ、笑顔で話を聞いていました。
愛知ディオーネは6月2日(日)に一宮市で試合があり、その後も県内で試合が行われるそうです。みなさんで、応援しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 消防署見学2 4年生

 消防署見学の様子です。消防車や救急車の中を見せていただいたり,たくさんの質問に答えていただいたりして,とても勉強になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)PTA社会見学

 今年度のPTA社会見学についてのご案内を、5月中旬にお子さんを通じて家庭数で配付しました。参加申し込みが5月28日(火)までとなっていましたが、まだ定員に達していませんので今からでもお申し込みいただけます。
 今年度は「伊賀の里モクモクファーム」で「ソーセージづくり体験」を行います。お誘い合わせのうえ、6月3日(月)までにお申し込みください。お電話でも結構です。詳しくは配付文書にあります『令和元年度PTA社会見学案内』をご覧ください。
 皆様の参加をお待ちしております。

5月30日(木)ヤゴ救出作戦 (ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、理科の授業でヤゴ救出作戦がありました。捕まえることはできませんでしたが、たもを使って頑張ってとろうとしていました。

5月30日 消防署見学 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署に行きました。普段、見ることができない消防車や救急車や事務所の中を見学させていただきました。救急車のストレッチャーに乗せてもらう経験もしました。消防隊員の方が、みんなの命を守るためにがんばってくださっていることも知ることができました。

5月30日(木)  ヤゴ救出  3年理科

 ブールを清掃する前に、3年生の子供たちがプールの中にいるヤゴを見つけ出しました。
 子供たちは興味津々で、プールの中の泥の中に隠れているヤゴを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 消防出張所見学 4年生

消防車や救急車を観させていただきました。大変興味をもって見学をすることができ、よい経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 元気いっぱいに 3年生

 運動会が終わりましたが、子どもたちは勉強も生活も頑張って過ごしています。
 放課には外で元気に遊ぶ姿が見られます。これからだんだんと暑くなっていきますが、元気な姿で過ごしてもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)今日の給食

中華めん
牛乳
醤油ラーメン
愛知県産食材入り揚げギョーザ・2個
バンサンスー

 中国では紀元前から食べられていたと言われるギョーザですが、日本で一般に食べられるようになったのは昭和初期だそうです。中国では水ギョーザを主食として食べることが多いようですが、日本に入ってから具材や調理法が変化し、焼きギョーザが主流になりました。給食では揚げギョーザが多く登場します。今日のギョーザは豚肉、れんこん、にんじんなど愛知県産の食材が使われています。味わっていただきましょう。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

5月29日(水)  リコーダー演奏 「カノン」  6年音楽

 6年生の音楽の授業です。
 リコーダーで「カノン」を吹く練習をしています。
 休符などに気を付けながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 運動会 棒ひき

 先日行われた運動会の様子から…
 中学年の棒ひきの様子です。
 勝利を目指して元気いっぱいに棒を引きあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 運動会  応援合戦

 先週土曜日に行われた運動会の様子から…
 朝一番に行なわれた応援合戦の様子です。
 紅白共に大きな声で応援をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) かたつむりやあじさいを作ったよ!!(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ6月です。今日、図工の時間にかたつむりを描いたり、折り紙を使ってあじさいを折ったりしました。みんな上手に作ることができました。

5月28日(火)運動会(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(土)に運動会が行われました。一人ひとり、頑張っている姿が見られました。

5月28日(火)運動会 (ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(土)に運動会が行われました。一人ひとり、頑張っている姿が見られました。

2年生 給食 5月29日

 給食をいつもいっぱい食べる2年生です。嫌いな食べ物もあまりなく残食はいつも少ないです。
 準備や片づけも素早くでき、とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校全体だより

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6 入学式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473