最新更新日:2024/06/05
本日:count up214
昨日:249
総数:941252
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

岩倉市小中学生平和祈念派遣団出発しました

◯ 8月5日(月)
岩倉市小中学生平和祈念派遣団が岩倉駅を8時32分に出発をしました。
先生たちや保護者の皆さんに見送られ、笑顔で出かけました。
今後の活動の様子は、五条川小学校のホームページでお伝えします。
ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のプール開放について

○ 8月2日(金)
 本日のプール開放は、熱中症指数が高くなると予想されるので中止とします。よろしくお願いします。

出校日の様子(5年生・6年生)

○ 8月1日(水)
 久しぶりに級友に会い、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
 エアコン設置のために準備された天井を見て、9月からの学校が楽しみと言っていました。

 6年生は、夏休みに学校の代表としてあらゆる活動に参加した子たちが、担任に活動報告をしていました。
 9月2日の始業式に全校に報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日の様子(3年生・4年生)

○ 8月1日(水)
 日誌の答え合わせを、担任の先生に見てもらいました。

提出をしながら、担任と夏休みの思い出話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収 ご協力ありがとうございました!

○ 8月1日(木)
 今日は久しぶりの学校です。子どもたちは、汗だくになりながら笑顔であいさつをしてくれました。

アルミ缶回収に、ご協力ありがとうございました。PTA委員の皆様、暑い中、お手伝いいただき、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島平和祈念派遣

画像1 画像1
◯ 7月31日(水)
 現地で一生懸命見たり聞いたりして、しっかり学んできてほしいと思います。

広島平和祈念派遣

画像1 画像1
◯ 7月31日(水)
 どの団員も、原爆による悲惨な出来事を繰り返さないように、しっかり学び、仲間に伝えたいと強い気持ちを語っていました。

広島平和祈念派遣

画像1 画像1
◯ 7月31日(水)
 8月5日(月)~6日(火)に派遣される広島平和祈念派遣団に、岩倉市の小中学校をはじめ、多くの市民の皆さんからの心のこもった65710羽の鶴が託されました。

2年生 夏休みも元気いっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
〇8月1日(木)

 今日は、1回目の出校日でした。
 暑い中でしたが、みんなの笑顔が暑さを吹き飛ばしてくれます。

 日誌の宿題もしっかりでき、多くの子どもたちが、夏休みの思い出話をたくさん聞かせてくれました。

 あと1か月の夏休みも、体調に気を付けて過ごしてください。

1年生 久しぶりの学校!

画像1 画像1
画像2 画像2
○8月1日(木)

 夏休みに入ってから久しぶりに学校へ登校しました。気温も高く、教室に入ってきた時にはもう汗びっしょりでした。しかし友達に会うとやはりみんな笑顔で会話を弾ませていました。

 本日は図書館に本を借りに行ったり、中庭でしゃぼん玉をしたりして過ごしました。

 まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと体調管理をし楽しい夏休みにしてください。


緊急 本日のプール開放について

○ 7月31日(水)
 本日のプール開放は、熱中症指数が高くなると予想されるので中止とします。
 よろしくお願いいたします。

エアコン工事

○ 7月23日(火)
 夏休みに入り、エアコン設置工事が本格的に始まりました。工事車両がたくさん入ってきます。ご来校の際は、十分お気をつけください。
画像1 画像1

プール開放 その2

○ 7月23日(火)
 サンサン太陽が気持ちいい!

 子どもたちは、友達と笑顔いっぱい水に親しんでいました。

 大プールでは、2コースを検定練習用に開放しています。
明日の検定に向け、子どもたちは練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放その1

○ 7月23日(火)
 久しぶりの太陽!夏休み最初のプール開放でした。

 PTAの委員さんに、プールカードを出して参加印を押してもらい、準備体操のために体育館に集合しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本日のプール開放について

 本日のプール開放は予定通り実施します。持ち物の確認をお願いします。

 受付は9時30分、活動は10時〜11時、下校は11時15分です。

 登下校時は、通学班で安全に気を付けて来て下さい。
また、暑いので、十分なお茶とぬれタオルや冷感タオルの準備をよろしくお願いします。

1学期の終業式が行われました

○ 7月19日(金)

 今日は、1学期の終業式が行われました。

 校長先生から、それぞれの学年が1学期に頑張っていたところ、印象に残ったところが伝えられました。2学期も各学年の素敵なところを伸ばしてほしいです。

 夏休みに向けて、お笑い芸人の南海キャンディーズ山ちゃんのお母さんの言葉を教えてもらいました。結果がでなくても、それに向けて努力していれば、それはただの「失敗」ではなく「経験」になります。みなさんも、長い夏休みが始まりますが、いろいろなことにチャレンジして、有意義な「経験」をしていきましょう。

 次に今年度も、岩倉市小中学生平和祈念派遣、少年消防クラブ1日入校、青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター参加、岩倉市子ども人権会議に学校を代表して参加する13名の6年生の紹介があり、代表児童が決意表明をしました。

 続いて、さくらコンテスト、社会を明るくする運動の作文コンテスト、全日本小学校ソフトボール大会愛知県大会の表彰伝達が行われました。どの児童も堂々と、賞状を受け取っていました。

 最後に、生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。これから長い夏休みが始まります。病気や事故に気をつけて、素敵な夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 頑張りました!

◯ 7月19日(金)
1学期最後の学級活動で、担任の先生から通知表を受け取りました。
1学期に頑張ったことや2学期に向けての課題などを聞きながら、夏休みの課題が見えてきました。

保護者の皆様には、1学期間ご支援、ご協力いただき誠に感謝申し上げます。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1学期が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○7月19日(金)

 今日で、1学期が終わりました。この数ヶ月、何事にも全力で挑戦し、大きく成長を遂げました。振り返ると、1学期はあっという間に過ぎてしまったように感じます。子どもたちも、元気に登校することができ嬉しかったです。
 これから夏休みに入ります。雨が多く降り、気候の変化も激しい時期です。体調にはくれぐれも気を付けてください。出校日に子どもたちの笑顔を見れることを楽しみにしています。
 保護者の皆様には、1学期間ご協力いただけたことに感謝致します。これからも、よろしくお願い致します。

今学期ラストの運動会練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
○7月18日(木)

 本日1学期前最後の、「ドラえもん」の練習を行いました。はじめに比べて、みるみるダンスが上達してきています。しばらく休みに入り期間が空いてしまいますが、素敵な運動会にするために頑張っていきます。

2年生 1学期最後の給食!

画像1 画像1
○7月18日(木)

 今日は、1学期ラストの給食でした。自分たちで選ぶセレクトメニューだったので、子どもたちはいつも以上にテンションが高かったです。2学期もおいしい給食を楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221