最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:143
総数:421239
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検をしました。2年生が1年生を連れて、校内にあるキーワードを探すゲームを楽しみました。

6月27日の給食★カミカミスナック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華麺
牛乳
チャーシュー麺のスープ
カミカミスナック
ミニチーズ

今日はみなさんの大好きなカミカミスナックです。
ちりめんじゃこ、だいず、枝豆、じゃがいもなどを油でカラッと揚げて、甘めのタレでからめてあります。
よくカミカミして食べましょう♪

6月24日の給食★さくらごはん

さくらごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
じゃがいものみそ汁

今日は、静岡県の郷土料理桜ご飯です。
桜は入っていませんが、醤油の淡い色がさくら色に見えることからさくらごはんと言うようになりました。
味わって食べましょう!
画像1 画像1

楽しくソーイング!

家庭科のソーイングで刺し子コースターを作っています。多くのボランティアの方々に丁寧に教えていただいたおかげで、完成する子が出てきました。困ったときにすぐに教えていただけるので、子供たちはとてもスムーズに活動することができました。ボランティアの方々、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

夏休みも近付いてきたので、安全に気をつけて自転車に乗ったり横断をしたりすることができるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食★じゃがいものそぼろ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろに
茎わかめと青菜の炒め物
静岡大豆の納豆

今日は、裾野でとれたじゃがいも、人参、玉葱を使ってそぼろ煮を作りました。
お肉のうま味で野菜が美味しくなります♪
ご飯のすすむおかずです♪
大粒の納豆は、静岡県でとれた大豆を使って作った納豆です。しっかりとしたかみごたえのある納豆です。

6月20日の給食★モロヘイヤパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モロヘイヤパン
牛乳
海老芋コロッケ
野菜のソテー
温製ビシソワーズ
冷凍みかん

今日は、裾野の特産品モロヘイヤを練り込んだ緑色のパンです♪
海老芋は、模様と細長い形が海老に似ているので海老芋という名前になったそうです。ねっとりしたクリーミーな食感が特長の里芋です。
今日は、コロッケにしました。地元の食材を味わいましょう

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生と5年生が合同で交通教室を行いました。自転車の乗り方について、交通指導員の方々に丁寧に教えて頂きました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日、2時間目に交通安全教室がありました。車の運転手から見えない場所、死角について教えてもらいました。また、車は急に止まることができないことを、実際に見せてもらうことができました。今日の学びを生かして、安心・安全に登下校してくださいね。

なぞの歯形?!3 〜片側だけ?〜

野菜が順調に育っています。
しかし、キュウリばかり狙われています。
画像1 画像1

地区探検 その1 1・2組

1・2組は二ツ屋遊園地周辺に行きました。
二ツ屋遊園地では遊具で遊び、浅間神社では安全に学習できるようにお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区探検 その1 3・4組

みんなの住む校区にはどんな物(施設)があるだろう?
主な施設を巡りました。
3・4組は、商店街・市役所・小柄沢公園を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級対抗リレーでしめた運動会

 5月25日に行われた運動会ですが、猛暑対応のため「学級対抗リレー」を6月19日に延期させていただきました。西小の子供たちのすばらしいところは、運動会後も「学級対抗リレー」に向けて、昼休みや体育の時間の合間にもバトン練習に励んでいました。当日は青空のもと、どの学年も一生懸命に走り、また青組、紅組ごとに学年を超えた応援も盛り上がりました。保護者の方々もたくさん朝早くからご都合を付けて応援にきていただきありがとうございました。
 次の日の朝会で「ミニ閉会式」を行いましたが優勝した「赤組」にも準優勝だった「青組」にも大きな拍手と、健闘をたたえる歓声が体育館せましとこだましていました。
閉会のことばで実行委員の杉本 武洋さん(6年)が次のような、まさに今年度の運動会にふさわしいあいさつをしてくれました。
『運動会には勝ち負けがつきます。でも輝いたのはここにいる全校のみんなです。
心を一つに頑張った自分、友達、西小スターたちに大きな拍手をしましょう。
僕も最後の運動会が 最高の運動会!となりました。これで令和元年度裾野市立西小学校の運動会を閉会します。』

リレー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日にリレー会を行いました。みんな全力で走りきりました。結果は2組が1位になりました。勝ってうれしい気持ちや負けて悔しい気持ち、全力で走りきった達成感を忘れずに、次の機会につなげていきましょう。

3年生のみんな、よくがんばったね!!

交通安全リーダーと語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の参観日は、交通安全リーダーと語る会でした。
パソコン室では、自分の地区の危険箇所についてパワーポイントにまとめて堂々と発表できました。

6年生最後運動会〜リレー大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校の最終リレーは6年生。一生懸命駆け抜け、友達を応援しました。
勝った喜びも、負けた悔しさも、友達との絆も、6年生にとって大切な宝物となりました。

6月19日の給食★きりぼしごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
きりぼしごはん
牛乳
しらすとあおさの卵焼き
夏野菜きんぴら
具だくさんみそしる

今日のふるさと食材は、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、豚肉です。
きりぼし大根の入ったご飯は、食物繊維がタップリとれます♪
給食室の回転釜で、美味しく炊きあげました

6月18日の給食★あしたカツ

角型パン
静岡県産ブルーベリーのジャム
牛乳
あしたカツ
トマトとモロヘイヤのスープ

今日は、沼津の愛鷹牛を使ったあしたカツ、静岡県でとれたブルーベリーを使ったジャム、牛乳、裾野でとれた玉葱、人参、モロヘイヤ、トマトを使いました!
地元でとれる食材をたくさん使っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食★ふるさと給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
裾野ポーク豚丼の具
冬瓜と豆腐のみそ汁
浜名湖のり佃煮

17日〜21日はふるさと給食週間です。
裾野市、静岡県内のふるさと食材を使い、昔から受け継がれてきた郷土料理を知ってほしいという思いから出来ました。
また、給食には多くの人が関わってくださっていることを知る期間でもあります。
給食を残さず食べたり、元気に挨拶をしたり、日頃の感謝の気持ちを伝えられるといいですね!

4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が広がる快晴の中、4年生がプール開きをしました!たらいリレーや水中ボール探しなど、レクリエーションで大盛り上がりでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 ・お休み
3/26 ・お休み
3/27 ・お休み(離任式は中止となりました)
3/28 ・お休み
3/29 ・お休み
3/30 ・お休み
3/31 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242