最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:80
総数:420043
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていたクラブ活動の第1回目です。体育館に集合し、顔合わせとこれからの活動内容を決めました。次のクラブ活動が待ち遠しいですね。

わたしの主張

画像1 画像1
 わたしの主張裾野市大会に西小代表として出場してくれる児童が、全校の前で主張を発表してくれました。落ち着いた態度で発表し、内容も心に響くものでした。
 本番は6月2日(日)です。ご都合のつく方は、ぜひ裾野市民文化センターへ足をお運びください。

5月31日の給食★キムタクご飯

キムタクご飯
牛乳
チヂミ
ネギ塩スープ

今日は、ピリッとした辛さがあるキムチと、たくあんを使ってご飯を炊きあげました。
キムチとたくあんなので「キムタクごはん」といいます。
もっちり食感のチヂミも野菜タップリでおいしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食★つけナポリタン

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
つけナポリタン
パリパリサラダ

今日は、富士市のB級グルメつけナポリタンです。
吉原商店街を中心に富士市内で提供されている「つけナポリタン」は、トマトソースをベースに、鶏がら・ブイヨンなど店独自のダブルスープを基本とし、その名の通り「つけ麺」の形で出される新しいタイプの地元グルメです♪

5月29日の給食★鯖のたつたあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
鯖の竜田揚げ
きんぴらごぼう
みそしる

今日は、脂ののった鯖に下味をつけ、米粉をつけて揚げました。
片栗粉よりもカリッとした食感が楽しめます♪

5月28日の給食★ラビオリクリームに

マーガリンいりロールパン
牛乳
ラビオリのクリームに
フルーツカクテル

フルーツカクテルは、もも、みかん、パイン、豆乳ゼリーを赤ワインをベースにしたカクテルシロップで和えました。
サッパリとしていて食べやすいデザートです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 みんなの命守り隊

画像1 画像1
総合で通学路や家のまわりの危険を見つけ、発表する学習が始まりました。
全国で、たくさんの事故が起きていることを知り、発表に対する意欲を高めた6年生です。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
得点はいい勝負です。どちらが勝つかわかりませんね。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目です。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症予防のため、種目を減らしての実施でしたが、子供たちは自分の出場種目はもちろん、同じカラーの応援にも一生懸命でした。子供たちの頑張りに拍手です。
 保護者の皆様、来賓の皆様、子供たちへの応援ありがとうございました。

準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生の活躍で、運動会の準備が整いました。運動会本番では、今まで練習してきた成果を充分に発揮してくれるといいと思います。

5月24日の給食★さわらの味噌焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
さわらの味噌焼き
ゆかりあえ
すいとん汁

今日は、味噌で下味をつけた鰆を焼きました。
しっかり目の味付けなので、ご飯がすすみます。野菜もゆかりで味付けすると、サッパリ食べられます♪

5月23日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レーズンいり渦巻きパン
牛乳
ポークシチュー
アスパラソテー

旬のアスパラガスを使ったソテーを作りました。食べやすいように、コーンやベーコンなどの具を入れました。
緑と黄色の鮮やかな春の献立です。きれいな色とほのかな甘みを味わうことができます♪

5月22日の給食★ふるさと給食の日

ごはん
牛乳
鶏のお茶唐揚げ
小松菜ともやしの磯香和え
キャベツと玉葱のみそ汁
静岡お茶プリン

今日はふるさと給食の日です♪
毎月19日は「食育の日」です。私たちの住む裾野市や静岡県内産の食べ物を献立に取り入れて紹介しています。
「鶏のお茶唐揚げ」は、静岡県産の鶏肉に香りの良いお茶を衣に混ぜてカリッと揚げました。
「キャベツと玉葱のみそ汁」には裾野市の杉本さんが育ててくださった「新玉葱」を使いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が近づき、練習にも熱が入っています。
運動会当日を、ぜひ楽しみにしていてください。

5月19日の給食★かやくごはん

かやくごはん
牛乳
いわしのトマト煮
みそしる

今日は、給食室の回転釜を使ってかやくご飯を炊きました。
鶏肉、にんじん、ごぼう、椎茸、こんにゃく、グリンピースなどたくさんの具材が入っています。
具だくさんのご飯は栄養たっぷりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 はじめてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日にリコーダー講習会がありました。講習会では、リコーダーの持ち方や、吹き方について教えてもらいました。はじめは右手と左手が反対になってしまうこともありましたが、講習会が終わる頃にはばっちり持てていましたね。これから頑張って練習していこう。ぜひ、子供たちの頑張る姿を応援してあげてください。

おまけ
問題です。3年生が学習するリコーダーの正しい名前は何だったでしょうか?
1 アルトリコーダー
2 ソプラノリコーダー
3 テノールリコーダー

正解は、音楽の教科書の2ページを見てくださいね。

5月16日 つむ (お茶つみ体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日に不二聖心女子学院の中学生と一緒にお茶をつみました。中学生と小学生がペアになって活動させていただきました。子供たちは、広がるお茶畑に「オー!」と声をあげていました。お茶の葉っぱのにおいを感じた人もいました。機械ではなく、手でお茶の葉をつむ感触を忘れないでね。お茶をつみながら感じたことや思ったことを、総合のお茶の学習で深めていこうね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の様子です。
楽しそうにコミュニケーションをとっていますね。

5月17日の給食★肉団子のチリソース

ごはん
牛乳
肉団子のチリソース
ワンタンスープ

今日は、油で揚げた肉団子をケチャップベースのチリソースでからめた肉団子のチリソースにしました。
ごはんがモリモリ食べられます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 ・お休み
3/26 ・お休み
3/27 ・お休み(離任式は中止となりました)
3/28 ・お休み
3/29 ・お休み
3/30 ・お休み
3/31 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242