最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:143
総数:421277
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

4月25日の給食★ソフトめん

ソフトめん
ミートソース
牛乳
ジャーマンポテト

今日は、挽肉やたまねぎ、人参、マッシュルームなどが入ったミートソースです。
ソフト麺にからめて食べると、とってもおいしいです。
彩りをよくするために、グリンピースが入っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日の給食★たけのこごはん

たけのこごはん
牛乳
さばの南部焼き
すいとん汁

今日は、裾野の田場沢地区でとれた新鮮なたけのこを使ったたけのこごはんです♪
季節の香りのするおいしい炊き込みご飯です。
心をこめて、給食室で炊きあげました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食★揚げパン

揚げパン
牛乳
ポークビーンズ
ソテー

今日はみなさんの大好きな揚げパンです。
ねじねじのパンに、砂糖をまぶします。甘くて食べやすいので、何個でも食べられそうです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、第1回目のアルミ缶回収が行われました。PTA厚生事業部の皆様、福祉委員会の皆さん、そしてアルミ缶を持ってきてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
 次回は6月26日の予定です。よろしくお願いします。

防犯教室 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いかのおすし」のキーワードを守って、身の安全を守るために大切なことを教わりました。VTRを見て勉強したあと、実践練習を通して防犯の意識を高めました。

いかのおすしと防犯ブザー(3年防犯教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は警察署の方、防犯協会の方などに来ていただき、防犯について学習しました。防犯ブザーの身に付け方から、いかのおすしのことなど、たくさんのことを教えていただきました。今日、学んだことをしっかり覚えて、万が一に備えましょうね。

通級指導が始まりました。

画像1 画像1
 西小学校の通級指導教室は、特別支援の通級指導教室です。「友達に自分の思いが正しく伝えられたらいいなあ。」「文字をきれいに書きたいなあ。」などの目標をもって通級します。
 自分の苦手なことを少しでも改善していけるように取り組むことは大切ですが、「できること」を最大限に伸ばすことで、自分の良さを知り、自分に自信を持っていくことも大切だと考えています。
 そして、友達の「よさ」にも気づき、よりよい学校生活を送ってほしいと思います。
 今年度もよろしくお願いします。

4月22日の給食★ふるさと給食の日

ごはん
牛乳
ホキの米粉お茶フライ
くろはんぺん入り春の煮物
ゆかりあえ

今日は、月に一度のふるさと給食の日です。
地元で採れた裾野市や静岡県の地場産物を使った、郷土料理が登場します。
今日は、静岡のお茶を衣に使ったお茶フライや、黒はんぺんをつかった季節の煮物、裾野市の農家さんが作ってくれた野菜を使った献立にしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動は、全校児童が学校生活を円滑に送れるよう、5,6年生がそれぞれの委員会に分かれて活動しています。
 今日は、今年度第1回目の活動日。どの委員会も、担当日を決めたり仕事のやり方の確認をしたりしました。。

春をさがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が理科の学習で、中庭の春をさがしました。気温の上昇と共に、花や虫たちが成長しています。「タンポポ、チューリップ、ダンゴムシを見つけたよ。」と、うれしそうに教えてくれました。

4月18日の給食★たけのこ入りハンバーグ

食パン
いちごジャム
牛乳
たけのこ入りハンバーグ
粉ふきいも
ABCスープ

今日は、旬のたけのこを使ったハンバーグです。
少しコリッとした食感があり、春を楽しめます。玉葱の入ったソースとからめてあります。味わって食べましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日の3・4限目に市役所に行ってきました。3年生では裾野市について学習します。そこで、市役所の5階から、西小の校区を見学させていただきました。普段は見ることができない景色に、子供たちは「おぉ〜!!」と声をもらしていました。これからの社会の学習がとても楽しみですね。

第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての代表委員会がありました。
1年生を迎える会の反省や運動会について話題になりました。
学校をより良くするリーダーとして、学級委員と児童会運営委員、頑張っています。

地下道清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の地下道清掃は、6年生からスタートしました。
すれ違う方に、あいさつをし、気持ちよく掃除ができました。

4月17日の給食★ししゃもフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
ししゃもフライ
いそあえ
にくじゃが

今日は、ししゃもを油でカラッと揚げたので骨まで一緒に食べられます!
ししゃもは、カルシウム豊富で、丈夫な骨や歯をつくるもとになります

休み時間の様子

 子どもたちは元気いっぱいです。休み時間はたくさんの子が体を動かして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙働清掃

 西小では、黙働清掃を行っています。清掃中は話をせず、時間内は自分の分担場所をきれいすることに集中して取り組みます。写真から、その様子が伝わるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日に、4年生対象の第一回自転車教室が実施されました!指導員さんが用意して下さった資料やDVDで、自転車のルールやマナーをしっかり学べました。

4月16日の給食★セルフドック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフドック
(コッペパン)
(ウィンナ)
牛乳
(ゆでキャベツ)
クラムチャウダー

今日は、コッペパンを割ってウィンナをはさむセルフドックです。
ふんわりとしている春キャベツでゆでキャベツを作りました。ウィンナと一緒にパンにはさんで上手に食べましょう!

4月15日の給食★ビーフとまめのカレー

ごはん
牛乳
ビーフとまめのカレー
福神漬け
やさいとしらすのソテー

今日は、みなさんの大好きなカレーライスです。
少し辛かったよと教えてくれた1年生もいましたが、空っぽの食缶が帰ってきました。苦手な人が多いピーマンやお豆が入っていますがカレーならモリモリ食べられます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 ・お休み
3/26 ・お休み
3/27 ・お休み(離任式は中止となりました)
3/28 ・お休み
3/29 ・お休み
3/30 ・お休み
3/31 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242