最新更新日:2024/06/11
本日:count up117
昨日:143
総数:421331
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

似ている漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 「石と右」「王と玉」など、似ている漢字を学習しています。間違えやすいので、しっかり書けるようにしたいですね。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせボランティアさん(りゅうのしっぽの皆さん)が来てくださる日です。本が大好きな西小の子たちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。りゅうのしっぽの皆さん、いつもありがとうございます。

2月10日の給食★いも煮

さくらごはん
牛乳
しらすとあおさの卵焼き
いも煮


山形県の郷土料理には、里芋とお肉を使った「芋煮」という名物があります。芋煮は、牛肉を入れて煮込むので肉のうま味が野菜にしみこんでとても美味しいです。
ポカポカと体も温まるので、寒い日にはピッタリのおかずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ名人発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小学校では、黙働清掃に取り組んでいます。写真を見ていただくとわかるように、清掃時間は一生懸命に学校をきれいにする時間となっています。そうじ名人は、これからも紹介していこうと思います。

夢をえがく会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で作成したフリップを使いながら、将来の夢や自分自身について語ります。一人一人個性豊かで、興味深い発表がたくさんありました。

夢をえがく会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢や自分自身について発表する「夢をえがく会」を行いました。保護者の方の前での発表に少し緊張気味でしたが、堂々と発表ができました。

2月7日の給食★大豆コロッケ

ごはん
牛乳
大豆コロッケ
野菜ソテー
かぼちゃのスープ
苺チーズ

今日は、静岡県でとれただいずを使って作った大豆コロッケです♪
クセがなく食べやすいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食★季節の煮物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
しそ味ひじき
牛乳
わかさぎの南蛮漬け
季節の煮物

今日は、わかさぎに衣をつけて油で揚げた物を南蛮ソースにからめて南蛮漬けにしました。地元の長ネギをたくさん使い、にんにく、しょうがなどの薬味をきかせたソースを給食室で作りました。
爽やかな酸味でごはんにあうおかずです。

2月4日の給食★クリーミー白菜シチュー

ねじりパン
牛乳
魚のごまマヨ焼き
白菜いりミルクシチュー
ビーンズサラダ

今日は、寒い季節にピッタリの白菜の入ったミルクシチューです。
牛乳や生クリームが入っているので、濃厚でクリーミーなシチューです。パンにあうメニューです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の文化を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小おやじの会主催で、「日本の文化を学ぶ」が行われました。
 前半はかるた大会です。「西地区ふるさとかるた」を使い、西地区のことを学びながらかるたを楽しみました。後半は豆まきです。とても怖い鬼に対して、みんな豆を持って勇敢に戦いました。鬼は見事退治されました。
 おやじの会、そして西地区育成連絡会の皆様のおかげで、楽しく日本の文化を学ぶことができました。

節分祭

 本日はインフルエンザにより節分祭に参加することができませんでしたが、佐野八幡さんから節分豆をいただきました。地域の方々に支えられていることを改めて感じました。ありがとうございました。
 教室では、退治したい鬼を書きました。特に多かったのは…ゲーム鬼、忘れ物鬼…ぜひ退治してほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小に、鬼が出現しました! 大人気でした!

2月3日の給食★節分こんだて

そぼろ混ぜご飯
牛乳
いわしの梅煮
豚汁
福豆

今日は節分です。節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日と言われています。
昔、冬から春へと季節が変わる頃に、人々は豆をまき、いわしを焼いてその頭をヒイラギの枝にさして、悪い鬼を追い払うことを始めました。給食でも、いわしと福豆を使って節分献立にしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食★炊き込みご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炊き込みご飯
牛乳
さんまのみぞれ煮
サツマイモのみそ汁


今日は、具だくさんの炊き込みご飯です♪
しっかりめの味付けで、たくさん食べられます。よくかんで食べましょう!

算数のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間の様子です。さすが最上級生。みんなが真剣に問題に取り組んでいます。あれっ? 学習しているページをよく見ると、算数のまとめと書いてありますね。そういえば小学校生活もあと2か月。時間が経つのは早いですね。これからも、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙コップを持っている子たちは、何をしているのでしょうか。紙コップに付けた糸をハンカチで引くと、どうやら大きな音が出るようです。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、最終のクラブ活動です。卓球や昔の遊び、裁縫などを楽しんでいます。

寒くても元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の西小の様子です。
目覚まし運動に、元気なあいさつ。
寒くても頑張っています!

1月30日の給食★セルフクリスピーサンド

セルフクリスピーサンド
(二つ折りパン・クリスピー・キャベツ)
牛乳
かぶのミルクスープ

今日は、二つ折りパンを割って間にクリスピーとキャベツをはさんで食べるセルフクリスピーサンドです♪
カリッと揚がったクリスピーが美味しいです。クリーミーなかぶのミルクスープは、体がポカポカ温まります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日★ピリッとキムチチャーハン

キムチチャーハン
牛乳
ぎょうざ
おこげスープ

今日は、キムチと豚肉を炒めた具を入れて炊き込んだキムチチャーハンです。
ピリッとした辛さで、モリモリ食べられます♪
給食室で炊き込んだご飯は、温かく美味しく炊きあがります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 ・お休み
3/26 ・お休み
3/27 ・お休み(離任式は中止となりました)
3/28 ・お休み
3/29 ・お休み
3/30 ・お休み
3/31 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242