小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

3月22日(日)準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も天気が目まぐるしく変化する一日でした。でも夕日が見られるのって幸せかも…。
 いよいよ明日は、卒業証書授与式です。小泉っ子たちと育ててきた花々を飾り、水あげやお掃除をして、準備を終えました。
 今日は、式に参加する人たちの健康を祈りたいです。そして明日は、みんなの心を一つにして6年生をお祝いしたいです。

ワンポイント【卒業式】5

画像1 画像1
 ワンポイントの最後は、「礼」と「卒業証書授与」です。

1 今回の式では、礼は立っているときだけ行います。進行の先生が発する「礼」を合図に、これまでの集会などでしてきた礼「相手の目を見てから頭を下げる」をしてください。

2 卒業証書授与は、校長先生が赤いライン上を歩いて一人一人に手渡します。6年生のみなさんの動きは次のようになります。
(1)名前が呼ばれたら返事をして立ち、赤いラインまで進み、右にからだを向けます。
(2)卒業証書を手にした校長先生と目が合ったら、礼をします。
(3)あなたの名前と卒業番号を読んだ校長先生は一歩進み、あなたに卒業証書を手渡します。
(4)あなたは受け取った状態で、一歩下がる校長先生を見ていてください。
(5)校長先生と目が合ったら、礼をし、卒業証書を閉じて、席に戻ります。
 授与は、保護者の方の眼前で行います。お子さまの一所懸命な姿をごらんください。

********************************

 これまでとは形を変えた式となります。内容や時間も縮減します。でも参列する者の思いは変わりません。「卒業おめでとう。未来が輝かしくありますように」…。
 互いの心が通い合う、すばらしいひとときとするためにも、出席する大人・子ども共に、感染予防を含めた健康管理をしていきましょう。
画像2 画像2

ワンポイント【卒業式】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、校舎との通用口から入場・退場となります。そして、入場するときも退場するときも、緑のマットの上で礼をします。6年生のみなさん、卒業生としての思いを態度に表すときです。いつも横断後にするおじぎがすばらしいみなさんだから、きっとできる!
 花で飾った通路を歩くときは、「ゆったりと、そして堂々と」です。はずかしい、きんちょうする、と思うでしょうが、わたしたちはみなさんを心にやきつけるために、じーっと見ています。すてきなお顔と姿を見せてくださいね。

ワンポイント【卒業式】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念撮影が終わりましたら、6年生は校舎へ移動します。担任の先生の指示で、歌の練習や式の内容確認などを行います。きっと、どのような思いで式に臨むのかを確認し、その思いを姿に表すための準備時間となることでしょう。
 保護者の方は体育館でお待ちいただくようになります。待つ間はTVモニターを設置しましたので、子どもたちが心ひとつに取り組み、職員が心を込めて撮影や編集を行った「感謝の集い」映像作品をごらんください。
 9時50分過ぎ、6年生は通路で待機することになります。入場は9時55分予定です。

ワンポイント【卒業式】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、下足置き場(上段写真1)に靴をおいて、受付(上段写真2)に進みます。
 手指消毒後の受付では、保護者の方に記名いただくとともに、体温と健康状態の確認をさせていただきます。マスク着用ですが、お持ちでない場合は、学校備蓄分をお渡しします。なお、これまでにお知らせしてきましたとおり、37.5度以上の発熱や風邪症状の場合、出席をお断りすることになりますこと、ご了承ください。その後、給食費等の返金手続きを終えたら、せいわ園様からいただいたコサージュをお子さんにつけてください。
 今回は、フロア対面式としました。座席指定となっていて、保護者席は前後2席です。着座のままの写真撮影は可能ですが、立ったり三脚を使用したりする場合は、指定された2階ギャラリーでお願いします。
 9時からはステージで記念撮影となります。6年生はステージ下前2列、その後ろが保護者というようにお並びください。

ワンポイント【卒業式】1

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(月)の卒業生・保護者登校は8時50分です。
 校庭南門駐車場に車をとめたら、式場である体育館へ親子でお入りください。
 なお、上ばきを忘れずにお持ちくださいますようお願いします。

3月20日(金)春分の日

画像1 画像1
 風が強く、晴れたり雨が降ったりと不安定な天気です。小泉っ子はどのように過ごしていることでしょうか?
 さて、昨日お知らせしましたように、今日のホームページでは卒業証書授与式(以下、「卒業式」)の簡単な流れ、ポイントをご紹介します。
 6年生のみなさん、記事を読んで頭の中で自分の姿を想像してみてくださいね。

卒業証書授与式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室の黒板。スーパーティーチャーが6年生へのメッセージを書いてくださったものです。
 臨時休業中、先生たちの思いは「卒業式をしてあげたい」でした。だから、毎日少しずつ準備を進めてきました。
 そして今日、式場の準備と最終確認を終えました。
 あとは、何事もないことをいのり、主役の登場を待つのみです。
 とはいっても、主役たちとの打合せも練習もしていません。きっと6年生は不安な気持ちでいっぱいになっていることでしょう。心配しなくてもいいんだよ、っていってもねえ…。

 そこで、明日のHPでは、ちょっとでもイメージをもってもらえるよう式の流れをご紹介したいと思います。明日午後に更新する予定です。もう少しお待ちくださいね。

今日は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報どおりの陽気となりました。ですから校庭南門の桜の芽がだいぶふくらんできました。でも、菜の花の開花はちょっと遅れているようです。10月の台風で種まきが遅れてしまったのが原因かもしれません。少しでもすてきな黄色い花を咲かせてくれますように、そう願うばかりです。
 …願うといえば、今日もも先生たちが月曜日に願いを込めてがんばってくれました。(つづく) 

3月19日(木)臨時休業13日目、ぴかぴか!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の気温は低いものの、とても気持ちよく晴れました。今日は気温が20度近くまで上がり、4月下旬から5月上旬の陽気となる予報が出ています。暖かさを通り越して、暑くなりますので体調管理には十分に気を付けたいところです。
 
 小泉っ子のみなさん、おはようございます。きちんと起きて準備はととのいましたか?
 第1校時「さわやかタイム」で今日もからだのチェックをして、いい一日にしていきましょう!(検温もわすれないでね!)

うれしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南門と給食通用口の門扉、そして校舎北〜西側フェンスの工事が完了しました。日の光を受けてピカピカです。門扉やフェンスは、子どもたちの安全を守ってくれるガードマンです。これからも大切に使っていきたいです。

進めてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日の卒業証書授与式に向けて、計画づくりや準備などを少しずつ進めてきました。式場となる体育館のワックスがけや会場設営、そして手がふれるところの消毒作業…。「すべては6年生のために」がこころの合言葉です。

3月18日(水)臨時休業12日目、猫の目?

画像1 画像1
画像2 画像2
 空では雲が広がり、動いています。大気の状態が不安定なようで、日が差したりくもったり雨が降ったりと、天気がクルクルと変わる朝です。
 小泉っ子のみなさん、おはようございます。からだの調子はいかがですか?朝の体温はしっかりとはかっていますか?8時からの第1校時「さわやかタイム」はからだの調子をチェックする時間です。体操が終わった後は、「さわやかチェック表」できのうの生活を振り返り、けさの体温もわすれずに記録しておきましょうね。

こんな学習もすてきですよ

画像1 画像1
 小泉っ子のみなさん、こんにちは。
 きっとそれぞれの場所で時間割5校時目の「読書・音読」が終わり、「体育」に取り組んでいるころかな。臨時休業11日目となると、学習ドリルやプリントが終わって「次はどうしよう」と思っているかもしれませんね。そこで先生たちから「こんな学習をしてみませんか?」と紹介することにしました。
 今回は「音楽」です。小泉っ子のみなさんの歌声は実にすてきです。だから、お家でも歌ってみませんか。
「ながれも ゆたかな あぶくまの…」校歌はもちろんのこと、感謝の集いで歌った「この星に生まれて」も歌ってみましょうね。そうそう、6年生は「旅立ちの日に」もいいですねえ…。そして、気分がのってきたら、鍵盤ハーモニカやリコーダーで好きな曲を演奏してみるのもよいですよ。さあ、やってみましょう!
画像2 画像2

3月17日(火)臨時休業11日目、くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が舞っている朝。写真を撮ったときは日差しがあったものの、雲が広がってきて風も冷たくなってきました。校庭の冬のサクラは、新しい芽がふくらんできて、また少しずつほのかな花を開花させています。春なのですよね…。
 さて、小泉っ子のみなさん、準備はオッケーでしょうか?まもなく8時です。第1校時「さわやかタイム」でスタートさせましょうね。
 小泉っ子のがんばりをお伝えできなくてHP記事更新がのんびりとなってしまいましたが、今日の午後からはあれこれトライしてみます。

3月16日(月)臨時休業10日目、くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もやがかかって真っ白の朝でした。寒さがもどったようですが、ときおり日が差してくるのでつらくはありませんね。学校の菜の花も花を開きはじめていて、あわい黄色の輪が広がっています。
 さて、臨時休業も10日となりました。たいくつだなあ、と感じている小泉っ子もいるでしょう。だけど生活のリズムをくずしてしまっては、もったいないです。まずは、朝の体操でからだと心の調子を整えていきましょう。第1校時「さわやかタイム」の始まりです。

3月13日(金)臨時休業9日目、晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れました。朝の気温は3度と低いですが、日差しと青空があるので気持ちのよい朝です。
 小泉っ子のみなさん、おはようございます。今朝のからだの調子はいかがですか?そして準備はできましたか?朝8時、第1校時「さわやかタイム」でからだをチェックしてピカピカの一日にしましょう。

お昼休みが終わると…

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちが楽しみにしていたお昼の時間が終わり、ふたたびお仕事タイムに突入しました。小泉っ子のみなさんも5校時「読書タイム」が始まりますね。一人で読む、音読する、お話を書きうつすなどに取り組む時間ですが、たまには読み聞かせができたらいいね。

3月12日(木)臨時休業8日目、晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲は多いですが晴れました。日差しがあって気持ちのよい朝です。
 小泉っ子のみなさん、準備はできましたか?第1校時「さわやかタイム」で今日も一日を気持ちよくスタートしましょう。

いのちの日

画像1 画像1
 学校の菜の花が開花しました。寒さやつらさを乗り越えて咲く姿に感動するとともに、きれいな黄色な花が小泉っ子を思い出させてくれます。

 さて、9年前の平成23年3月11日午後2時46分。国内観測史上最大の地震が発生。大規模な地震災害と福島第一原子力発電所事故。この東日本大震災は多くの死者と物的被害を、そして約12万人がふるさとを離れて暮らさざるを得ない想像もできないような状況を私たちに与えました。いままで当たり前であったことが、当たり前のものではなくなったのでした。
 震災で大変な苦労を背負わされ、それを解決しなさいという厳しい宿題を課された私たち。生きるためには、自分で考え、判断し、行動し、互いに思いやり助け合わなければいけないことを学んでいったのです。
 私たちはいまここにいます。生きています。生かされています。
 小泉っ子にも、自分で考え、判断し、行動し、たくましく生き抜いていってほしいと願っています。
 まもなく午後2時46分を迎えます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130