最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:121
総数:898605
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

1月31日(金)手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、一宮スポーツ文化センターで「手をつなぐ子らの教育展」が下記の日程で開催されています。
 どの作品も力作ばかりです。
 ぜひご覧ください。
 
日時
 2月1日(土) 10:00〜16:00(入場は15:30までに)
 2月2日(日) 10:00〜16:00(入場は15:30までに)
 2月4日(火) 10:00〜15:30(入場は15:00までに)
【入場に関しましては、閉場の30分前までにお願いいたします】

会 場 一宮スポーツ文化センター 
    2階 展示室・会議室

1月31日(金) ひまわり学級 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がおもちゃフェスティバルを開催してくれました。1年生は、手作りおもちゃで遊ばせてもらって大喜びでした。2年生は、1年生に遊び方を優しく教えてくれました。

1月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鶏団子汁
サバの味噌煮
いよかん

 さばは「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道ともなった街道を、現在は「さば街道」と呼んでいます。
 ごちそうさまでした。

1月31日(金) ロードレース大会の練習

 ロードレース大会まで、あと10日あまりになりました。
 みんながんばって練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) ミシンの使い方 5年家庭科

 家庭科の授業でミシンの使い方を学習しています。
 今日は、下糸のつけ方について実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 1・2年生の保護者の皆様へ

 1・2年生に昨日配付しました「キッズアイ丹陽西」の募集要項の4開催日に誤りがありました。すでにお知らせしましたように、来年度日課が変更になります。正しい開催日は、3年生参加日 毎週水曜日、2年生参加日 毎週火・金曜日です。
 訂正の文書を月曜日に配付いたしますが、明日から申し込みが始まりますので、ご連絡します。よろしくお願いします。


1月31日(金)  体育の授業  (ひまわり)

 今日は、体育で50メートル走をしました。みんな全力でかけぬけていきました。みんな、すごくかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(金) すがたをかえる水 4年生

理科の授業では,水はあたためつづけるとどうなるかを調べました。みんな真剣に水の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) おもちゃフェスティバル 2年生

3時間目は、2年生同士で、お客さんと店番をしました。自分のクラスにはない動くおもちゃがあったり、同じおもちゃで遊び方が違ったりして、とても楽しむことができました。片付けまで、しっかりと取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) おもちゃフェスティバル開催!! 2年生

このおもちゃフェスティバルを開くまで、材料の準備等、ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。おもちゃのお店を開くまでに、おもちゃを作るだけでなく、さまざまな工夫をしてきました。見どころ紹介や看板、遊び方の説明なども作ってきました。子どもたちならではのアイディアに驚きました(●?´▽?`●?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) おもちゃフェスティバル開催!! 2年生

本日、2年生は、盛大におもちゃフェスティバルを開催いたしました!まず始めは、1年生を迎えて開催しました。お店にお客さんを呼び込み、自分たちが一生懸命作ったおもちゃで遊んでもらいました。1年生に優しく接する姿は、さすがお兄さんお姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) マラソン見守りボランティアありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の丹西っ子マラソンでは多くの方にご声援いただき、児童は一生懸命がんばることができました。一般道と交差する地点ではボランティアの皆様に車の通行をとめたり、迂回をお願いしていただいたりして、児童が無事走ることができるように見守っていただきました。
 ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

1月31日(金) 善行児童の表彰 6年生

 昨日、一宮市善行児童の表彰が行われました。表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 ひまわり 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢を保護者の方の前で発表しました。「夢を実現するために、勉強や運動をがんばります。」と話す姿が、頼もしかったです。ここまで育ててくれた保護者の方に感謝して、これから、さらに成長していきましょう。

1月30日 丹西っ子マラソンがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「さいごまであきらめずに走ろう!」という目標どおり、みんながんばりました。「疲れたけど、がんばったよ。」と話す子供たちの顔は、輝いていました。

1月30日(木) 「最後まで走ったよ」 1年生

 はじめてのマラソン大会では、ドキドキしながらも最後まで一生懸命走りました。温かい応援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 丹西っ子マラソン 4年生

今日は,丹西っ子マラソンが行われました。緊張している子もたくさんいましたが,全員が最後まで走り抜くことができました。あきらめずに最後までやり切ることはすばらしいことです。これからにも生かしていってほしいと思います。おつかれま!たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火)丹西っ子マラソン大会 2年生

 どの子も一生懸命走りました。自分の力を出し切れた子が多かったようです。たくさんの声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 丹西っ子マラソン 3年生

 今日は丹西っ子マラソンが行われました。
 今まで、わくわくマラソンや授業で走り込みをしていました。その成果を発揮しようと一生懸命走る姿が多く見られました。
 終わってみると、満足そうな顔をした子もいれば、悔しそうな顔をしている子もいたので、来年に向けてのばねにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 二分の一成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、二分の一成人式でした。
保護者の方へ感謝の気持ちを伝えるために朝の会や音楽の授業でたくさん練習してきました。
 将来の夢の発表では堂々と発表し、リコーダーでは学習した曲をなめらかに演奏し、合唱では4年生全員で気持ちを合わせてきれいな歌声で歌いました。
感謝の気持ちを伝える手紙の発表では、代表者が心を込めて手紙を読みました。
 成長した姿をみせることができ、よかったです。 

お知らせ

緊急時の登下校

学校全体だより

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 式場準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473