最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:45
総数:897634
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

12月27日 よいお年を

画像1 画像1
 早いもので、令和元年も残すところあとわずかとなりました。
 今年も本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、感謝申し上げます。

 写真は、学校にある「南天」の木です。「なんてん」という音から「難を転ずる」縁起の良い木とされています。葉は、生薬として使われ、解熱や咳をしずめる効果があったり、食品の防腐に役立ったりします。赤飯に添えられているのを見たことがありますね。
 
 来年も皆様にとって良い年になりますように。

 今年のウェブページの更新は、今日が最後になります。次回の更新は、1月6日です。

12月27日 季節を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
 どちらも学校の中庭の様子です。
 上は、今日撮影した写真。
 下は、2か月前に撮影した写真です。
 同じ中庭ですが、秋と冬で木々の緑にかなりの違いがありますね。季節は移り変わりますが、木々は確実に春を迎える準備をしています。

12月27日 今日のうさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
先生が小屋に入ったとたん、勢いよく近づいてきました。冬休みになって、児童のみんなと会えないからさみしいのかな。

12月27日 ミニバス部がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニバスケット部は、今年最後の練習でした。指示をよく聞いて、すばやく動いていました。

12月26日(木) 今日は部分日食があります

 今日の午後、部分日食が見られます。ただ、天気予報は曇りか雨の予報のようです。
 みられる可能性は低いようですが、めったにないことなので見てみたいですね。
 画像は名古屋市科学館のホームページにあるものを載せさせていただきました。
画像1 画像1

12/25 学校からの眺め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は良い天気なので、遠くの山の方まで良く見えます。今年は暖かいからか、雪化粧をしている山も少ないようです。

12月24日(火) 冬休みが始まりました。

画像1 画像1
冬休みが始まりました。うさぎさんは、会いに来てくれるみんながいなくて、ちょっぴり寂しそうです。雪のような白い毛がふわふわしていました。インフルエンザが流行っているようです。手洗い、うがいをして、健康に過ごしましょう。

12月24日(火) 通知表をもらったよ

 昨日の終業式の後、学級に戻って通知表をもらいました。2学期もみんなよくがんばりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月23日(月) 2学期最終日! 4年生

今日でいよいよ2学期も終わりですね!また3学期,元気よく会いましょう!よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期終業式を行いました。2学期のしめくくりにふさわしい態度で、子どもたちは、校長先生や生活指導の先生の話を聞くことができました。
冬休みも「いのち」「ともだち」「おかね」を大切にして、元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様には、さまざまな面で本校の教育活動をお支えいただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)  防火作品の表彰

 6年生の2人の児童がポスターと習字でそれぞれ愛知県の防火作品の優秀な賞をとり、校長先生から表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1

12月20日(金)生活科の授業 2年生

3学期に行うおもちゃフェスティバルに向けて、グループで準備をしました。必要な材料や進め方、完成図について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 「楽しい英語の授業」 1年生

 2学期も、英語の授業がありました。英語に興味をもち、ジャンケンや手遊び歌に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 大掃除 4年生

5時間目には,大掃除をしました。教室がぴかぴかになりました!2学期も残すところあと1日ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)5時間目の授業の様子

 5時間目の授業は、2学期最後の授業になりました。6年生は学年全体で2学期の反省や冬休みの生活についての話をしました。2年生では、教室をきれいにして締めくくろうと、教室の机やロッカーを雑巾で磨き上げる学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金)2学期最後の給食でした 4年

今日の給食が2学期最後になります。みんなで楽しく、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)冬をイメージして作りました 2年 図画工作

冬のイメージを粘土で表現しました。力作ぞろいです。できあがった作品は、みんなで観賞しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) モーターカーを作りました  5年理科

 電磁石の性質の学習を終え、モーターカーを組み立てています。
 モーターの組み立てはなかなか難しく、回らない子もいました。
 何回も組み立てなおして、回るように工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)  お楽しみ会   (ひまわり)

 運動場で、お楽しみ会のふやしおにをやりました。みんなで準備運動もしっかり行いました。走りつかれた低学年の子たちは、途中から遊具で遊びました。みんな仲良く楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 「ス ワンダフル」発表会

6年生の音楽の授業では、「ス ワンダフル」という曲を通して、ジャズのスウイングにのって、表情豊かに演奏することを学習しています。
クラスを2つのチームに分けて、お互いの演奏を聴き、学び合っています。
今日は発表会を行いました。前回の中間発表会での改善点を意識して、よりよい演奏に仕上げて発表をすることができました。
最後は、2チーム一緒に、クラスみんなで合奏をして、学習をしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校全体だより

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 式場準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473