最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:121
総数:898652
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

1月30日 ひまわり 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢を保護者の方の前で発表しました。「夢を実現するために、勉強や運動をがんばります。」と話す姿が、頼もしかったです。ここまで育ててくれた保護者の方に感謝して、これから、さらに成長していきましょう。

1月30日 丹西っ子マラソンがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「さいごまであきらめずに走ろう!」という目標どおり、みんながんばりました。「疲れたけど、がんばったよ。」と話す子供たちの顔は、輝いていました。

1月30日(木) 「最後まで走ったよ」 1年生

 はじめてのマラソン大会では、ドキドキしながらも最後まで一生懸命走りました。温かい応援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 丹西っ子マラソン 4年生

今日は,丹西っ子マラソンが行われました。緊張している子もたくさんいましたが,全員が最後まで走り抜くことができました。あきらめずに最後までやり切ることはすばらしいことです。これからにも生かしていってほしいと思います。おつかれま!たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火)丹西っ子マラソン大会 2年生

 どの子も一生懸命走りました。自分の力を出し切れた子が多かったようです。たくさんの声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 丹西っ子マラソン 3年生

 今日は丹西っ子マラソンが行われました。
 今まで、わくわくマラソンや授業で走り込みをしていました。その成果を発揮しようと一生懸命走る姿が多く見られました。
 終わってみると、満足そうな顔をした子もいれば、悔しそうな顔をしている子もいたので、来年に向けてのばねにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 二分の一成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、二分の一成人式でした。
保護者の方へ感謝の気持ちを伝えるために朝の会や音楽の授業でたくさん練習してきました。
 将来の夢の発表では堂々と発表し、リコーダーでは学習した曲をなめらかに演奏し、合唱では4年生全員で気持ちを合わせてきれいな歌声で歌いました。
感謝の気持ちを伝える手紙の発表では、代表者が心を込めて手紙を読みました。
 成長した姿をみせることができ、よかったです。 

1月30日(木) 丹西っ子マラソン 5年生

 5年生のマラソンの様子です。高学年になって距離が長くなりましたが、最後まで力いっぱい走り抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 丹西っ子マラソン 6年生

 丹西っ子マラソンの様子です。みんな精一杯走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)丹西っ子マラソン 6年生

 小学校生活最後の丹西っ子マラソン。朝からそわそわしている子どもたちを見て、緊張が伝わってきました。自分で決めた目標に向かって、全力で走る姿がすばらしかったです。6年生のみなさんお疲れ様でした。卒業まであと少し、全力でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
フォカッチャ
牛乳
シーフードリゾット
ポークピカタ
(トマトケチャップ)
パンナコッタ

 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり2013年1月30日に友好都市になりました。今日は、友好都市提携記念の献立です。リゾットはイタリアを代表する米料理のひとつです。イタリア北部では米の栽培がさかんで、米を使った料理が作られています。
 ごちそうさまでした。

1月30日(木)交通安全の呼びかけ

 今日は交通事故ゼロの日です。小学校では、児童会の2人がパトカーに乗り、地域の人々に交通安全を呼びかけました。児童のみなさんも、交通ルールを守って安全に登下校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 丹西っ子マラソンを実施します

 良い天気になりました。
 本日の丹西っ子マラソンを予定通り行います。
 職員で早朝より準備、コース確認をし、準備万端です。
 ご都合のつく方は応援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月29日(水) 6年生を送る会にむけて 5年生

 今週から、6年生を送る会の準備が始まりました。心構えや出し物についての話を聞きました。6年生に感謝の気持ちを伝え、安心して卒業してもらえるように、一丸となって頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)  「おてつだいだいさくせん」の発表 1年生活科

 家でやっているお手伝いをまとめ、みんなの前で一人ずつ発表しました。
 みんな堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
きしめん
牛乳
五目きしめん
海鮮かきあげ
(天つゆ)

 今日の五目きしめんには何種類の具が入っていると思いますか?正解は、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、長ねぎの7種類です。実は「五目」というのは、5種類という意味だけではなく「いろいろなもの」という意味もあります。きしめんをたくさんの具材の入ったつゆで味わって食べました。
 ごちそうさまでした。

1月29日(水)  4年生 2分の1成人式の練習

 いよいよ明日は本番を迎えます。今日は仕上げの練習をしました。
 大きな声で発表したり、歌を歌ったり、リコーダーをきれいに吹くことができました。
 明日が楽しみですね。
 子供たちのがんばっている様子をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火)  ロードレース大会の練習

 ロードレース大会の練習をしています。
 大会まであと2週間です。みんながんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火)  わくわくマラソン がんばってます

 わくわくマラソンもあと少しになりました。
 みんな、がんばって走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火)  昔遊びをしたよ 1年生活科

 昔遊びをしました。
 けん玉、ヨーヨー、だるま落とし、おはじきなどの遊びを交代しながら、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校全体だより

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 式場準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473