最新更新日:2024/06/11
本日:count up120
昨日:143
総数:421334
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

表彰

 市役所での表彰式で表彰される予定だった児童に、校長先生から賞状が手渡されました。文化、スポーツ等で活躍した3名です。
画像1 画像1

授業再開

 3月16日より、授業を再開しました。朝の様子です。久しぶりの学校でしたが、友達と話をしたり、休業中にやった宿題を確認したりと、子供たちはスムーズに朝の活動に入ることができました。
 ご家庭では、明日以降も引き続き、朝の健康観察と検温をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業を再開します

3月16日(月)より授業を再開します。

登校 ・昇降口は7時45分に開きます。
   ・登校前に、ご家庭で体温測定等をお願いします。
   
下校 ・3月16日から18日までの3日間は、
    全学年特別日課4時間です。
   ・3月19日は、
    1〜5年生特別日課3時間です。
    6年生は午後からの登校です。

※3/16〜19の期間、給食はありません。
 お弁当も必要ありません。
※詳しい下校時刻につきましては、3月2日に配布した
 プリントをご覧ください。

2回目の健康確認のお願い

 臨時休業が始まり10日ほどたちます。お子様の様子はいかがでしょうか。
 3月12日に保護者様宛にメールを配信しますので、13日の午前9時までにお子様の健康状態をご回答いただくようお願いします。どうぞよろしくお願いいたします。

2週間分きれいにしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの約2週間、学校は臨時休業になります。子供たちは、2週間分のそうじをしようとがんばってくれました。
 休業期間中は不要不急の外出は避け、3月16日にはまた元気に登校してほしいと思います。

3月2日の給食★給食最終日★ひなまつりこんだて★

ちらし寿司
牛乳
すまし汁
ひなあられ

今日は、今年度最後の給食になりました。
「ひなまつり」は女の子の健やかな成長を願う行事です。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
給食室で炊いたご飯に具を混ぜてちらし寿司を作りました♪
彩りのよいご飯になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食★お茶から揚げ

ごはん
牛乳
お茶から揚げ
呉汁

今日は、お茶を衣に入れて唐揚げを作りました。
沼津の愛鷹地区のお茶を使いました。爽やかな緑と、ほのかなお茶の香りを楽しめる唐揚げです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食★手作りピザトースト

ピザトースト
牛乳
マカロニサラダ
カレーポトフ

今日は、給食室でピザトーストを作りました♪
厚切りのパンに、玉葱、ピーマン、マッシュルーム、ハムを炒めてトマトソースを作ります。一枚一枚をパンに塗って、ミックスチーズをふりけてオーブンで焼き上げます。
とろりと溶けたチーズがおいしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カードを使いながら、楽しく英語を学んでいます。中学校では何をしたいか、どんな部活動に入りたいかなど、中学校への期待がふくらむ内容です。

2月26日の給食★すそのん卵焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもごはん
牛乳
すそのん卵焼き
するが汁
寿太郎みかん

今日は、すそのんのついたすそのん卵焼きです。かわいいすそのんのおかずで、ごはんがすすみます♪
デザートの寿太郎みかんは、JAなんすんからいただきました。収穫後に貯蔵し、甘さが増して濃くて美味しいみかんになります。
静岡県内、裾野市内の味を味わいましょう!

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、フレンチトーストを作りました。家庭科室の中は、甘いにおいでいっぱいです。紅茶も準備して、みんなでおいしくいただきました。

第9回代表委員会

画像1 画像1
今年度最後の代表委員会がありました。
学級委員は、各クラスの代表として、六年生を送る会の反省とけが無し大作戦の取り組みについて、話し合いを行いました。
3月に向け、西小が笑顔いっぱいになっていくように、学級委員のみなさんに協力をお願いしました。

2月25日の給食★

コッペパン
ジャム
牛乳
チキンビーンズ
野菜ソテー

今日は、大豆を使ってトマト味で煮込んだチキンビーンズです。
大豆にはタンパク質の他、イソフラボン、サポニン、オリゴ糖、食物せんいなど、健康に良い栄養がたくさんふくまれています。
大豆は形を変えるのも得意なので、納豆、油あげ、豆乳、ゆば、おから、きな粉など、どれも大豆から変身しています!
栄養豊富な大豆を、毎日、積極的にとるようにしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンロでビーカーを熱したら、ビーカーの中の水はどのようにあたたまっていくのでしょう? サーモビーズの動きと色の変化を観察し、あたたまり方を調べました。真剣な表情で観察しています。

こまのたけちゃんのこま講座

西小にこまのたけちゃんが来てくださいました!!
上手に回せるように、練習頑張ります!!
目指せ”イヤリング”!!(技)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食★ふるさと給食の日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
鶏肉の甘辛和え
里芋のみそ汁
すそのんお米のムース

今日は、ふるさと食材を使って給食を作りました。甘辛和えの甘みの中には、ピリッとした辛みもあってご飯がすすみます!
鶏肉、お米、牛乳は静岡県内でとれました。根深ネギ、人参、里芋、お米のムースには裾野でとれたお米を使っています!
ふるさとを味わいましょう♪

2月20日の給食★あんかけ味噌うどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん
あんかけ味噌うどんのつゆ
牛乳
和風ハンバーグ
デザート

今日は、おだしをじっくり取ってあんかけ味噌うどんのつゆを作りました。
めんにからめて食べると、ちょうど良い味になります!
よくかんで食べましょう!

2月18日の給食★メロンパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メロンパン
牛乳
ハンガリアンシチュー
プチヴェールサラダ

今日は、みなさんの大好きなメロンパンです♪
ビスケット生地がほんのりあまくて美味しいパンです!プチヴェールは、地元の美味しい食材です。味わって食べましょう!

作品バッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に作った作品を入れる作品バッグに絵を描きました。それぞれが好きなキャラクターなどを描きましたが、みんな楽しそうに取り組んでいますね。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼間は気温が上がってすごしやすいので、たくさんの子が外で遊んでいます。2枚目、3枚目の写真は何をしているところかわかりますか? 2枚目はだるまさんが転んだをしていて、動かないように止まっているところ。3枚目は鬼ごっこをしていて、鬼に見つからないように隠れているところです。とても楽しそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 ・特別日課4時間 下校 11:55 給食なし(昼前下校)
3/17 ・特別日課4時間 下校 11:55 給食なし(昼前下校) ・購買窓口最終日 
3/18 ・特別日課4時間 下校 11:55 給食なし(昼前下校) ・6年修了式
3/19 ・修了式(1-5年) ・卒業式(6年) ・下校 1〜4年 11:00、5年 11:30 6年 15:00過ぎ
3/20 ・お休み 祝日(春分の日) ・春休み開始 〜4/6
3/21 ・お休み
3/22 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242