最新更新日:2024/06/12
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

1年 ありがとう6年生 2/28

 今までお世話になった6年生。
本当は送る会で渡したかったのですが、今日急きょ渡すことにしました。
今までの感謝の気持ちを込めて渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校について 2/28

 安倍晋三首相から新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、3月2日(月)から春休みまで全国の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。
 これを受け、一宮市では、3月2日(月)から3月24日(火)まで全小中学校が一斉臨時休校となりました。臨時休校終了後は、春休み期間になります。
 卒業式だけは予定通り3月19日(木)に実施します。卒業式の参加者は卒業生、保護者、職員のみとします。5年生は参加しません。
 詳しくは児童が持ち帰るプリントをご覧ください。急なことで申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

4年 修了式まであと16日 2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式まであと16日となりました。今の教室で学べるのもあと僅かです。今のクラスの仲間と共に過ごせる1日1日を大切に過ごしてほしいものです。

4年 歌うときのポイント 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習を行いました。今日は歌うときのポイントについて教えて頂き、楽譜に書き込んでいきました。

4年 みんなの心を一つに 2/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「ラ・クンパルシータ」の器楽合奏をしました。2月上旬から、主旋律の鍵盤ハーモニカを中心に、ソプラノ・リコーダー、木琴に分かれ、グループでの合奏練習をがんばってきました。いよいよ、今日は発表会でした。積み重ねてきた練習の成果がよく表れ、みんなの心が一つになった素敵な合奏になりました。

5年 読み聞かせ 2/21

 今週読み聞かせがありました。いつもはひだまりの方々に本を読んでいただくのですが、今回は司書の先生のエプロンシアターでした。先生の演技と作品が素晴らしかったです。エプロンの中からマスコットが表れ、みんな驚いていました。好き嫌いの話がとてもよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工 2/21

 図工で「光のハーモニー」を作っています。投影される光が美しく見えるように、カラーセロファンを切って貼っています。色を重ねると、違う色になる性質も使いながら丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工「おってたてたら」 2/21

「おってたてたら」では、画用紙を折っていろいろな立て方を考えました。さらに、はさみで切ったり色を塗ったりしてから台紙に立てて、作品を作りました。動物や家の形など、工夫して楽しい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 新一年生とあそんだよ 2/20

今日は入学説明会があり、来年度の新1年生が体験にやってきました。1年生の子どもたちが4月に入学した頃を思い出すと、優しく声をかけて面倒を見てあげる姿に成長を感じます。小さくても立派なお兄さんお姉さんでした。素敵な2年生になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ 大根の収穫 2/20

9月に種をまき、中庭で育ててきた大根を今日収穫しました。小さめの大根ではありましたが、途中で折れないよう気を付けながら、みんなで楽しく収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 サッカー 2/19

 体育では、「サッカー」の授業を行っています。試合で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 新1年生を迎えるために 2/19

 明日、新1年生が体験入学をします。交流をするために1年生は、張り切って準備をしました。新1年生の子が楽しめるようにおもちゃを作り、心構えを考えました。
 1年前は、やってもらう側でしたが、すっかりお兄さんお姉さんの顔になって取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 テスト頑張っています 2/19

 今日は漢字のまとめテストを行いました。どの子も一画一画丁寧に書いていました。これまでに習った漢字をしっかり復習して、3年生へつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ラ・クンバルシータ その2  2/18

1組と2組は発表会をしました。
練習の成果を生かし、グループで協力してすばらしい演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 サッカー部・ミニバス部 OBOG戦 2/18

 サッカー部・ミニバス部は授業後にOBOG戦を行いました。秋の大会後、久しぶりに部活の仲間と活動することができ、楽しい思い出をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ラ・クンバルシータ 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「ラ・クンバルシータ」を木琴、鍵盤ハーモニカ、リコーダーで合奏しました。来週の発表会に向け、リズムや木琴の打ち方に気を付けて何回も練習しました。

たんぽぽ学級 体育 2/18

 たんぽぽ学級の体育の学習を行いました。手つなぎ競走や鬼ごっこを行いました、運動することが大好きな子どもたちばかりです。みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 英語 2/18

 たんぽぽ学級の英語の学習がありました。アルファベットを歌で覚えたり、英語の歌でダンスをしたりしました。みんな楽しく参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 あと1ヵ月 1/18

 6年生が卒業するまで、残り1ヵ月となりました。3年生も6年生へ感謝の気持ちを込めて、花の水やりをしたり、草取りをしたりしてパンジーを育てています。卒業式の日に、きれいな花を咲かせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道クラブ 2/17

画像1 画像1
 今日は今年度最後のクラブ活動でした。茶道クラブは和菓子屋さんのつくったお饅頭で一年の締めくくり。何種類かあるお饅頭の中から好きなものを選び、お抹茶を楽しみました。この先、茶道クラブで学んだことをどこかで思い出してもらえたら幸いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/16 A5
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式  記念品授与式   6年生修了式  卒業式準備
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
2020年度
3/16 A5 登校指導日
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式記念品授与式 6年生修了式 卒業式準備
3/19 小学校卒業式?
3/20 春分の日

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427