最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 クリスマス会 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス会を行いました。グループに分かれ、グループごとに出し物を発表しました。マジックを披露するグループや、リコーダーを使って演奏をするグループ、なぞなぞを発表するグループなどがありました。子どもたちはクラスの子と過ごす学活の時間を最高の笑顔で楽しんでいました。また来年からも頑張っていってほしいと思います。

2年 元気に外遊び 12/20

 今日の学活は外遊び。学級のみんなで、おにごっこやドッヂボールをしました。寒さに負けないように、体を動かして楽しく元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃまつり 12/19

 2時間目に、1年生を屋運に招待して、おもちゃまつりをしました。各クラス協力してお店の準備をし、大きな声で遊び方の説明をして1年生に楽しんでもらうことができました。3時間目は、2年生だけでおもちゃで遊び、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 本の貸し出し 12/19

 冬休みに家庭で読むための本を図書館で借りました。読みたい本がたくさんあり、みんなどの本にしようか迷っていました。中には毎回お気に入りの本を借りる子もいます。みんな本が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 おもちゃまつり 12/19

 1年生と2年生のおもちゃまつりがありました。2時間目は2年生が作ったおもちゃを2年生がお店屋さんになり1年生に遊んでもらいました。たんぽぽ学級の子どもも2年生に加わってお店屋さんを行いました。たんぽぽ学級の1年生は楽しく見て回りました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 組み立てています。 12/18

 今日の図工は、作品展に展示するものを組み立てました。集中して、取り組む姿は大変立派でした。友だち同士で教え合う姿もあり、とても優しさのある時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 先生たちの家はどこ? 12/18

今日は、友達に意見を「伝える」こと、友達の意見を「聞く」ことを意識した活動を行いました。班で協力して話し合い、ヒントをもとに先生の家の場所について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2学期も残り僅か 12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課の様子です。2学期も残り僅か。クラスのみんなが楽しく、元気に過ごしています。

5年 理科 電磁石の性質を使って 12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で学んだ電磁石の性質を利用して、モーターを作りました。そのモーターを使って車を作り、走らせました。身近なところにも電磁石があることに気づくことができました。

4年 リコーダー演奏 12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にリコーダー演奏を行いました。指遣いに気を付けて、正しい音でふくことができました。

1年 おもちゃ祭りの招待状 12/17

2年生のみなさんが、素敵な招待状を持ってきてくれました。
木曜日にあるおもちゃ祭りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 クリスマスツリー作り その3 12/17

かわいいツリーができました。クリスマスが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 クリスマスツリー作り その2 12/17

素敵なツリーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 まつぼっくりのクリスマスツリー作り その1 12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋見つけで見つけたまつぼっくりを使ったクリスマスツリー作りを楽しみました。絵の具を塗るときは真剣そのもの。飾り付けは思い思いに。素敵なツリーがたくさんでいました。

たんぽぽ学級 授業風景 12/17

 今日のたんぽぽ学級の授業の様子です。同じ学級であっても学年が異なったり個人差があったりするため、一人一人の学習になることが多くあります。でも、みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 マラソン会 表彰 12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日に行われたマラソン大会の表彰が朝の集会で行われました。1〜3位は賞状とメダル、4〜6位は賞状がいただけました。1年生全員、参加した子はみな完走でき、どの子も小学校初めてのマラソン大会を立派に走り抜きました。

4年 2学期も残りあと僅か 12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間の様子です。藤田先生の話をよく聞いて、学習に取り組みました。2学期も残りあと僅か。クラスでいい思い出が作れたらと思います。

2年 英語の授業2 12/13

 2学期最後の英語の授業がありました。クリスマスに関する言葉を、ゲームをしたり歌を歌ったりして、楽しく学びました。みんな英語の授業が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語の授業 12/13

 今日の授業は、クリスマスに関係する言葉を言ったり、歌を元気よく歌ったりしました。最後に全員サンタクロースの帽子をかぶり、言われた言葉を先に見つけるゲームをしました。大盛り上がりの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員によるかぜ予防紙芝居 12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会では、インフルエンザやかぜを予防する方法を、紙芝居で低学年や中学年に伝えました。どのクラスも真剣にきいてくれていました。
 ぜひ予防法を実践して、かぜやインフルエンザにかからないようにしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/16 A5
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式  記念品授与式   6年生修了式  卒業式準備
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
2020年度
3/16 A5 登校指導日
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式記念品授与式 6年生修了式 卒業式準備
3/19 小学校卒業式?
3/20 春分の日

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427